タグ

2008年9月12日のブックマーク (2件)

  • 味の調和を意識すると料理がもっと楽しくなる。 - 鯖と烏賊

    ■味の調和とは?味の調和は、2つ以上の風味があたかも1つの風味であるかのように感じる状態のことだ。*1実感しやすい例を挙げてみよう。塩と味の素*2をそれぞれ別々の容器に取り、水に溶かす。味わってみると、それぞれの味は、塩味、うま味だ。ほとんどの人は区別できる。で、2つの溶液を混ぜて味わってみてほしい。どちらかが多いときは塩味とうま味がバラバラの2つの味に感じる。だが、ちょうど良い割合で混ぜると、塩味、うま味が合わさってあたかも1つの味であるかの様に感じられる。これが味の調和だ。同じような味の調和を実感しやすい例として、塩と砂糖*3、砂糖とバニラエッセンス、塩と酢などがある。料理する人は、「当たり前の現象じゃないか」と思うことだろう。そう、当たり前なのだ。複数の風味が調和したときに「美味しい」と感じる場合が多い。だから美味しい料理を作りたかったら、味を調和させることが必要な場合が多い。

  • ネイキッド学習 - phaの日記

    ttp://d.hatena.ne.jp/mikan3/20060201#p1 地道な努力が必要とされる業界ほどめんどくさがりの人を狙って奇抜な商品が繰り出されるということで(ダイエットとか)、そういうので俺が一番お金つかっちゃってるのは英語だ。英語を聞いたり話したりするのがなんか怖い。でも勉強しといたほうがいいような気がする。というアンビバレンスにつけこんでくるのは奴らだ。数ヶ月に一回くらい英語勉強しよう欲が向上してそのとき屋でを買うのだけど一週間もすると全く読まなくなる。そしてまた数ヶ月後に英語勉強欲が出たときには以前買ったは使わず、屋に行って「今まではテキストが悪かったんだ。このならやる気が出そう☆」とか言って新しいのを買うんだけど、また一週間もしたらでんでん読まなくなっちゃう。棚を眺めて俺はこんなに持ってるのに全然向上してないなあという後ろ向きな気分になるのはなかなか

    ネイキッド学習 - phaの日記
    tmge_abe
    tmge_abe 2008/09/12
    「せっぱつまってる人とか本当はやる気がない人ほどこういうのにひっかかるのでそういう人から金をむしりたい!」鬼畜すぎるw