2021年8月6日のブックマーク (3件)

  • 福岡市長が、「福岡市から日本を変える」ことにこだわる合理的な理由

    <福岡市の高島宗一郎市長は、なぜ福岡市での改革が「日を変える」近道になると考えているのか。挑戦の核心と展望を聞く> ※この記事は、の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。 史上最年少36歳で福岡市長に就任し、福岡市という現場で10年もの間、改革をリードしてきた高島宗一郎市長。福岡市の改革の実績をベースに日を最速で変える方法を提示し、チャレンジャーたちの背中を押すのが新著『日を最速で変える方法』(日経BP)です。 福岡市は、国に先駆けてハンコレスを実現するなど「データ連携」を進め、スタートアップ支援、感染症×少子高齢化時代を見据えた福岡式街づくりなど、新たな挑戦を続けています。そんな福岡市を率いる高島市長が、いま書を執筆した理由とは何なのか。新しいビジネスを社会実装させ、日を変えていくために何が必要なのかをお聞きしました。(インタビューは7月上旬に実施) 若い人

    福岡市長が、「福岡市から日本を変える」ことにこだわる合理的な理由
    tockri
    tockri 2021/08/06
    「若者のかけがえのない時間が失われていることへの解決策が提示されていないばかりか、その議論すらされていない。」ほんとだよ。20代の頃、飲み会がどんだけ大事だったか思い出そうよ。
  • デジタル庁事務方トップに伊藤穰一氏 政府最終調整

    政府は来月1日に発足するデジタル庁の人事について、事務方トップの「デジタル監」に実業家の伊藤穰一氏を起用する方向で最終調整に入りました。 デジタル庁は国のデジタル改革を担う菅総理大臣の肝煎り(きもいり)の政策です。政府はその要のポストとなる事務方トップのデジタル監に多数のIT関連企業の起業に関わってきた伊藤氏を民間から起用する方向で最終調整に入りました。 政府関係者は「国際的な知見や経験が期待されている」としています。 伊藤氏は2011年にアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボの所長に日人で初めて就任しましたが、少女への性的虐待などの罪で起訴された実業家から資金提供を受けていた問題で辞任しています。 政府は来月1日の発足に向けて慎重に調整を進める方針です。

    デジタル庁事務方トップに伊藤穰一氏 政府最終調整
    tockri
    tockri 2021/08/06
    わざわざ炎上させるのなんでやね。
  • 高校生のワクチンに対する誤解に驚いた…!若い世代の「ワクチン不信」の根にあるもの(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「新型コロナワクチンも、HPVワクチンのようにあとから危険と分かったらと心配」 先日、高校で子宮頸がんなどを予防するためのHPVワクチンに関する授業を行った際、事前のアンケートである生徒のそんなコメントを目にしたという、産婦人科専門医の稲葉可奈子さん。この生徒に限らず、誤解によりワクチンに対して不安を抱いている若者は少なくないという。新型コロナワクチンとHPVワクチンに関する知識を広める活動を行う稲葉さんに、日の若い世代に「ワクチン不信」が起こる背景について解説してもらった。※以下、稲葉さんによる寄稿。 【漫画を読む】セックスのとき、「女性の体内」で何が起きているのか ---------- 【稲葉 可奈子(いなば かなこ) プロフィール】 産婦人科専門医・医学博士。みんパピ! みんなで知ろうHPVプロジェクト代表、コロワくんサポーターズ、予防医療普及協会顧問、メディカルフェムテックコンソ

    高校生のワクチンに対する誤解に驚いた…!若い世代の「ワクチン不信」の根にあるもの(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    tockri
    tockri 2021/08/06
    なんとなく、「HIVウィルスっていうなんか怖いアレ、あったよね?」っていうのとごっちゃになってぼんやりした悪印象をブーストしちゃってる人もいるんじゃないかと妄想した。それにしてもマスコミさんの罪が重い