ブックマーク / japan.cnet.com (304)

  • 「Tizen」OS、またもや計画に遅れ--「Samsung Z」発売延期で

    Android」と競合するOS「Tizen」が、またもや苦境に立っている。ロシアで予定されていた「Samsung Z」の発売が延期されたのだ。 Samsung Zは、サムスン初のTizen搭載スマートフォンだ。さまざまな企業がGoogleAndroidに対抗するOSの開発を目指す中で、Tizenは、数年前からテクノロジ業界内で話題になっていた。Androidは現在、大きな成功を収めているサムスンのスマートフォンおよびタブレットシリーズ「GALAXY」に搭載されている。 だが、それはサムスンがGoogleに依存しているということであり、さらには、GALAXYユーザーがアプリに使うお金も、サムスンではなくGoogleに流れるということだ。サムスンは、独自のOSを開発することでこの依存を断ち切り、アプリから得られる利益の一部を取り込みたいと考えている。 いずれにしてもそれはこれからの話で、今

    「Tizen」OS、またもや計画に遅れ--「Samsung Z」発売延期で
    toaruR
    toaruR 2014/07/14
    Androidの自前アプリストア拡充のが楽っぽいよね。
  • 小型ウェアラブルカメラ「CA7CH Lightbox」--衣類に装着してハンズフリー撮影が可能

    「CA7CH Lightbox」は小型ウェアラブルカメラだ。大きさ38×38×10mmで重量30gのLightboxは、8Mピクセルカメラを搭載することで静止画や動画の撮影およびライブストリームが可能となっている。動画の場合、30fpsで1080pの撮影ができる。 Lightboxは、8Gバイトのフラッシュメモリを搭載するが、撮影した画像をWi-FiまたはBluetooth経由でスマートフォンや専用クラウドストレージに転送し、家族や友達との共有を容易にする。

    小型ウェアラブルカメラ「CA7CH Lightbox」--衣類に装着してハンズフリー撮影が可能
    toaruR
    toaruR 2014/07/07
    知名度が高まるほどに風当たりが強まるガジェット(ノ∀`)使いたいけど勇気が無い
  • ソフトバンクが「ロボット用OS」展開--市場の立ち上がり期にシェア1位狙う

    ソフトバンクは6月11日、グループ会社のアスラテックを通じ、ロボットソフトウェア事業に格参入すると発表した。汎用性の高いロボット制御ソフト「V-Sido OS(ブシドー オーエス)」の提供とロボット開発支援を開始する。同日の発表会見時には、V-Sido OSの機能や動作などを確認できるコンセプトロボット「ASRA C1(アスラ シーワン)」を披露した。 V-Sido OSは、ロボットの動きを制御するための基ソフト(OS)。リアルタイムにロボットの動きを生成でき、急な衝撃を受けたときや不安定な足場でも倒れにくい安定性を実現する。また、スマートフォンなどの入力デバイスから指示を出すことで、必要な情報をロボットに補完させて動かすこともできる。大きさや形状、用途を問わず、さまざまなロボットを制御でき、開発コストの削減や開発期間の大幅な短縮が可能になるとしている。 V-Sido OSで実現する一

    ソフトバンクが「ロボット用OS」展開--市場の立ち上がり期にシェア1位狙う
    toaruR
    toaruR 2014/06/12
    妙に滾る
  • アップル新クラウドストレージ「iCloud Drive」--「Google Drive」や「Dropbox」と比較

    Appleは、「iCloud Drive」をWWDC 2014にて発表した。クラウドストレージサービスであるiCloud Driveは、あらゆる種類のファイルをバックアップし、インターネット接続があればどこからでもアクセスを提供する。 iCloud Driveは「OS X Yosemite」と「iOS 8」に統合され、両OSは今秋に提供が予定されている。iCloud Driveは、大事なドキュメントや写真などのファイルをバックアップし、「Mac」コンピュータ、「iPhone」「iPad」またはPCからのアクセスを可能にする。すべてのファイルは、ユーザーが所有するデバイス間で同期されるので、あるデバイスでファイルに修正を加えると、他のデバイス上でもその修正が適用される。 Appleはこの分野の開拓者というわけではない。手頃な価格でクラウドストレージを既に提供している企業が多くある。Dropb

    アップル新クラウドストレージ「iCloud Drive」--「Google Drive」や「Dropbox」と比較
    toaruR
    toaruR 2014/06/10
    windowsでも使うことを考えると、appleを選ぶのはちょっと怖い。
  • JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」

    一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)の都倉俊一会長は、5月21日に開催された定例の年次記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国が、著作権の保護期間を死後70年に統一する方向で調整に入ったとする一部報道についてコメントした。 日では原則、著作権の保護期間は作者や作家の死後50年と定められている。都倉氏は、保護期間が死後70年で統一される可能性が高まったことについて、「報道以上の情報はないが、お互いの理解を得そうなところまできていると聞いている。雲が晴れ、霧が薄くなってきたという段階」と評価した。 この一方で、通常の著作権保護期間に戦争期間分を加算する“戦時加算”の動きについては「(著作権保護期間が死後)70年に延長されたからといって、戦時加算が10年加えられて80年になるというのは承服できない」とし、一括して解決されるべきとの考えを強調した。

    JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」
    toaruR
    toaruR 2014/05/22
    なんで公表後じゃなくて死後なんだろう。
  • OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」に続き、人気のオープンソースセキュリティソフトウェアでまた1つ大きな脆弱性が見つかった。今回、脆弱性が見つかったのはログインツールの「OAuth」と「OpenID」で、これらのツールは多数のウェブサイトと、Google、Facebook、Microsoft、LinkedInといったテクノロジ大手に使われている。 シンガポールにあるNanyang Technological University(南洋理工大学)で学ぶ博士課程の学生Wang Jing氏は、「Covert Redirect」という深刻な脆弱性によって、影響を受けるサイトのドメイン上でログイン用ポップアップ画面を偽装できることを発見した。Covert Redirectは、既知のエクスプロイトパラメータに基づいている。 たとえば、悪意あるフィッシングリンクをクリックすると、Faceboo

    OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も
    toaruR
    toaruR 2014/05/07
  • MSに移籍したノキアの元CEO:「PCを持っていない人が大半」

    MicrosoftによるNokiaのDevices and Services部門買収の完了を発表する声明で、MicrosoftのDevices Groupでエグゼクティブバイスプレジデントに就任したNokiaの元最高経営責任者(CEO)Stephen Elop氏は米国時間4月25日、次のように述べた。「大半の人がPCを持っていないし、今後も持つことはないだろう」 さらに同氏は「彼らは『Windows』や『Office』、それに類するものに接したことがない。彼らの生活の中では今後も接することはないだろう」と続け、「次の10億人」と呼ばれる人々はPCの上で動くOfficeではなく、「Skype」のようなサービスを初めに目にするだろうと述べた。 これにはおそらく、PCを主戦場としてきたMicrosoftの新CEOSatya Nadella氏も賛同するだろう。Nadella氏は新しく「モバイルファ

    MSに移籍したノキアの元CEO:「PCを持っていない人が大半」
    toaruR
    toaruR 2014/04/30
    『「彼らは『Windows』や『Office』、それに類するものに接したことがない。彼らの生活の中では今後も接することはないだろう」』……ワークスタイルが気になる
  • 「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける

    この話は、今後起こりうる同様の事件の1つといえるかもしれない。つまり、ある人物が「Google Glass」を着けたままバーに入り、それを不満に思った常連客から追い出しをらうという事件だ。 そのトラブルはIT系記者であるSarah Slocumさんの身に実際に起こったことだ。さらに彼女は、窃盗と暴力を受けたと主張している。 CBS San Franciscoによると、Slocumさんは米国時間2月21日夜、サンフランシスコのローワーヘイト近郊にある大衆的なロックバー「Molotov's」を訪れ、貸与されていた1500ドルのGoogle Glassを友人らに見せていたという。SlocumさんがGlassのビデオ機能を実演してみせると、どうやら2人の女性が彼女に近づいて声をかけ、さらに1人の男性がSlocumさんの顔からGlassをもぎ取り、その後暴力沙汰になったようだ。 Slocumさんは

    「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける
    toaruR
    toaruR 2014/02/26
    やっぱ、人類には早かったんだ(´-`)
  • ドン・キホーテ、独自の電子マネー「majica」を導入へ--3月18日から

    総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテは2月10日、独自の電子マネー「majica(マジカ)」を、3月18日から全国のドン・キホーテグループ全265店舗に導入することを発表した。 majicaは全国のドン・キホーテ、MEGA ドン・キホーテ、長崎屋、ドイトなどで利用できる電子マネーサービスで、家電やブランド品を会員価格で購入できるという。またチャージ時にポイントが付与され、貯まったポイントは1ポイント1円として買い物に利用できるとしている。 majicaというサービス名の由来について同社は「Miracle Amusement Jonetsu(情熱) Intelligent Cardの略で、お買い物のワクワク、ドキドキを表現する言葉として命名した」と説明している。 なお、これまで提供していた会員向けの「家電御贔屓(かでんごひいき)カード」「ブランドメンバーズカード」「ドイトクラブカ

    ドン・キホーテ、独自の電子マネー「majica」を導入へ--3月18日から
    toaruR
    toaruR 2014/02/10
    客層と噛み合わないと感じるのは偏見か!?
  • DeNA、3Q決算も減収減益--年度内60タイトル計画に遅延や中止も

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、2014年3月期第3四半期の決算を発表した。売上収益が417億円(前年同期比20%減)、営業利益は114億円(同42%減)、四半期利益は77億円(同35%減)となった。第3四半期はプロ野球がオフシーズンになることや国内Mobage事業の減少傾向が続いたことから、減収減益となった。 国内においてはMobageのコイン消費額の減少傾向が続き、第1四半期が548億円、第2四半期が504億円となり、今回の第3四半期では461億円と約40億円程度の減少が続いている。前四半期で見ると内製や協業タイトルとサードパーティタイトルのコイン消費額は同程度減少しているという。 海外事業においても、コイン消費額は約6000万ドルで前四半期比で減少。第4四半期は新規タイトルによりコイン消費の再拡大を目指すとしている。 EC事業は前年同期比で8%増加。年末商戦により前四半期比

    DeNA、3Q決算も減収減益--年度内60タイトル計画に遅延や中止も
    toaruR
    toaruR 2014/02/05
    DeNAもGREEも、アプリ化の流れに逆張りして、寺銭をApple未満にすれば、サクッと復活しちゃう予感。コンテンツのリッチ化が一義とも思えないし。
  • アプリなしで電子書籍の閲覧を--シャープ、HTML5を使った「ブラウザビューア」開発

    シャープは1月31日、HTML5を活用した「ブラウザビューア」を開発し、電子書店運営事業者に3月より提供すると発表した。 シャープは、電子コンテンツストア「GALAPAGOS STORE」を運営する。また、電子書籍の代表的なフォーマットであるXMDF形式や著作権管理(DRM)技術などの電子書籍関連技術を開発し、電子書店運営事業者に提供してきた。 今回開発したブラウザビューアは、専用のアプリをインストールしなくても、一般に普及しているブラウザで電子書籍の検索や購入、閲覧まで行える点を特徴とする。Internet Explorer、Firefox、Safari、Google ChromeといったHTML5対応ブラウザに対応する。 主要な電子書籍フォーマット(XMDF、EPUB3、OMF、PDF、JPG)に対応し、多くの電子書籍コンテンツが閲覧できるほか、専用アプリケーションと同等の表示が可能な

    アプリなしで電子書籍の閲覧を--シャープ、HTML5を使った「ブラウザビューア」開発
    toaruR
    toaruR 2014/01/31
    技術的にはすごいんだけど、政治的な理由の方が強い世界だからなぁ。日本語windows版kindleさえないとかとかとかとか
  • グーグルのNest買収が与える影響--期待される「モノのインターネット」の普及促進

    「モノのインターネット」(Internet of things:IoT)はアーリーアダプターだけを対象としたギーク向けのニッチな業界だと考えていた人がいるかもしれない。だがGoogleには、IoTがほどなくして広大かつ巨大な業界に成長するだろうとみなすべき理由が、32億ドルを費やすほどある。 Googleが米国時間1月13日、32億ドルの現金を投じてNestを買収する計画を発表したとき、登場してからまだ日が浅いこの業界にかつてないほど明るいスポットライトが当てられた。Nestはスマートサーモスタットや煙と一酸化炭素の検知器を製造してきた企業だ。 Nestの最高経営責任者(CEO)で「『iPod』の父」と言われるTony Fadell氏は米CNETに対して次のように述べた。「2年前にわれわれが初めて姿を現したとき、人々はサーモスタットを鼻で笑い、コネクテッドホームやモノのインターネットが話題

    グーグルのNest買収が与える影響--期待される「モノのインターネット」の普及促進
    toaruR
    toaruR 2014/01/17
    高い((((;゚Д゚))))
  • 「Gmail」、「Google+」ユーザー宛にアドレス不要で送信可能に

    Googleが、「Gmail」と「Google+」の統合に向けて大きな一歩を踏み出した。同社は米国時間1月9日、相手の電子メールアドレスを知らない場合でも、Google+上の任意のユーザーに電子メールを送信できるようになると発表した。 Gmail製品マネージャーを務めるDavid Nachum氏は、今後数日間のうちにすべてのGmailユーザーに対して、このメッセージングオプションが提供開始されると述べた。このオプションでは、Google+からのユーザー名をGmailの連絡先リスト内で共有するが、Gmailアドレスは共有しない。送信した電子メールに受信者が返信して初めて、共有が生じる。 「Circles」内のユーザーから受信した電子メールは、「Primary Inbox」のカテゴリに表示されるが、送信者がCircles内のユーザーでない場合は、その電子メールは「Inbox Social」のカ

    「Gmail」、「Google+」ユーザー宛にアドレス不要で送信可能に
    toaruR
    toaruR 2014/01/10
    オプトアウト('A`)
  • iPhoneを“シニアスマホ”に変えるアプリ「Silverline」--シンガポール発

    この連載では、シンガポール在住のライターが東南アジア域内で注目を集めるスタートアップ企業を現地で取材。企業の姿を通して、東南アジアにおけるIT市場の今を伝える。 今回は世界各国に散らばるコワーキングスペース「HUB」のシンガポール版「HUB Singapore」に入居する企業の中から、同スペースの運営者が推薦する企業を取り上げる。 子どもが使ったiPhoneを高齢者にそのまま引き継ぐ 読者の方、もしくはその家族、特に高齢の方の中には、フィーチャーフォンを使っているけれど、そろそろスマートフォンに買い替えたいと考えている人もいるだろう。また、一般的なスマートフォンだと操作や設定が難しいため、誰でも簡単に使いこなせる、いわゆる「らくらくスマートフォン」のような端末を検討している人もいるはずだ。 そうした場合、新たにスマートフォン端末を購入することになるわけだが、当然数万円のコストがかかってしま

    iPhoneを“シニアスマホ”に変えるアプリ「Silverline」--シンガポール発
    toaruR
    toaruR 2013/12/17
    アプリの起動方法が気になる。
  • ヤフー、EC領域の新戦略を発表--孫正義氏も登壇

    ヤフーは10月7日、出店者向けのイベント「ストアカンファレンス2013」でEC領域における新戦略を発表した。ショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」とオークションサイト「ヤフオク!」のストア出店料(月額システム利用料)を、10月から無料にする。また、Yahoo!ショッピングについては、売上ロイヤルティも無料にするほか、2013年内に個人の出店も可能にする。 同日はヤフー取締役会長の孫正義氏や、同社代表取締役社長の宮坂学氏が登壇し、EC事業の戦略を説明した。ここでは説明会の模様を時系列でお伝えする。 2013年10月07日 14時40分 カンファレンス開始まであと20分。 2013年10月07日 15時10分 ヤフーのストアカンファレンスがスタート。ヤフーの孫正義会長が登壇し、先日のソフトバンクの信用情報の誤登録を謝罪。 2013年10月07日 15時21分 「Yahoo!ショッピン

    ヤフー、EC領域の新戦略を発表--孫正義氏も登壇
  • ヤフー宮坂社長「優れた企業のマネが間違いだった」--ECで大方針転換

    ヤフーは10月7日、ショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」とオークションサイト「ヤフオク!」のストア出店料(月額システム利用料)を、10月から無料にすると発表した。Yahoo!ショッピングについては、売上ロイヤルティも無料にするほか、2013年内に個人の出店も可能にする。 同日の記者説明会に出席したヤフー代表取締役社長の宮坂学氏は「かなり大きな方針転換になる。我々としてもこれまでやってきたビジネスモデルとは全く違う、地図のない世界に行くような興奮と若干の不安でいっぱいだが、必ずこのモデルは成功すると信じている」と意気込みを語った。 これまで、Yahoo!ショッピングにストアを出店するには、初期費用が2万1000円、月額費用が2万5000円かかっており、売上ロイヤルティは1.7~6.0%となっていたが、10月請求分よりすべて無料にする。これにより、たとえば出荷できる時期が限られる農

    ヤフー宮坂社長「優れた企業のマネが間違いだった」--ECで大方針転換
    toaruR
    toaruR 2013/10/07
    楽天潰しキタコレ(*´ω`*) STORES.jp とか後ろも来てるしね
  • 「Metro」版「Firefox」、一般公開は2014年1月か

    「Firefox」を「Windows 8」の「Metro」環境に移植するプロジェクトの進捗が遅れている。その結果、(PC用およびタブレット用OSとしての)2つの性格を備えたWindows 8をサポートする最後の主要ブラウザの登場は2014年にずれ込むことになった。 Mozillaが先週開催した会議のメモに詳しく記されているとおり、Metro版Firefoxの一般公開が米国時間2014年1月21日に実施される見込みとなった。 Mozillaは当初、初の一般公開を「Firefox 26」と同時に12月10日にリリースする予定であるとしていた。 Metro版Firefoxは依然として、今週中にFirefoxの「Aurora」チャンネルにプレビュー版として登場するとみられる。 Metro版FirefoxがAuroraからFirefoxのベータおよびリリースチャンネルへと速やかに移行するのかどうかに

    「Metro」版「Firefox」、一般公開は2014年1月か
    toaruR
    toaruR 2013/09/17
    そこはかとなく漂う、報われない感(ノ∀`)
  • グーグル、視線追跡に基づく広告課金システムで特許を取得--「Google Glass」向けか

    Googleがある特許を取得した。「Google Glass」向け視線追跡センサの将来的用途を示唆するものかもしれない。その用途とは、広告だ。 米特許商標庁(USPTO)が発行したこの特許(米国特許番号8510166)において、Googleは視線追跡技術を用いた「ペイパーゲイズ」(pay per gaze:1注視あたりの料金)システムについて記述している。ヘッドセット内蔵のセンサが目の動きを追跡し、ユーザーが広告を見ると広告主が課金される仕組みだ。 特許文書によると、「広告はペイパーゲイズ方式の請求システムに登録され」た上で、「広告主はユーザーが実際に広告を見たかどうかに基づいて課金される」という。ヘッドセットユーザーの視線が単に広告をかすめただけなのか、あるいは広告を選んでしっかり見たのかを判断するため、「機械で読み取り可能なストレージメディア」を用いて、ユーザーの視線が一定時間同じ方向

    グーグル、視線追跡に基づく広告課金システムで特許を取得--「Google Glass」向けか
    toaruR
    toaruR 2013/08/20
    おばQ(ノ∀`)
  • グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ

    サイトがスマートフォンからの利用に関して何らかの問題を抱えている場合、サイトオーナーに問題解決を促すインセンティブがこのほど登場した。Googleが米国時間6月11日、問題のあるサイトの検索結果の表示順位を下げる計画を発表したのだ。 Googleのモバイル検索チームのプログラマーである加藤義清氏とウェブマスタートレンド担当アナリストを務めるPierre Far氏は、ブログで次のように述べている。「スマートフォンユーザーへの更なる検索体験の向上と、スマートフォン環境での閲覧の支障を減らすため、Googleでは近日中に、誤った設定をおこなっているスマートフォン向けサイトに影響のある、いくつかのランキングの変更を予定しています」 2人はよくある問題の例を以下のようにいくつか紹介している。 デスクトップユーザー向けページを訪れたスマートフォンユーザーをリダイレクトする際、それぞれに対応するスマート

    グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ
  • 映画の興行成績は検索動向で予測可能--グーグルが発表

    「ローン・レンジャー」の興行成績はどうなる?「スター・トレック イントゥ・ダークネス」はどれくらいヒットするだろうか? Googleはこうした結果を94%の正確さで予測できるという。 Googleは米国時間6月6日、映画の興行成績とGoogle検索との相関関係を調査した結果を発表した。検索の利用者が増加(2012年は対2011年比56%増)したことから、Googleの予測はさらに精度が上がりそうだ。 「映画を見に行く人はどんな選択肢があるか積極的に情報を探すようになっており、映画に関してじっくり時間をかけて調べる行動につながっている」と、Googleは調査結果に記している。「何をどのように探しているかを理解することで、映画を見に行く人の意識と目的についてユニークな洞察が得られる」 ユーザーの映画検索数およびペイドクリック数を上映館数などその他の変数と比較すると、その映画が公開された週末の興

    映画の興行成績は検索動向で予測可能--グーグルが発表
    toaruR
    toaruR 2013/06/07
    予測ではなく推測かな?前もって分かる訳ではなさげにみえる