2019年11月29日のブックマーク (5件)

  • No.1839 餓鬼や妖怪、ダークヒーローと色々言われてきた僕、そしてついに未知なる生命体に進化した! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日、新しい部屋着を買ってもらった僕ですが 実はもう1着、薄いグレー色のトレーナーの上下を買ってもらってました。 今回は、その部屋着を着ていた時のエピソードです。 先日、関東地方では1月並みの気温の日がありました。 トレーナーだけじゃ寒いので、上に何か着る事にしました。 そして… 着た上着がまさかのトレーナーと同じ色! さっそく次女のリンに突っ込まれました! そしてさらに… 下まで同じ色ww 上着トレーナー下と、完全に色が一致してしまいました。 この様子を見ていた、のユリがボソッと一言 あか男ついに宇宙人になる‼︎ ちっちゃくて(160センチ)全身グレーだから、リトルグレイ(グレー)って、ちょっとうまいけど 誰が宇宙人だ‼︎ 「リトルグレイって?」 案の定、リンが反応し、ユリが画像を見せてあげて、大爆笑してましたよ。 かつてに餓鬼と言われたり 新

    No.1839 餓鬼や妖怪、ダークヒーローと色々言われてきた僕、そしてついに未知なる生命体に進化した! - 新・ぜんそく力な日常
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/29
    最近の記事の中で一番笑わせてもらいました(笑)小さい灰色=リトルグレー、宇宙人=リトルグレイ…WWW
  • 押入れのリノベーション事例!クローゼットとの使い分けと収納を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 中古マンションを購入し、自宅をフルリノベーションする際、わたしは「押入れは残したほうが良い?」「WICがあれば必要ない気が……」と疑問を抱きました。 そこでこの記事では、「WIC」と「押入れ」の似て非なる二つのスペースをどう使い分けるか、そして押入れ収納のベストな方法について、我が家を例にご紹介します。

    押入れのリノベーション事例!クローゼットとの使い分けと収納を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/29
    この併用スタイル私も好きです♪欲を言えばひだの多いファブリックカーテンよりパキッとしたロールカーテンの方が部屋が引き締まって好きかな~(^^)
  • ナイスタイミングで迷いタオル、去る - ミニマリストと呼ばれたい

    昨年は失敗して景品GETならずだったけれど、懲りずにまた新たに4月から参加したヘルスウォーキング haru501227.hatenablog.com 何とか期間内に目標を達成し景品を申し込んでいたけれど、ようやく会社経由でいただいた 歩いて健康になろうという試みだけで千円のクオカードが貰えるなんて、なんてすばらしい企画だったのか 密かにまた参加しているので、千円GETの為・・・いや、健康の為に頑張るのだw スポンサーリンク クオカードのみかと思いきやタオルまでいただいた、手持ちのタオルと比べるとえらくロング↓ 今までいただいてきたタオルに比べれば色味とシンプルなデザインはなかなか良い、ロゴはあれやけど(汗) しかしながら今期のタオルは白に統一しているので、このまま使うのは私的には嫌 長いのでカットして、また台ふきんにでもしようか?? 色々と考察していたら美容院の帰りだという母が立ち寄った(

    ナイスタイミングで迷いタオル、去る - ミニマリストと呼ばれたい
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/29
    金券と健康の為ならいくらでもあるきたくなりますよね♪素晴らしい企画だな~\(^o^)/再獲得のためガンガン歩いちゃいましょう!
  • 近未来を予測する - 鬼の背中に灸をする

    先般消費税が10%に 引き上げられたばかりだと言うのに IMFからやってきたおばちゃんは 「30年までに15%、50年までに20%」 と消費税を上げるように言う。 また、一方政府の有識者会議は 「75歳以上の医療費を、現状の一割から二割に引き上げる」 といった内容の意見書を提出したらしい。 素晴らしいねぇ(笑) まるで天は 「まだ、平和ボケしてるんかい!!」 と寝ぼけた国民を叱咤しているようだ。 しかし、こんなのは、まだまだ生ぬるい。 この際、いっそのこと 消費税100% 医療費は全額自己負担!! とした方が良いんじゃね? つまり、堂で1000円の定を頼んだら 1000円の消費税を納める。 また、盲腸の手術は100万円。 癌の手術は1000万円←ドクターXの世界だ(笑) これなら 流石にどんな平和ボケでも 目が覚めるだろう。 因みに、亀仙はその時は 完全自給自足生活に入る!!(爆) 大

    近未来を予測する - 鬼の背中に灸をする
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/29
    久々の投稿は仙人さん節の効いた目の覚める記事でした!そして嬉しかったのが柿ピー好き。私も良くプロフィールの『好きな食べ物』には柿ピーと書くほど大好物(笑)私は消費税100%でも柿ピー食べますよ\(^o^)/
  • 明治村旧帝国ホテルへの旅。フランクロイドライトに学ぶこだわりを持って生きること - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    愛知県に行ってきた ただいま! ベア「もーうどこいってたんすか?」 ポニ「お土産は?」 ちょっと用事で愛知県に行ってたんだ。 せっかくだから家具好きとして いろんなものにまみれてきたよ。 建築にまみれ 椅子にまみれ にまみれる。 そんな好きなものにまみれた 愛知県の旅。 これから何回かに渡って そんな旅のお土産話をして行こう。 今回は建築にまみれる旅。 ポニ「この建物ってまさか…」 ベア「MS家にあるあの照明の人だ!」 そう、明治村に行ってきたよ。 自然の中にある文化財の宝庫 名古屋の北、犬山市にある明治村。 自然豊かで巨大なこの博物館には 多数の歴史的重要文化財が保存されている。 明治時代は建築、産業など様々な点で発展が起こり 現代の暮らしに与えた影響も大きい。 震災や街の発展で失われゆくそんな文化財を 戦後保存しようとスタートしたのがこの明治村。 建築的な文化財から 機械の文化財。

    明治村旧帝国ホテルへの旅。フランクロイドライトに学ぶこだわりを持って生きること - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/29
    拘りと自然と空間の調和。妥協点が一切見つかりませんね。旧帝国ホテルの偉大さ、フランクロイドライドの偉大さを感じました!そして何よりmashleyさんの伝える力が高すぎて…いつもより気合い入れましたね(^^)?