tochiowのブックマーク (909)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「どう進める休暇の分散化」

    << 前の記事 | トップページ |  2010年03月19日 (金)時論公論 「どう進める休暇の分散化」 (藤井キャスター) 政府の観光立国推進部は、私達が旅行しやすい様、春と秋に地域毎に時期をず らして5日間の連休を設けることを提案して、関係者のヒアリングを始めました。 休暇の分散化を進める上での問題点などについて、山田伸二解説委員です。 (冒頭陳述) 連休で観光地に出かけたものの、電車の切符を手にする為苦労した上、混雑でヘトヘトになったという思いをした方も多い事でしょう。 休暇が分散されたら、こうした苦労から解放され、旅行する人が増えるかも知れません 政府がこの問題に正面から取り組んだ事は評価しますが、肝心な提案の中味については問題が多く、もっともっと議論を深める必要があります。 早速、提案の内容です。 全国を、ご覧のように5つのブロックに分けます。 連休はブロック毎に変え、例え

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tochiow
    tochiow 2010/03/23
    このインフラを作った者が勝ちってことか?日本のBtoBでそんな市場を開けるかどうか。
  • 朝日新聞社説 レアメタル―身の回りにも宝の山が : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    皮肉みたいだが、なんか作文教室の模範みたいな文章。

    朝日新聞社説 レアメタル―身の回りにも宝の山が : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    tochiow
    tochiow 2010/03/17
    確かに。違和感がある。
  • Award-Winning Newspaper Designs — Smashing Magazine

    Print and Web are different. Traditional layout techniques from print, particularly an advanced formatting, aren’t applicable to the Web as CSS doesn’t offer sophisticated instruments to design such layouts (e.g. text floating around an embedded image; some “floating” techniques provide such results, however they produce bloated source code just as well). Print and Web are different. Traditional l

  • 高校授業料の無償化で4月からCPI下振れの公算(ロイター) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    2月26日、公立高校授業料の実質無償化などが物価の押し下げ要因として働き、4月以降はCPIが下振れする公算が大きくなっている。写真は国会議事堂前を歩く学生ら。2009年7月撮影(2010年 ロイター) [東京 26日 ロイター] 前年比マイナスを続ける消費者物価指数(生鮮品除く、コアCPI)が今年4月以降、下振れする公算が大きくなっている。公立高校授業料の実質無償化などが物価の押し下げ要因として働くためで、日銀の物価見通しが今後下振れする可能性がある。  エコノミストからは、物価の底流を見るには、需要不足を背景としたデフレと制度要因は分けて考えるべきとの声が多く、消費者のデフレマインドに及ぼす影響は限定的とみられている。  <高校授業料の国費負担、年12万円程度の家計負担を軽減>  2010年度予算案が修正なしで年度内に成立すれば、高校生を抱える家計の負担は4月1日から大きく軽減される。

    tochiow
    tochiow 2010/03/05
    あんまり話題になってないけど。
  • 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明

    雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。 以前僕は高校生がズボンずり下げてパンツまで見える格好に不愉快さを禁じえませんでした。最近もう慣れっこになっています。大した問題ではない、というよりそんな抵抗が懐かしき若さの象徴だと思えるのです。いろんな事がうまくいかない日で昔は良かったみたいな危険な考えが広まってるように感じる。それがオリンピックという一極集中に親方日の丸で向かっていくマスコミの餌になった。かつてのスノーボードチームのコーチの発言はとても大切だと思う。見出しクリッ

    tochiow
    tochiow 2010/02/19
    うーん。精神構造が根本から違うんだろうなぁ。奉仕というか。ノブレスオブリージュというか。ウェルネスというか
  • キーワードで見る法人企業統計:財務総合政策研究所

    法人企業統計には、年次別調査と四半期別調査があります。年次別調査については、1948年より調査を開始しております。四半期別調査については、1950年より調査を開始しており、今年は開始以来60年目にあたっております。 このように、両調査は、長期にわたり日企業の財務データを蓄積しております。 「キーワードで見る法人企業統計」は、企業財務に関する用語や経済用語をわかりやすく説明するとともに、年次別調査のデータを利用して、これまでの推移をまとめたものです。 「キーワードで見る法人企業統計」をご利用いただくことにより、法人企業統計データの重要性や有用性をご理解いただき、さらにご活用いただければと思います。

  • 二番底は避けられたか: 極東ブログ

    政権交代後、鳩山政権が慌てて麻生前政権の残した成長戦略に舵を切り直したことが功を奏したのか、昨年10月から12月の国内総生産(GDP)の実質成長率が4.6%増となった。二番底の危機感は薄らいだ印象はある。が、GDPデフレーター前年同比マイナス3%とデフレは進行しているので、名目GDPの伸び率で見ると年率0.9%である。 景気が上向いた理由は、日を取り巻く諸国の経済成長にあるだろう。中国は雑伎団的な成長率を進めているし、ヘリコプター・ベンの米国も伸びている。為替も先ほど1ドル90円を切ったが、これまでのところ安定している。とはいえ、税収の落ち込みから見てもわかるように昨年のピークには及ばない。景気が回復したという実感は伴わない。 海外ではどう見ているかというと、フィナンシャルタイムズが小言を言っていた。昨日の社説「Japan’s fleeting glimpse of growth(日

    tochiow
    tochiow 2010/02/16
    法人企業統計次第ではまた下方修正されるかも。それでもまぁ二番底ってわけでもなさそう
  • 徳本一善『国母和宏』

    久々に過激になりますが書こうと思います。 私は今回のことについては、憤りを感じています。 国母君は数回会ったことがあります。オークリーのイベントで紹介されました。 そのとき彼はまだ16歳で純粋無垢な少年でした。 スノーボード界では未来のスター選手だということを聞いていました。 そんな彼が、今回服装のことで必要以上のバッシングを受けています。 服装が乱れていたならば正せばいいだけの話ではないでしょうか? しかもスノーボードの選手はみんなあんな感じのいけいけスタイルです。 ただ今回は正装だから良くなかったというだけ。 それを彼に言えばわかる話です。 オリンピック選手だろうが政治家だろうがちょっとした間違いは起こします。(人なんでんですから) それを正していくことで成長するし、人とコミュニケーションする中でいろんなことを学んでいくのです。 またそういうことが大きな間違いを減らすことなんだと思いま

    徳本一善『国母和宏』
  • 河野太郎公式サイト | ルールと価値観

    スノーボードの国母選手の服装が問題視された事件が数日前にあった。この事件への対応が少し気になっている。 というのも、ルールと価値観が混同されているような気がする。 国母選手の空港での服装がだらしないと思う日人はかなりの数いると思う。僕も国母選手の服装は格好悪いと思う一人だ。 しかし、腰パンのどこが悪いという日人も少数派かもしれないが若者を中心にいることだろう。 スキー連盟の会長が「大いに不愉快」と発言をされていたが、そう思う人がいても不思議ではない。 しかし、不愉快に思ったり、だらしないと思ったりというのはその人の価値観であり、誰かの価値観にあわないから処分するというのは、私的な集まりではともかく、オリンピック代表団のような公の場では行えないはずだ。公の場での処分は、明確なルールに違反しているときでなければいけない。 たとえばもし、国母選手が定められた代表団のブレザーやネクタイを着てい

  • 【年収3.192万円 日銀白川総裁にデフレ脱却できないなら辞めろ】 - 月のあかり

    ひっそりと満月のひかりに照らされた風景がすきです。世の中のことや政治・経済など、幅広く自由に書き綴っていきたい。 自民山 >現状のデフレがある限り景気は回復しない。企業は収益が減る、賃金が減る、仕事海外へ行く これを打開できるのは日銀しかない。 経済成長戦略を菅大臣が自画自賛しているが、役人の作文でいつもながらの内容。できもしない 数字を並べているが、唯一評価すべきはデフレ克服をうたっている。名目成長率が大事としている >菅 デフレが非常に重要だとその克服が大きな課題という認識は一致している。成長戦略は基方針の段階 であるが、インフレ率1%程度目標として21年度目標としたいとしている。工程表は6月からとなるが なんとか成長戦略を乗せ、日銀の協力も得てなんとか成長路線に向けていきたい。 >山 グリーンイノベーション(環境分野)2020年までに50兆円、140万人の雇用確保とあるができ

    【年収3.192万円 日銀白川総裁にデフレ脱却できないなら辞めろ】 - 月のあかり
    tochiow
    tochiow 2010/02/16
    きれきれですな
  • 絵に描いたような衆愚政治 - finalventの日記

    これ⇒asahi.com(朝日新聞社):重要政策に世論調査活用へ 後期医療・年金などで厚労相 - 政治昭厚生労働相は、後期高齢者医療制度(後期医療)や年金問題などの重要な政策課題に世論調査を活用する検討に入った。国民の声を政策に反映させる狙いで、「国民から送り込まれたチェックマン」を自任する長氏のこだわりの一手だ。

    絵に描いたような衆愚政治 - finalventの日記
    tochiow
    tochiow 2010/02/15
    政治家いらんちゃう?
  • 徳之島の地価が暴騰するとしよう。 - 新笠通信 奄美電信版

    そうすると 徳之島および徳之島の前後に位置する加計呂麻島、沖永良部島といった地域でも土地需要が向上するわけだ。 大陸の論理、1953年には長崎県の対馬、鹿児島県の奄美大島を含めそれより南、沖縄県地域全域が中国の潜在的領土として未成年向けの歴史教科書に記述されることになった。 中国国定教科書「現代中国簡史」より はやいはなし、加計呂麻島を実質的に所有しておけば、大陸系の土地開発機構団系統に賃貸するも、徳之島基地の後方支援施設としての用途として日の政府に賃貸するも自由になってくる。 情報収集、工作活動拠点としての土地取得活動が徳之島移設案が周知されることになったその日のうちや翌日には動き出していたとしてもなんらおかしいことではない。 長崎県と韓国の間にある長崎県の対馬では、韓国系資による土地取得がさかんに行われている。 加計呂麻島を所有したいといっている企業の親会社である、 鹿児島市城南町

    徳之島の地価が暴騰するとしよう。 - 新笠通信 奄美電信版
  • シー・シェパード、今度はクロマグロ漁妨害へ「衝突はすべて日本に非」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日の捕鯨船団に対して攻撃を続ける環境保護を標榜する米団体シー・シェパード(SS)のポール・ワトソン代表が産経新聞のインタビューに応じ、今回の反捕鯨キャンペーンの後、地中海のクロマグロ漁妨害を行うと宣言した。世界のクロマグロの8割を消費する日を再度、標的にする狙いがあるとみられる。一方で、日船との衝突について「全ての非は日側にある」とし、調査捕鯨に正当な理由はなく、公海上で行う密漁行為に過ぎない」とこれまでの主張を繰り返した。 ワトソン代表は、日船の追尾を続ける抗議船スティーブ・アーウィン号に乗っており、7日、衛星電話でインタビューに答えた。 クロマグロをめぐって、大西洋と地中海産の国際取引の全面禁止に向けた動きが広がる中、ワトソン代表は「次のキャンペーンを、クロマグロを守るために地中海で実施する」と述べ、スティーブ号と新抗議船ボブ・バーカー号の2船態勢で沿岸諸国の漁船への

    tochiow
    tochiow 2010/02/09
    そろそろ末期。自滅するかな?
  • 沖縄、美浜で人気のT-シャツ専門店ランチ[Ranch]

    2024/05/15 ・新作サファリハットが入荷しました! ・LELE刺繍T 新色が登場です♪ 2024/04/18 新作グッズが入荷しました〜♡ぜひぜひチェックして下さい! 2024/04/10 新作刺繍のハンカチが入荷しました♪ぶらさがったLOLOとmuquがかわいい〜〜♡ 2024/03/06 新作CAPとHATが入荷しました〜!新生活はLOLOの帽子をかぶって頑張りましょう〜〜☆(^^) 2024/02/14 ♡HAPPY VALENTINES DAY♡ muquの新作Tシャツが入荷しました。ぜひチェックしてくださいね♪ 2024/01/11 あけましておめでとうございます!年もRANCHは元気に営業致します! キッズやレディースが新作入荷してます♡ぜひチェックしてください~~ 2023/12/08 半袖TシャツやLTなど、色々入荷しています♪ぜひぜひ^^☆ 2023/12/05

  • シナモンカフェ (美栄橋/カフェ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    シナモンカフェ (美栄橋/カフェ)
  • ナイの日米関係についてのご意見 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝から曇りでしたが、午後からなんと雪がチラホラ降りはじめ、一時はほとんど吹雪ともいえるような状態にまで激しくなりました。 さて、今日はちょっと古いものですが、ジョセフ・“ソフトパワー”・ナイの日米関係論の紹介を。一ヶ月以上前のものですが、アメリカの微妙なニュアンスが伝わるかと。 例の通りポイントフォームでいきます。 ===== An Alliance Larger Than One Issue by Joseph S. Nye Jr. ●東京からみると、アメリカの日との関係は危機に直面しているように見える。 ●直近の問題は沖縄の米軍基地の移設問題であり、これは簡単な問題のようではあるが、実は長年にわたって論じられているもので、潜在的にはこの重要な同盟関係を揺るがしかねないものだ。 ●私が十年以上前に国防省で務めていた時、われわれは日に駐留している米兵四万七千人がいる

    ナイの日米関係についてのご意見 | 地政学を英国で学んだ
    tochiow
    tochiow 2010/02/09
    米国は長期的に見て、日本が中国に取られることを懸念している。日本からずればやぶさかでもない。中立中道路線が傾向としてはありそう。(極端な右傾化も左傾化も拒否感がある)
  • http://www.mabuyer.com/index.html

  • 原研哉氏トークイベント採録(1/5) | くらしの良品研究所 | 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

  • Webストレージ“SkyDrive”をネットワークドライブとしてエクスプローラへ統合NOT SUPPORTED