タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

育児に関するtobitaQのブックマーク (3)

  • 人の育児を笑うな - なんかもうどうでもいいよ

    この記事が話題になっています。 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」(JBPRESS) 下記、引用。 >私が目撃した限りでは、母親たちは“約束”という言葉を最大の武器にして子供を威圧していた。 しかし、3歳の子供には“約束”を守るだけの力が備わっていない。 その結果、母親はますます怒りをつのらせて、子供の方ではひたすら母親を恐がり、自分の欲望を抑えるようになる。 2〜3歳の年端のいかない子供に向かって、「どうして約束を守れないの」と圧し殺した声でしつこいくらいに問いかける。子供はすでにべそをかいているが、母親は許そうとしない。 キレたったっていいじゃないか。母親だって人間だ。 そこに至るまで母親は子どものワガママをたくさん我慢をしたかもしれない。 「約束!」とか「大人の都合を押し付けてる」ように見えてる母は、ふだん、たっぷり子どもをかわいがっているの

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/08/15
    僕の言いたいことと似ていてすっきり。正しい育児法なんて存在しないし、虐待などで子の命を危険にさらしたりしていない限りは子育て法ぐらい自由であるべきだと思う。
  • LiLy'S Diary | 大阪の事件について

    「もー疲れた。離婚して、子供二人いて、 やりたくもない風俗で働いて、 もうムリ。限界。 ぜんぶから逃げちゃいたい。 ぶっちゃけ、子供さえいなければって思っちゃう。 もうただ、何も考えずに子供捨てて逃げたいんだよね。 ねぇ、私ホスト行くから、子供たち、しばらく預かってくれない?」 もし、もしも彼女が、誰かに、 そう言うことができていたら、 こんなことにならなかったんじゃないか。 でも、もしそんなことを口にすれば、 「あんた母親でしょ?サイテー」 って、言われることが、思われることが、 誰よりも分かっていたから、彼女は誰にも、 そんな音を言うことができなかったんじゃないだろうか。 * 今回の大阪事件のことが、ここ数日、頭から離れない。 亡くなってしまった二人の子供たちが、あまりにもかわいそうで、 考えば考えるほど、自分の精神やられてしまいそうで、 それこそ逃げてしまいたいくらいなのに、 頭

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/08/05
    http://bit.ly/c2oeM1 大阪だけじゃないけれど、一応事件が大阪だったので参考に。/ネット掲示板なんかよりちゃんとSOSを受け取ってくれるところがあるよ。
  • 「チャイルドシート使ってるのに」―乳幼児の事故死が絶えない“衝撃の理由” - 日経トレンディネット

    6歳未満の乳幼児を乗車させる場合のチャイルドシートの使用を義務づけた改正道路交通法施行から10年。乗車中の乳幼児の事故死は減ったのだろうか。 先日、衝撃的な数字が発表された。警察庁と日自動車連盟が行った使用状況調査によると、チャイルドシートの使用率はいまだに56.8%にとどまっているという。さらに、乳幼児の交通事故死率は義務化前から減少していたが、ここ数年は横ばい傾向にある。なかでも、チャイルドシートを使用しているにもかかわらず、依然として死亡するケースが後を絶たない。 ではなぜ、大切な子供をチャイルドシートに乗せないのか、乗せているのに事故死を防げなかったのか。育児器具を製造・販売するアップリカ・チルドレンズプロダクツが行った啓発セミナーでその実態が明らかになった。 チャイルドシート着用率は6割未満、10年間ほぼ横ばい 図1は『6歳未満乳幼児の交通事故死亡率およびチャイルドシート着用率

    「チャイルドシート使ってるのに」―乳幼児の事故死が絶えない“衝撃の理由” - 日経トレンディネット
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/23
    「シート自体に「助手席には付けないでください」て注意書きが必要」←大概書いてある。うちは成長にあわせて会社の違う3種類使ったが、どれも書いてあった。要は読まないで適当につけるバカばっかりということ。
  • 1