Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.
2016年は上半期だけでも多くのUXに関する書籍が刊行されています。 UXと言っても様々な領域を含みますので広義でいうと全ては取り上げられないのですが、今回は特にUXやIA界隈などで話題になっている本を中心に取り上げ、編集部の独断と偏見ではありますが簡単なご紹介と難易度のようなものも記載させていただきました。 各著書の関係者の皆様にもコメントを頂いておりますので、ぜひご購入の参考にしてください。 ※以下書籍は発売順 ※初心者向けのものが多いので、難易度に関しては主に初心者目線でつけています。★が増えるほど上級者・実践者向けです。 1. IA/UXプラクティス IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン 難易度:★★☆☆☆ UXの基本的な定義や考え方から実践的な内容まで広く取り扱っている本です。理論よりも実践重視で、各チャプターに基礎講義パート→実践Q&Aパートに分かれ
最近の若い人は本を読むのを忘れている。明らかに自分より頭のいい人(著者)が、何年もかけて編み出したノウハウを、自分より頭のいい人(編集者)が、誰にでもわかりやすいように全力でまとめてくれているのが本。こんなにいい教材はないのに。 日本のWeb業界には、最新情報はWebで入手、実務スキルはOJTで獲得という風潮があるようです。確かに、日々、急速な進化を遂げているWeb業界には、一つひとつの知識やスキルを誰かに教えてもらうという仕組みはなじみません。懇切丁寧に教育を施していると、事業自体に決定的な遅れを招く恐れもあります。「知識・スキルの獲得は自己責任で」という考え方は、一面、正しいものです。 しかし、この考え方には欠点がいくつかあります。ひとつは獲得できる知識やスキルに大きな偏りが生じてしまうということ。新卒で事業会社に就職したWebディレクターは、運用やマーケティングには強くなれるでしょう
TL;DR 受注前、制作フロー、安定収益源の保守方法まで「作って終わりにしない」Web 制作の一連の流れを記載しておきます。社内だけじゃなく、これから独立する人、フリーランスの方も必見です。 オリエンテーション/受注前 1.書類テンプレート一式 オリエンテーションにおけるヒアリングでは、後に作成する提案・見積書に必要となる質問を用意しておきます。自社の説明をする時は、せっかちなクライアントさんもいるので、だらだら話さず、ポイントを抑えてわかりやすく説明します。ヒアリングした後は、議事録にメモし社内共有。必要な書類(ヒアリングシート/企画書/提案書/業務委託書/見積書/契約書)など一式まとめてますので、書類系のテンプレートは以下で。 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 2.見積もりの目安と計算方法 例えば項目を作るとき1.項目/2.内容/3.設計(人日)/4.製造(人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く