2014年12月10日のブックマーク (7件)

  • milterプロトコル - 2014-12-10 - ククログ

    これはPostfix Advent Calendar 2014の10日目の記事です。 Postfixは2.3からmilterという仕組みをサポートしました。milterとは「mail filter」の略で、送信したメールまたは受信したメールになんらかの処理を行う仕組みです。もともとはSendmailが作った仕組みですが、Sendmail・Postfix以外のMTAでもサポートしているMTAがあります。 Postfix 2.3でのmilterサポートは限定的な機能のみのサポートでしたが、Postfix 2.6ではSendmailとほぼ同等の機能をサポートしています。SendmailとPostfixでマクロ(後述)名が違うなど一部非互換な部分もありますが、SendmailでもPostfixでも同様に使えます。 Postfixユーザーの人にとっては、milterでどのようなことができるか、con

    milterプロトコル - 2014-12-10 - ククログ
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    なんという俺得な記事
  • 文章力を磨くことで身につく3つのビジネススキル | Social Change!

    良い文章を書くこと、そのために文章力を磨くことは、ビジネスパーソンにとって重要な事でしょうか、それとも意味のないことでしょうか。私は文章力を身につけることは、どんな仕事においても最も基礎となる大事なスキルに通じると考えています。 私の考える仕事のできる人は「創造性」「提案力」「論理性」の3つの能力が優れているように思います。そして、この3つの能力は、文章力を磨くことで身につけることができるのではないか、と考えています。 この記事では、ビジネスパーソンにとって、なぜ文章力を磨くことでビジネススキルの基礎が身につくのか、その理由について考えてみました。 文章力で「創造性」を身につける 文章を書くという行為は、ゼロから作品を生み出す行為です。企画書でも提案書でも何かしら文章を書くためには、ただ文字を打てば良いわけではなくて、何を伝えるかを考えて、どう伝えるか構成を考え、それを相手に伝わるように表

    文章力を磨くことで身につく3つのビジネススキル | Social Change!
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    "本当に優れたプログラマは、優れたビジネスパーソンでもあるのです" / まあこの会社の「プログラマ」の定義は企画から運用までのソフトウェアエンジニアリングのすべてを行うことのようなのでさもありなん。
  • Padrinoを利用したWebアプリケーション作成方法の紹介 (2014/12/11 18:30〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    Padrinoを利用したWebアプリケーション作成方法の紹介 (2014/12/11 18:30〜)
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    本日開催
  • 家庭を支えない技術

    この記事は 家庭を支える技術 Advent Calender 2014, 12/09の記事です。 自信を持って家庭を支えてるとは言えないなーと思い、最初は参加するつもりはなかったのですが、まぁそれはそれで書くことはあるということで、家畜ポイントについて書くことにします。 ここで言う「家畜」とは「社畜」の家庭版で、家畜ポイントは家庭に貢献すると貯まり、家庭をないがしろにすると減ります。減りすぎると大変なことが起こります。では、家畜ポイントを減算させる主な行為についてみてみましょう。 毎日のように残業する帰りが遅いってやつです。かと言って朝に何するというわけでもなく、普通に出勤する。それにより稼いでいるかどうかは、それほど関係ありません。仕事と私のどっちが大事なのってやつです。 休日に一人で出かける出かける理由が勉強会だろうが遊びだろうが、大した問題ではありません。勉強会は仕事と同じような扱い

    家庭を支えない技術
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    "自宅にいたとしても油断は禁物です。一人で黙々とネットを見てたりスマートフォンばかり触っていると、家畜ポイント減算対象になる恐れがあります" / ごめんなさい
  • 私だってMac使い始めたもん! - まねじぶろぐ

    2014-12-09 私だってMac使い始めたもん! 知人がTwitterでそういう記事を流していたので、私だって使い始めたもん!と思いました。 会社で購入していただいたので、購入場面のお話はありません。 転職活動中に自宅のノートPC(4年前くらいに購入したやつ)が死亡したので、すごくありがたかった…! (自費で買ってこいって言われると私の給与口座が死亡するところでした) Twitter上でMacユーザーの方に色々お話を聞いて、MacBook Proを購入していただくことに決めました。 渡された日は嬉しくて写真取りながら開封しましたよ。 前の会社ではWindowsののったF◯VのノートPC(メモリ2G)をありがたく開発に使用させていただいていたので、Macにして良かった!!!と当に思ってます。 Macにして良かったこと 画面が綺麗 →会社で古いノートPC使ってたせいかもしれないけど… 各

    私だってMac使い始めたもん! - まねじぶろぐ
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    "前の会社ではWindowsののったF◯VのノートPC(メモリ2G)をありがたく開発に使用させていただいていたので、Macにして良かった!!!と本当に思ってます" / 泣ける
  • OCN がパスワードの定期変更を求めてる件 - どさにっき

    2014年12月5日(金) ■ 拡張メールアドレス _ これ。 Gmail でも使えるようですが自分は Gmail 使ってないので詳しくは知りません。元々の発祥は qmail だと思います。 いや、sendmail の plussed usersが最初のはず。いつからあった機能かは知らんけど、qmail より古いのはたしか。とくにいじらなくてもデフォルトで有効。sendmail 家の cf だけでなく、昔なつかしい WIDE CF でもサポートされていた由緒正しい機能。 _ plussed という単語が示すとおり、sendmail で拡張部分を示すデリミタは "+" で、postfix でのデフォルトのデリミタと同じ。このことからも、デリミタが "-" の qmail ではなく、sendmail との互換性のために用意された機能であることが推察される。sendmail も postfix

    OCN がパスワードの定期変更を求めてる件 - どさにっき
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    パスワードの定期的な変更が有効な対策になり得る例
  • RHELから派生したLinux「CentOS」、毎月のローリングリリースに移行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます CentOSは米国時間12月5日、毎月末にローリングリリースを提供する仕組みへの移行を発表するとともに、「CentOS 7」のローリングリリースを公開した。「CentOS」は、Red Hatによって無償公開されているソースコードから派生した、大企業向けのLinuxディストリビューション。 発表によると、各ローリングリリースには、mirror.centos.orgのリポジトリにプッシュされた全てのアップデートが含まれ、セキュリティ、バグ修正、各種改善など、あらゆるアップデートが対象になる。全てのビルドはbuildlogs.centos.org/で公開される。 リリースのファイル名には、日付と、コンテンツを示すビルドタグが含まれる。例えば、

    RHELから派生したLinux「CentOS」、毎月のローリングリリースに移行
    tmtms
    tmtms 2014/12/10
    最新のISOイメージが頻繁にリリースされるってだけで、稼働中のサーバーについては特に運用上の変更はないってことでいいのかな。