タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • 同人誌が売れたのは「30冊未満」がほぼ半数

    同人誌即売会で売れた同人誌は「300冊未満」が90%、30冊未満が47%──イラスト漫画を描いている人にアンケート調査した「絵師白書2010」で、こんな結果が出た。 同人サイトでも利用が多いアクセス解析「NINJA TOOLS」を運営するサムライファクトリーが、ユーザーを対象に8月13~19日、Webでアンケート調査した結果をまとめた。有効回答数は3986人。 回答者の78%は女性で、19歳以下が30%、20代が41%。「オリジナルのみ」「メインはオリジナル」「どちらかというとオリジナル」の合計と、「2次創作のみ」「メインは2次創作」「どちらかというと2次創作」の合計はほぼ半々だった。 同人サークルに現在所属しているのは20%、所属していたことがあるのは18%。現在のサークルに所属しているのは「1人」(人)というのが59%だった。 同人誌即売会にサークル参加(委託含む)したことがあるの

    同人誌が売れたのは「30冊未満」がほぼ半数
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    tmsoji
    tmsoji 2010/09/24
  • 吉野家はなぜ苦しんでいるのか? 5つの仮説を考えた

    吉野家はなぜ苦しんでいるのか? 5つの仮説を考えた:郷好文の“うふふ”マーケティング(3/3 ページ) 仮説4:吉野家は滞在時間単価が高い 仮説3にも関連するのが“滞在時間単価(客単価÷滞在時間)”である。店に入る。「並、味噌汁」「ありがとうございます!」「並1丁、味噌汁1杯!」「お待ちどうさまでした!」。「があーっ」とってパッと立ち去る。これがあるべき牛丼作法なのだが、不況のせいで牛丼の後にカフェ休憩もなくなった。「があーっ」の所要時間は5分、並盛り+味噌汁430円なら1分86円のランチである。 ライバルのマクドナルドはどうか。ベーコンレタスバーガーセット590円として、20分粘れば1分29.5円。滞在時間単価は吉野家より安い。しかもマクドナルドにはコンセントもあり、ネットができたりと滞在時間を有意義に過ごせる。マクドナルド躍進のウラには「おひとりさま外を低コストで機能的に楽しもう」

    吉野家はなぜ苦しんでいるのか? 5つの仮説を考えた
    tmsoji
    tmsoji 2010/09/24
  • 緊急提言「牛丼戦争は停戦を。吉野家はプレミアム化せよ!」

    ネット上の掲示板SNS、ブログやTwitterの書き込みを見ると、「さすがにやり過ぎ」「安すぎ怖い」などの声が目に付く。前掲の産経ニュースの記事では、消費者の節約志向で業界最安値争いは激化の一途だが、消費者にとっては“朗報”となりそうだと結んでいるが、そんなことはない。消費者の低価格志向は高まっているが、「の安全」への関心がなくなったわけではない。 恐らく、各社の250円牛丼の写真を撮ってネットにアップする者も出てくるだろう。そして「こんなに具材が減った」などとコメントされるのだ。減っているのが事実か否かはともかく、そうしたネガティブなイメージが伝播するリスクも抱え込むことになる。牛丼業界全体のイメージダウンは免れない。 消費者の「牛丼離れ」が加速するかもしれない。それゆえ、牛丼戦争の停戦を訴えたいのである。このまま戦争が続いて、消費者の牛丼離れも起こったら、最初に倒れるのはやはり吉野

    緊急提言「牛丼戦争は停戦を。吉野家はプレミアム化せよ!」
    tmsoji
    tmsoji 2010/09/24
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
  • ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト

    GTDの実践に欠かすことのできない「週次レビュー」。百式主宰の田口元氏が自らのチェックリストを紹介する。 「週次レビューが実践されていなければ、GTDは実践されていない」という名言(?)があるぐらい、GTDにとって週次レビューは重要です(実際の週次レビューについてはこちら)。 実際の週次レビューでは、1)頭の中の気になっていることを全部書き出し、2)すべてのリストを見直す――というプロセスになりますが、いったんそれが習慣化してくると、だんだんと工夫して自分だけのチェック項目を加えていきたくなります。新しい習慣を作ることは難しいですが、既に実践している習慣になにかを付け足していくのはそれほど難しいことではないからです。 ここでは個人的に週次レビューにどういったチェック項目を付け足しているのかをご紹介します。あなたも自分にとって使い勝手の良いチェックリストを作ってみてください。 筆者が週次レビ

    ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト
  • 1