タグ

2011年3月19日のブックマーク (3件)

  • 負荷試験ツール「インターネット破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋

    負荷試験ツール インターネット破壊を公開しました。 こちらはずっと社内で負荷試験に使用していたツールです。社内で使用していたものなので、ソーシャルアプリ向けの機能などが多少追加されていますが、もちろんんそれ以外のWebアプリケーションでも使用できます。 基的にはApache JMeterのようなWebアプリケーションむけのシナリオ負荷試験ツールです。コマンドラインオペレーションだけで実行でき、サーバー上で簡単に負荷試験を実施できるのが特徴です。POSTリクエストなどはもちろん、レスポンスのチェックやUserAgentの偽装、ランダムな値をパラメーターにセットする機能も実装しています。 注意: 当然ながら自分の管理下にないサイトに向けて負荷試験ツールを実行するのは絶対にやめてください。非常に危険です。 物騒な名前がついていますが、これは完全にわたしの小児的感性の趣味によるところです。地震で

    負荷試験ツール「インターネット破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋
    tmf16
    tmf16 2011/03/19
  • サーバ節電について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D 統括部 プラットフォーム開発部の吉原 哲です。 東日で発生した未曾有の震災の影響で、多くの発電施設が影響を受けており、政府及び電力会社から節電の協力が要請されています。一日国民として、一技術者として、できることがないか検討してみました。あわせて現在までに把握している ヤフーにおける節電に対する取り組みをまとめましたので、節電を検討する際に役立てていただければと思います。 節電方法 一般的にサーバは稼働している際に一定の電力を消費し、CPU 使用率に比例して消費電力が上昇します。またサーバは動作しているときは常に発熱してます。データセンタの空調設備ではこれを取り除くため、サーバの熱量に比例して使用電力が増

    サーバ節電について
    tmf16
    tmf16 2011/03/19
  • Ruby を全面的に採用した東京ガスの地震防災システム

    東京ガスでは、数年前より、業務システムのオープン化に取り組んでおり、今日に至っております。とくに、地震防災という非常にミッションクリティカルな業務システムへ Ruby を全面的に採用し構築、運用しています。今回のミニセミナーでは、東京ガスグループの(株)ティージー情報ネットワークに所属する武藤様にお越しいただき、2009 年 10 月に リニューアルした地震防災システム「SUPREME」を紹介して頂くとともに、システム全体像における Ruby の位置付け、および Ruby 適用の効果について、ユーザ視点でご講演いただきました。

    Ruby を全面的に採用した東京ガスの地震防災システム
    tmf16
    tmf16 2011/03/19