2021年9月4日のブックマーク (7件)

  • 【CSS】渦巻き・改【いただいたアイデア】 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! 先日の記事、【CSS】回転+移動=渦巻き?【実験作】にいただいたコメントを元に、別バージョンを作ってみました。 文中の一部が渦を巻く コード いただいたコメント 文中の一部が渦を巻く こちらは、Little Strange Softwareという名称のブログです。以後、お見知りおきを。 コード <style><!-- @keyframes bfrnda1{ 0%,20%{transform:rotate(0deg) translateX(0px) scale(1);} 60%{transform:rotate(360deg) translateX(70px) scale(4);} 100%{transform:rotate(720deg) translateX(0px) scale(1);} } @keyframes bfrnda2{ 0%,30%{transfor

    【CSS】渦巻き・改【いただいたアイデア】 - Little Strange Software
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    時計の針がぐるぐる回って、時間移動してる映画のシーンやウルトラQのマーブリングしていくタイトルを連想しました。面白いアイデアです。
  • 【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して頂いた食事を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回はその番外編と題しまして「添乗員の仕事を通し頂いた事を見せびらかす記事」というテーマでお送りしてまいります。 コロナ禍のせいで皆さまお忘れかもしれませんが、私ツベルクリンの肩書は「現役添乗員」です。たぶん。現在はコロナ禍のせいで転職し添乗員の仕事副業になちゃっていますけど、「現役添乗員」ってほざいていた方が世界を飛び回っている感がほとばしるので、この肩書は今後も変えるつもりはございません(*'ω'*) 添乗員の仕事のだるさとか大変さはこちらの記事で解説しましたが www.tuberculin.net 反対に美味しい思いも出来たりします。皆さんがパッと思いつくのが「お金もらって旅行に行ける」って点でしょう。その他の美味しい点が「ツアー中は無料でご飯がべられる」という点

    【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して頂いた食事を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    旅行に行きたい!旅先ならではの食事をしたい!さすが、現役添乗員さん。たっぷりそそられました。
  • シャインマスカットの出荷 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 収穫前 収穫 作業場での箱詰め作業 おわりに はじめに 6年程前にブドウの苗を植えた時、ピオーネだけでなくシャインマスカットの苗を1、植えておきました。 1年目、2年目は収穫せずに木の成長を見守っていました。 3年目に、家庭用として試しに実をつけたところ、美味しくいただくことができました。 4年目は、格的にブドウの実を収穫することになり、出荷を目指して栽培してきました。 台風があったり栽培に慣れていなかったりで、苦労をしましたが、少しですが何とか出荷できています。 6年目となり、今年も順調に収穫の時期を迎えることができました。 収穫から出荷までの様子です。 ピオーネの出荷について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 収穫前 糖度が19度とか20度と、上がりすぎるとブドウの粒の色が黄色くなります。 また、日に焼けても黄色くなるので白いビ

    シャインマスカットの出荷 - 定年後の生活ブログ
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    初出荷、おめでとうございます。箱詰めになると、また一段と美味しそうです。ここにも洗練された技術があるのですね。
  • 【もう限界!】ターボが効かないので軽自動車を買う - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私は通勤用に軽自動車を使っていますが、もう175,000km走っていてターボも効かず何 とか走っている状況です。 タービンはブローしてないけど効かないターボ タービンはブローしてないけど効かないターボ 去年の春頃にマフラーから白煙が ターボが効かないと坂道がキツイ さすがにもう限界です 最後に 去年の春頃にマフラーから白煙が 今は私が通勤用として使っていますが、前は嫁が次女の学校の送り迎えの時に使ってい ました。嫁がほとんど乗っていたのでメンテもサボっていると、嫁からマフラーから白 煙が出てスピードが出ないと連絡。 ターボ車なのでオイル交換をちゃんとしないとダメなんですよね~~ 幸いイグニッションコイル交換で済みました。 しかし、タービンはブローしていないのにターボが効かない状況。 いろいろ調べましたがメーカーも分からなくターボ積み替えても直るかどう

    【もう限界!】ターボが効かないので軽自動車を買う - のんべえの気まぐれ
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    175000km!昔、PCで「ターボエンジン」と打ち込むつもりが、「ターボ猿人」に誤変換されたことを思い出しました。さすがにきつそうです。
  • 2021.9.3 「予測不能な多重的な学び」ということ - カメキチの目

    たまたま見つけた『ものが語る教室‐ジュゴンの骨からプラスチックへ』が とてもおもしろかった。 著者は盛口満さんといい、現在は沖縄大学の学長。 世界でいちばんと尊敬するお父さんが理科、化学の先生で、生徒さんたちが理科に 興味をもってくれるようにとさまざまな創意工夫をこらした教育を実践し、何冊か にも著されているそうだ。 そのお父さんの影響がすごく大きい盛口さんの大学の教室での学生をまえにしての (だけど小中高生も理解でき、かつおもしろがる)「授業」がの内容になっている。 ーーーーーーーーーー 【引用】 「皮肉なことに、科学技術の異常な発達が子どもたちから理科を学ぶ意欲を殺ぎ取ってしまったのだ。 いまの企業のシステムは、鵜の目鷹の目、ニーズを探す。 人々が気づく前にほんの小さな利便まで掘り出し、要求を先取りして企業化してしまう。 すべてが始まる前におぜん立てを終わっている。…」 「予測不能

    2021.9.3 「予測不能な多重的な学び」ということ - カメキチの目
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    「予測不能で多重的な学び」に、何かに気づいて考えることが含まれるなら、人は常に「予測不能で多重的な学び」と隣り合わせでいるようにも思いました。
  • 2021.8.31 幸福は、「になる」のでなく「である」 - カメキチの目

    かたそうな書名ですが、全然そんなことなく、すごく読みやすかった。 (著者がカルチャーセンターで講義されたもの) 『今ここを生きる勇気‐老・病・死と向き合うための哲学講義』  岸見一郎 日常のなかでは生活に追われて気がつきにくい、いわれてみて、「あーぁ!」と 納得することが書かれていました。 ----- 岸見さんはプラトンを専門とする哲学者ですが、とくにソクラテスが好きです。 ソクラテスの「無知の自覚」(自分は無知であると自覚していること)を座右の銘に しているくらい、謙虚な人。 (トランプ・安倍・麻生《私には「傲慢」の象徴》と真反対) には三木清の言葉がよく出てきました。 三木清も謙虚な人だったのだろう。 著者は哲学者であるとともにアドラーの心理学にも詳しい。 (哲学専攻の動機と《哲学者になってから勉強した》アドラーの心理学が通じるものがあるらしい。 「心理学」はフロイドやユングがよくい

    2021.8.31 幸福は、「になる」のでなく「である」 - カメキチの目
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    > 一般的な人生の意味はない。」が拙ブログのひとこと説明「人生に無意味な時間は無い。」と逆の様でありながら共通しているようで興味深く感じました。
  • もののけ姫のアシタカの話 - ほうれい線上のアリア

    前回のブログを更新した後、 ジョニーさんにもののけ姫について思うことを話していたら意外と盛り上がったので、 例の名言以外に心に響いたシーンやずっと気になっている点など、 考察というほどでもない浅く雑多な所感を書いていきたい。 まず、私はもののけ姫が大好きで素晴らしい作品だと思っているのだが まだ若かれしあの頃、はじめてみたあの時から 宮崎監督ごめんなさい。 いや、アシタカはめっちゃカッコイイのだ。 ジブリ映画の中でもそのかっこよさはハウルと双璧をなすと思っている。 高らかに名乗るアシタカ、とか ちょっと強引なアシタカ、とかは その凛々しいかっこよさに思わず手を合わせて拝みたくなっちゃうくらいだし… 飛んでくる矢をキャッチする人間離れしたアシタカ、とか 右腕に呪いを宿した中二っぽいアシタカ、とかには 憧れずにはいられないヒーロー感がある。 さらに負傷して、喉元に剣を突きつけられながらも どえ

    もののけ姫のアシタカの話 - ほうれい線上のアリア
    tn198403s
    tn198403s 2021/09/04
    とにもかくにも、これだけ文章にしても書ききれない思いがありつつ、「あんまり好きじゃないの」と言えるあたり、もののけ姫の奥深さなのかも知れないですね。