彼等は海からやって来る。大群となってやって来る。川面に背鰭をなびかせて、川底に腹を摺り付けて。 秋は、彼等の産卵の時期であり、そして同時に死の時期でもある。僕が歩いた川原で死んでいた、彼等サケマスのホッチャレた姿だけを集めた。 川の中を歩くのが好きだ。雪が融けきらない春の川や、河畔がすっかり緑になって川面だけが涼しい夏の川、紺色と白に染まって閉じ込められたような冬の川、どの季節もそれぞれの魅力があるけれど、僕は秋も深まりつつある時期の川への思い入れが深い。 秋の川を歩くと腐臭がする。ホッチャレ、すなわち遡上したサケの死骸から放たれた匂いだ。この死骸を指して、窒素の循環だとか、森に海からの栄養塩が還ってゆくだとか言うひとがいるけれど、僕はそこに必然性やドラマを見出さない。 彼等はただ、行き着く先で、死んだだけだ。 目が空いているのは、カモメかカラスの仕業だと思う。 これがあるべき姿なのかはわ
![川の中の墓標 - 紺色のひと](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c2441ab9180a91f3dad9cb1a9f6b72a84e92ae32/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fa5afeaa04c75bf08cfcc5a8877f3ef14d0ac3842%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Ffarm7.static.flickr.com%252F6161%252F6172424584_9b31e55f79_b.jpg)