2011年3月9日のブックマーク (4件)

  • ソーシャルメディア利用動向調査 モッピーラボ | モバイルリサーチで10代からの若年層を実態調査

    ◆利用率の高いソーシャルメディアは「GREE」「モバゲー」「mixi」「Ameba」「Twitter」 ◆もっとも利用しているソーシャルメディアTOP3は「モバゲー」「GREE」「mixi」 ◆モバゲー人気No.1は「怪盗ロワイヤル」、GREE人気No.1は「釣り★スタ」 ◆GREEを利用している女性の2割以上が課金している ◆Twitter利用者の8割近くは「携帯」から、1日1回以上つぶやく人は3割強 調査概要 ・調査手法 : モバイルリサーチ ・調査地域 : 全国 ・調査対象 : 10代?50代の男女(モッピーモニター) ・調査期間 : 2010/11/12?11/13 ・有効回答数 : 1,100サンプル ・年代内訳 : 10代:20.0%、20代:20.0%、30代:20.0%、40代:20.0%、50代:20.0% 調査結果概要 利用率の高いソーシャルメディアは「GREE」「モバ

    ソーシャルメディア利用動向調査 モッピーラボ | モバイルリサーチで10代からの若年層を実態調査
    tmkoazuki
    tmkoazuki 2011/03/09
  • ツイッターで「フリスク」とつぶやくと、生演奏付きリムジンでの“さわやかすぎる通勤”をプレゼント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ツイッターで「フリスク」とつぶやくと、生演奏付きリムジンでの“さわやかすぎる通勤”をプレゼント
    tmkoazuki
    tmkoazuki 2011/03/09
  • 夢にまで見た「空飛ぶ家」を、300個の風船で実現!!:カラパイア

    3月9日2011 夢にまで見た「空飛ぶ家」を、300個の風船で実現!! 記事データ パルモ コメント(3) 知る サイエンス&テクノロジー 「朝、目覚めたら、家ごと空に浮かんでた。そのままふわふわ空中探索。家が飛んでいるので今日は学校は休みにしよう。」そんな夢心地ムード満載のロマンを実現しちゃったのは、ナショナルジオグラフィックのエンジニアチーム。気象観測用の気球を300個使い、家を空に持ち上げちゃった。空飛ぶ家は、高さおよそ10,000フィート(3,050m)まで上がり、約1時間の空中飛行を楽しんだそうだ。ちなみにこれは、風船飛行の世界新記録なのだそうだ。 ソース:Flying House (14 pics) 色とりどりの風船のついた空飛ぶ家。夢とロマンに溢れているなー。 Pixar's UP inspires National Geographic to build flying

    tmkoazuki
    tmkoazuki 2011/03/09
    いいな~♪
  • 人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考

    当てはまる人は自分を見つめなおして早めに直すといい。 主題となる人生をつまらない物にしてしまう人の思考とは 深読み思考極度の反省思考優柔不断思考受動的・非積極的思考の4つである。 尚、ここで挙げる4つの思考は殆どがマイナス思考の一部と思ってもらっていい。 1つずつ説明していこう。 深読み思考これはあらゆることを必要以上に深読みしてしまう思考のことである。 「相手がこのように言ってきた。率直に意味を汲み取るとAという解釈が出来るがもしかしたらBということを伝えたかったのかもしれない。」 これがプラス的なことだったらいいかもしれないが、マイナス的に深読みしてしまった場合、精神的に来てしまう。 極端な例を挙げる。 貴方の友人に挨拶をしたら頷いて返してきた。 いつもは言葉をかけてくれるのに今日は頷くだけであった。 もしかしたら嫌われたのかも…… これが深読み思考である。以前の私はこの傾向が顕著であ

    人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考
    tmkoazuki
    tmkoazuki 2011/03/09
    マズイ…。「いい」加減が大切で難しい。