タグ

2019年5月24日のブックマーク (4件)

  • Webフォントが反映されないあるある - Qiita

    ※ 2018/08/03 追記: TypeSquareのAPIのバージョンがv3になりましたので一部加筆しました。 TypeSquareなどのCloudサービスのWebフォントを使用している案件で、開発中にしばしば「Webフォントが当たらない」などと言われることがあります。 結構あとで言われて開発をとめて検証しないといけなくなるので、 どういうときにそうなるのか、よくあるハマりパターンをまとめてみます。 ※実体験のみなので、網羅しているわけではありません。適宜あれば追記します。 個人的にこういうのはエンジニアだけではなく、できればデザイナーやディレクターにも事前に理解しておいてほしい内容ですのでなるべく平たく書くようにします。 分かりづらいところがあったらコメントください。 Webフォントサービスに開発用のドメインが設定されていない モリサワのTypeSquareなどはWebフォントを利用

    Webフォントが反映されないあるある - Qiita
  • シンプル認証gem sorceryを完全入門するで!! - Qiita

    sorceryとは less is moreな認証用gem。 deviseが「generate したらログインスパーン!!よっしゃ認証できんで!!!!」なのに対して sorceryは「generateしたら、サブモジュールやら追加したるし、処理は自分で書くんやで」 と言ったイメージ。 個人的な感想としては 高機能の認証を手っ取り早く作りたいなら「devise」 少し面倒臭さは感じても、ある程度はロジックを自分で書いていきたい方は「sorcery」 を使用すればいいんじゃないかなと思います。 sorceryできること 永続ログイン セッションタイムアウト パスワードリセット メールによる認証 パスワードなしの認証 SNSログイン etc.... こんなけ機能あってless is moreなんか(小声) 懸念点 deviseの方が使用例は多いので信頼性は高い 開発が現在それほど活発ではない(一

    シンプル認証gem sorceryを完全入門するで!! - Qiita
  • Rails でアカウントロジックを扱うなら sorcery が良いかも - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    Rails でアカウントロジックを扱うなら sorcery が良いかも - Qiita
    tobibako45
    tobibako45 2019/05/24
    “evise”
  • CSSのコメントアウトの書き方と制作現場での使用サンプルを紹介

    何千〜何万行と書くことが当たり前のCSSでは、コメントアウトで可読性・保守性を高める必要があります。 この記事では CSSのコメントアウトの基(一行、複数行の書き方)ショートカットでの入力コメントアウトがエラーになる場合と回避方法実務での使用例4つCSSの見出しテンプレート を初学者向けに具体的に解説していきます。 CSSのコメントアウトとは? CSSのコメントアウトはテキストエディタ側(コード側)に書くメモのようなもので、HTMLのコメントアウト同様に、ブラウザ側(私たちがみている側)には表示されません。

    CSSのコメントアウトの書き方と制作現場での使用サンプルを紹介
    tobibako45
    tobibako45 2019/05/24
    “/*--------------------------------- photostudioとは? ---------------------------------*/”