2017年5月17日のブックマーク (4件)

  • Windowsのsysteminfoコマンドでシステムの情報を収集する

    PCのシステム構成をリモートから取得したい! ネットワーク上に存在するWindows PCの一覧を調べ、それらのシステム構成やOS、ネットワークなどの設定情報を把握しておくことは、システム管理の基的な作業である。 といっても、いちいち各PCの設置場所にまで出向いてシステム情報を収集するのでは非常に手間が掛かる。可能ならばリモートから情報を収集するようにしたい。 Windows OS上でシステムの情報を収集するためのコマンドには幾つかある。そのうち、Tech TIPSでは「systeminfo.exe」コマンドを紹介する。これはコマンドプロンプト上で利用するツールであり、ローカルのシステム情報だけでなく、リモートPCの情報も収集可能だ。 「systeminfo」コマンドで表示される情報には、コンピュータ名やOS、メモリ容量、ドメインコントローラやメンバーサーバといったシステム構成の情報、

    Windowsのsysteminfoコマンドでシステムの情報を収集する
    tmonj1
    tmonj1 2017/05/17
    リモートのWindows OSもsysteminfoコマンドで情報取得できる
  • Windows Management Framework (WMF) | Microsoft Docs

    tmonj1
    tmonj1 2017/05/17
    Microsoft の WMF 紹介サイト
  • リモート管理を楽にするPowerShellコマンド10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 7.コンピュータのシャットダウン コマンド:Stop-Computer 例:Stop-Computer -ComputerName リモートコンピュータ名 -Force 目立たないように作業を進めたり、遠隔からデスクトップを再起動するだけでは済まず、コンピュータを強制シャットダウンしなくてはならない場合もある。そういう場合、このコマンドを使えば、1つまたはすべてのコンピュータを正常にシャットダウンすることができる。-Forceという引数が指定されていれば、その時ログインしているユーザーの強制ログアウトも実行される。 8.コンピュータをドメインに参加させる コマンド:Add-Computer 例:Add-Computer -Compute

    リモート管理を楽にするPowerShellコマンド10選
    tmonj1
    tmonj1 2017/05/17
    これは便利
  • PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前編)

    PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前編):PowerShell DSCで始めるWindowsインフラストラクチャ自動化の基(1/2 ページ) Windows OSの設定や構成を変更する場合、GUIの管理ツールを使うのが一般的である。だが台数が多かったり、構成変更や以前の構成への復旧などが頻繁だったりするとGUIでは非常に面倒だし、間違いもしやすくなる。こんな場合はPowerShell DSCを使ってインフラ構築作業を自動化するとよい。 連載目次 標準でGUI管理ツールを備えているWindows Serverでは、さまざまな設定・構築作業をGUIを通して手軽に実行できる。その半面、手動作業が必要なため、設定・構築に時間がかかったり設定を元に戻すのに手間が掛かったり、さらには複数のサーバーを同一の構成にそろえるのに苦労したりしがちだ。

    PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前編)
    tmonj1
    tmonj1 2017/05/17
    PowerShell DSCの入門記事