2006年9月22日のブックマーク (9件)

  • キミとボクとは友達か?−その1− - wHite_caKe

    男と女の間に果たして友情は成立するものなのか? という問いがありますよね。既に手垢がついている、使い古された問い。 これが数学の証明問題ならば話は簡単でして、「男女間に友情なんてありえねえ」というひとに対して、反例を一つでも提示することができれば、そこで議論は終了なのでございますよ。 そして証明問題というのはえてして、「ない」ことを証明するよりも、「ある」ことを証明することのほうが簡単なんですよね。「白いカラスが存在しないことを証明することはできない」ってよく言うじゃありませんか。 ですから、男女間の友情問題も、一例でも成立した事例があれば「それは可能」ということになってしまうので、もう議論する意味なんて無いとすら言えます。有史以来、全世界規模で男女間の友情が成立したためしがないなどというのは、ちょっと考えづらいじゃありませんか。 しかし、にも関わらず、この問いかけは、なぜか場合によっては

    キミとボクとは友達か?−その1− - wHite_caKe
    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    事例があるととてもイメージしやすいけど…保留
  • 男と女の間に友情が成立するかって:watapocoの日記

    そもそも命題の立て方自体が間違ってる気がしてきた。ほとんどの場合、「男と女の間に友情なんて成立しない」っていう物言いには、男の人の方が性欲を抜きにして女性を見れないという意味を含んでいる気がする。(多分。中には逆のパターンもあると思うけど)というか、「男と女の間に友情なんて成立しない」という言葉を、私は圧倒的に男性から聞いてきた。それこそ9.5:0.5くらいの割合で。なので、正しくは「俺は性欲抜きに異性を見れない・扱えない」じゃないのかな。性欲抜きに見る気のない男性(女性)が、「男と女の間に友情なんて成立しない」っていうのは、何かずるいなーと思う。<参考URL>・キミとボクとは友達か?−その1−http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060828/1156739559

    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    私としては結論は先送りの方向で
  • ヘテロ男子がおびえるとき。:さかさまつげ

    むかしむかし、ボーイズラブっつうかやおい系のかけだし編集者だった頃には、ときどき「おまえ、そっちのケあるの?」なんて社内で聞かれたもんでしたな。たまたま同じ社内で、ゲイによるゲイのためのゲイ雑誌を出してたこともあってか、やおいの男性編集者もやっぱりゲイなんだろうな…みたいな、漠然とした先入観はあった気が。やおい雑誌とゲイ雑誌の違いなんて、関心のない人にはほとんどわからないですしね。で、たまーに、じかにご下問になる勇者があらわれる。「あるの?」と聞かれれば「今のところない」と答えるまでですが、それを聞いて、さらにたまーに、ちょっと気になるリアクションをする御仁もいるわけです。「よかったあ、おれアボくんに犯されるかと思った〜」…あのなあ、と。そのへんで立ち話してる最中に犯すかよ!とか、おれ攻めキャラじゃないから、とかそういうことではなくて…。正しい馬鹿ヘテロ男子たるもの、俺に惚れても抱いてあ

    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    わかりやすい文 。頭に入るという意味でも、理解しやすいという意味でも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    『君が女だってことには全然気づかなかった。』ウェブではよくいわれます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    お返事ありがとうございます。なるほど、浮力ですか。目からウロコです。で、あれ、えーと、あれ? さらに蛇足ですが、お願いとかはおいといて、当方女子です。あれ、わかってらっしゃる? まあどっちでもいいです
  • 独りの超電波プログラマ - 女はオタクを狙うべきらしいよ - 明日は明日の風が吹く

    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    なるほど。そういう風に無邪気に想像する視点もありうるのか。やっぱ女こえー。
  • 「文化系ニート」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    文化ニートとは何か イマイチ何の事を言っているのかよくわからない文化ニート。今日はそこら辺のまとめみたいな事をし対と思います。 「文化ニート」という言葉の初出は多分ユリイカだと思います。 ↓ここで加野瀬さんが使い始めたのが最初なのではないかと。 ユリイカ2006年2月号 特集=ニート 新しい文学はここから始まる 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/02メディア: ムック購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (30件) を見る そこでも明確に定義されているわけではないので、私の方でオレ竜解釈をします。落合竜の優勝も近い事ですしね。 ・文化趣味(=文学・哲学に始まり音楽やマンガなどサブカルチャーも含む)を持つ ・マスコミや学者といった職業についていない。もしくは学生(=つまり、趣味を全く仕事に生かしていない) ・単なる消費者に留まらず、むしろ自分で表現したい傾

    「文化系ニート」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    文化系ということばとはてな"村"
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    書き順1→『謝辞:ウォーミングアップ。とりあえず書いておく。卒論のファイルがコンピュータ上に出現するので、心理的に勢いがつく。』
  • クリムゾン

    tmhr
    tmhr 2006/09/22
    一生童貞と一生処女。同じ意味。違う意味。