ブックマーク / dev.ariel-networks.com (2)

  • 公共機関にsudoできるPCを置くのは危険

    ハイデラバードの話の続きです。 ハイデラバードの某大学の図書館に行きました。そこで設置してあるPCのOSはFedoraでした。ちなみに書架にもFedoraとRedHatはたくさんありました。一方、UbuntuとDebianはあまりありません。プログラミング言語の書籍は、C、C++、C#、JavaPerlPythonが揃っている印象でした。日と比べて少ないと感じたのが、JavaScriptPHPRubyです。正確に言うとRubyは探しても見つけられませんでした。もちろん、図書館なので、人気があって借りられている可能性も否定できません。 さて、今回はが主題ではありません。図書館の設置PCの話です。 最近は、公共機関に設置するPCはWebブラウザさえ動けば充分な場合も多いと思われます。このため、無償OSでコスト削減する流れが一定数増えてもおかしくありません。 世の中の一部に

    tmtms
    tmtms 2012/01/10
    Ubuntu だったらゲストアカウント使わせるんじゃないかなぁ
  • Software DesignのVim&Emacs記事

    早く実践JS サーバサイド JavaScript 入門について何か書け、と言われつつある今日この頃ですが、しばしお待ちください。とりあえずAmazonで目次を見られます。今週あたり書店にも並ぶようです。ありえるえりあ読者は寄付だと思って買ってください。 今日はSoftware Design 今月号の紹介です。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 05月号 [雑誌] 第1特集の「ファイル操作/ログ解析/コーディングを最適化 Vim&Emacsをちゃんと使えてますか?」を大山さんと一緒に執筆しました。総ページ数40ページです。いつものように「Emacsのトラノマキ」の連載記事もあります。こちらは袖山さん執筆です。合わせて47ページ、今月のSoftware Designをアリエルで占拠しました。 第1特集の「Vim&Emacs記事」は新人歓迎企画です。世間に疎

    tmtms
    tmtms 2011/04/19
    "相手がVimユーザだったら Emacsをけなせばいいので簡単です" "相手がEmacsユーザだったら Vimをけなせばいいんだ、と思ったら間違いで す。相手がEmacsユーザだったらVimを褒める のが正しい戦略です"
  • 1