2013年4月23日のブックマーク (6件)

  • 人間性って何かね? - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    曖昧な話をします。明確な結論を求める向きは帰った方がよろしいでしょう。 誇り高く生き抜くということ。ひとの歴史とは、人類のテーマの解決策とは何か。(2195文字):海燕のゆるオタ残念教養講座:ゆるオタ残念教養講座 - ニコニコチャンネル:エンタメしかし、たとえ自分が幸福に恵まれなくても、だからまわりの人間を不幸に導いて良いというものではない。あえて「損」な道を選ぶ勇気、それがひとをひとにするものだと思うのだ。 【インタビュー】北方謙三「もっと汚れて“人間らしく”生きてみろよ!」 -インタビュー - 週刊プレイボーイのニュースサイト - 週プレNEWS――センセイ、最近、“草男子”とかいう、センセイとはとても価値観が合わなさそうな人種が増えているんですが……。北方 死ね! “オトコ”じゃないなら死ね!!  性転換しろ。俺を見てみろよ、60歳を過ぎても20歳の女のコを口説いてるんだぞ。これっ

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23
  • 知らないと損する!あなたが安月給な5つの理由 〜本『ずっと「安月給」の人の思考法 』 - ライフハックブログKo's Style

    自分の給料に満足している人は以下を読む必要はなさそうです。 アベノミクスでどれだけ給料が上がるのか分かりませんが、たまには自分の給料について悲観するのではなく「現実的」なことを考えてみませんか? 今日は書を元に、安月給の5つの理由を考えてみましょう。 1. 自分の給料がどう決まっているか知らない労働者として優秀になり、企業に利益をもたらすことで得られるのは「雇い続けてもらえること」なのです。給料が上がることではないのです。2倍の成果が出せるようになっても、給料は2倍にはなりません。そういうものなのです。それが資主義経済における給料です。

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23
  • 「自炊代行業者も土俵に上がって」 蔵書電子化のルール作りは可能か、著者や出版社の代表が議論

    著作者や出版社には、自炊代行事業者への不信感は根強いようだ。三田さんは、文芸家協会の理事会でMyブック推進協議会を紹介した際、「ある著作者からずいぶんいじめられた」と苦笑し、スキャン代行業者に、書き込みをしたのスキャンを頼んだ人が、書き込みなしのPDFファイルを受け取ったという例を紹介。「預けたが裁断されず、業者の手元に残っていることになる。業者は当に捨てているのか? なかなか信じられず、作家も感情的になる。今行われている自炊代行事業者への裁判は、著作者がリスクを負いながら行っている」 出版協会副理事長の金原さんは、出版社の立場から議論に参加。自炊代行業者が書籍を電子化し、元の書籍を裁断するのであれば「出版社には実害はない」と認めつつ、「電子データは複製時に劣化せず、瞬時に複製可能。複製がさらに複製を呼ぶ」ことを懸念。複製に許諾を求める仕組みを作ったとしても、「日国民に著作権に

    「自炊代行業者も土俵に上がって」 蔵書電子化のルール作りは可能か、著者や出版社の代表が議論
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23
  • 大学1年生のとんでもない勘違い

    高校までの勉強の仕方に早く決別をして欲しいので, 著者の過去は棚に上げておいて,最近気になるところを列挙しておく。 印刷するならpdfファイルを。 授業中に理解できないのは先生が悪い: 大学の特に専門科目は 復習無しには理解できないのが普通だ。定理や理論・数式等を すべて「自分の言葉に翻訳し直して頭の中に整理する」という『復習』が 必要になる。 良くない言い方だが第1著者の親族の言葉を使うと, 高校までの教諭は教え「諭す」のが仕事だが, 大学[准]教授は教え「授け」ればいいと言うこともできそうだ。呵呵。 実は,ゆとり教育以前から初等教育のレベルが低く(易しく)なる一方で, 大学を卒業する時に求められるレベル(例えば,卒業論文の内容や 就職先が求める能力等)は下げるわけにはいかない状況,というよりも, どんどん上がっているのが現状だ。 したがって,専門科目に進むにつれて急に内容が難しくなるこ

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23
  • 男心がムズムズするプレミアムUltrabook - レノボ「ThinkPad Helix」を試す

    レノボ・ジャパンから新登場したUltrabook「ThinkPad Helix」。ThinkPadブランドならではの質実剛健なつくりの良さをそのままに、着脱式のタブレット部とキーボードドック部により使い道をひろげた11.6型フルHDの軽量薄型コンバーチブル機で、第3世代Intel CoreやWindows 8を搭載……と、まぁ話題は色々あるわけだが、製品発表会で実機に触れた瞬間、そのあまりに"イケてる"たたずまいに、筆者的にはそういう細かい話は、まぁどうでもよくなった。これはぜひ紹介せねばと思い立ち、試用レポートをお届けしておきたい。 ■レビュー機の主な仕様 [CPU] Intel Core i7-3667U(2.0GHz) [チップセット] Mobile Intel SFF QS77 [メモリ] 8GB DDR3L PC3-10600 [ストレージ] 256GB SSD [ディスプレイ]

    男心がムズムズするプレミアムUltrabook - レノボ「ThinkPad Helix」を試す
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23
  • サラリーマンを喰い尽くす、“タガメ女”ってナニ?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 日(4月23日)、『日を喰い尽くすタガメ女の正体』(講談社α新書)というが発売された。著者は深尾葉子さんという大阪大学大学院経済学研究科准教授で、私も少しお手伝いをした。 実はこの、発売前からすでに一部の人たちの間でかな

    サラリーマンを喰い尽くす、“タガメ女”ってナニ?
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2013/04/23