タグ

2006年4月22日のブックマーク (23件)

  • モテる合コン王子は就職活動でコミュニケーション能力ありと判断されるか? - キャズムを超えろ!

    BlogはRSSリーダーとかでサイト全体の更新情報取得していただいている常連さんのことを考え、ネットベースでB2Cビジネスやる場合のあれこれ(コミュニティ論も含む)と、家電メーカの内情バラシ(ぉ あたりに敢えてトピックを絞ってきた。が、id:ututuさんの就職活動関係のエントリを読んで「ん?なんか感じ方が違うぞ?」と思ったのでちょっとだけ書き綴ってみようと思う。考えようによってはビジネス論だし、家電メーカの内情バラシに近いところもあるわけだしと自分を納得させつつ。 ビジネスに必要なコミュニケーション能力が、サークルや合コンで発揮されるそれと全く同じものとはどうしても思えません。内向的な人が一生懸命に行うコミュニケーションは時に誠実で真面目な印象を与え、ビジネスの場でも十分通用するように思えるのですが。 http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060420/p1

    モテる合コン王子は就職活動でコミュニケーション能力ありと判断されるか? - キャズムを超えろ!
    todesking
    todesking 2006/04/22
    非モテ非コミュの類は社会不適合者なので採用されないという話。まったく完全に正しい。
  • jwz: グループウェア、ダメ! ‐ Groupware Bad

    Natが今日、新しいカレンダーサーバ・プロジェクトHulaを発表した。これにはちょっと笑える話がある。 かれがこっちに来て、うちに寄って世間話をしていたときに言った。「で、その大量のコードを提供してもらえたから、公開してオープンソースのグループウェア・システムを作るんです! すごいのができますよ!」 ぼくは:「こらこらこら! なに考えてんの?“グループウェア”なんて縄に首突っ込んじゃダメだって! Netscapeはそれで殺されたんだから。頭大丈夫か?」 Natは子犬をいきなり蹴飛ばされたみたいな目でこっちを見た。 グループウェアは駄目 さて、Netscapeを殺したものは基的に二つある(ちゃんとした理由は一冊分になるから思いきり単純にしているけど、それでも) 報道された大半は、マイクロソフトが既存の市場(ウェブブラウザ)を破壊するために他の市場(OS)での独占を違法に使い、ブラウザの市

    todesking
    todesking 2006/04/22
    その企画を使ったら他人とセックスできるのかどうかを考えてみよう。できないって?ならば、それは無価値だ。
  • ActionWebServiceでxmlrpcサービスを作る - 2nd life (移転しました)

    下が変な人に「くれりんこ」と云われたような気もするので作り方を解説します。 RailsではActionWebServiceを使うとxmlrpcやsoapのサービスを簡単に作ることができます。今回はTraipyという以前実装したTropyクローンに簡単にxmlrpcで投稿(newTropy)、エントリーの取得(getTropy)をできるAPIを実装してみましょう。 まずAPIのライブラリを置く場所ですが、Rails的にはRAILS_ROOT/app/apis/*_api.rbとして置くのが一般的です。今回はxmlrpc_api.rbという名前を付けて配置します。 module XmlrpcStruct class Tropy < ActionWebService::Struct member :key, :string member :source, :string end end cla

    ActionWebServiceでxmlrpcサービスを作る - 2nd life (移転しました)
    todesking
    todesking 2006/04/22
  • Peak Obsession

    Please Sign In No account? Create new user.

    Peak Obsession
    todesking
    todesking 2006/04/22
  • pagination, pagination with ajax, Content-Type の指定方法, 子どもの写真, 速度, 高速化 - Journal InTime(2005-04-22)

    _ pagination Webアプリケーションでは、リストが長くなった時に複数ページに分けて、 「次へ」「前へ」のようなナビゲーションを行うことが多い。 たとえば、Googleの検索結果みたいな。 これって結構面倒なのだが、Railsではpaginateというメソッドによって 簡単に実装できる。 まずは、コントローラ側のコードに、 def list @question_pages, @questions = paginate(:question, :per_page => 5, :conditions => "category_id = 1", :order_by => "date desc") end のように書いておく。 paginateの第一引数にはモデルの名前*1、 第二引数には以下のようなオプションを指定できる。 class_name モデルのクラス名 per_page 一ペー

    todesking
    todesking 2006/04/22
    アイテムの総数を必要とせず「前へ」「次へ」さえあればいいなら、paginator使わないほうがいいかも!って話
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-06-29)

    ● pagination (簡単なページ管理) Webコンテンツで一覧表示時に「前のページ」「次のページ」といったリンクを作るのは結構面倒であるが、Rails には pagination というページ管理機能がある。ロジック(コントローラ)側では、テーブルのモデルを表すシンボル(必須)と表示条件等を引数に取りpaginate を呼び出すだけ。 # controller def list @pages, @items = paginate(:item, :per_page => 20, :order_by => 'itemcode') end 戻り値はページ管理オブジェクトと検索結果のモデルのインスタンスの配列。後者はAR::find_allと同じものであり、前者のページ管理オブジェクトがページに関する各種情報を持っているので、ビュー側ではそれを以下のように利用する。 # view <%=

    todesking
    todesking 2006/04/22
    paginate()をつかわずに任意のクエリでpaginateするよ(でもめんどくさい!)、という話
  • WORK

    This is one of the pages in wendeliendaan.nl.

    WORK
  • d.y.d - instanceof

    21:40 06/01/31 修論 第一稿submit!やほー!学科内発表も最終稿締め切りもまだまだ先に控えてますが、 だいぶ気が楽になりました。 塔 Re: Block Tower。 同じ直方体を2度通らないという制約が、簡単そうに見えてなかなか厄介に思えます。 普通のダイクストラ法なら各頂点でそこまでの最短経路さえ覚えとけば済むんですけど、 同じ直方体を2度使わないようにするためには、各頂点ごとに 「ある直方体Xを通う最短経路」「使わない最短経路」を両方計算しておく必要が あって、それを計算するには「直方体X,Yをどっちも使わない経路」やらなにやら、 理論的には最終的に全ての頂点集合2n個について、それを使わない 最短経路が入用になったりと。 あーでも、実際にはほとんどの「使わない経路」は共有できるからうまくやれば行けるかな? 古くから、風が吹くと桶屋が儲かるとは申しますが、それと

    todesking
    todesking 2006/04/22
    実行時型識別(RTTI)の代表的なアルゴリズム各種。PQ-encodingが高速だって話。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Accident Lawyers Work from Home Best Mortgage Rates Credit Card Application song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    todesking
    todesking 2006/04/22
    ショッピングモールは死なず。エンジニアどもは、アジャックスだのソーシャル何とかだのといった「技術」を提供することはできても「技術を知らなくても使えるソリューション」を提供できていないので。という話
  • Flashと比べた時のAjaxの利点 - outsider reflex

    Latest topics > Flashと比べた時のAjaxの利点 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « サークルクラッシャーに引っかかることについて:女のすることをやたらと恋愛に結び付けてしまうことについて Main サークルクラッシャーに引っかかることについて:恋愛してよい空気とそうでない空気の差が分からないことについて » Flashと比べた時のAjaxの利点 - Apr 21, 2006 Ajaxが貧乏臭い件というエントリで、アプリケーションを作り込む立場の視点からAjax懐疑論が書かれている。関連エントリのFlashに代わるものにおいてFlashの利点・優れているところがまとめられているので、それも併せて読んだ上で。 確かに

    todesking
    todesking 2006/04/22
    Flashの利点はコンテンツ作者にとっての利点である。ユーザからするとAjaxのほうが自由でよろしい。という話
  • http://www.photokiselev.com/

    todesking
    todesking 2006/04/22
    Pavel Kiselev
  • Aleksey&Marina

    Фото.Образ В проекте может принять участие каждый автор, независимо от срока присутствия на сайте, статуса или участия в рейтингах. Фотографии для шорт-листа проекта отбираются в течение дня, после чего куратор выставки определяет одну, главную, которая и станет «Образом» дня.

    todesking
    todesking 2006/04/22
    Павел Киселев(Pavel Kiselev?)。ロシア語よめない。
  • QIP.RU

    todesking
    todesking 2006/04/22
    ZWIR BOGDAN
  • Aleksey&Marina

    Фото.Образ В проекте может принять участие каждый автор, независимо от срока присутствия на сайте, статуса или участия в рейтингах. Фотографии для шорт-листа проекта отбираются в течение дня, после чего куратор выставки определяет одну, главную, которая и станет «Образом» дня.

    todesking
    todesking 2006/04/22
    ZWIR BOGDAN
  • http://dema.ruby.com.br/articles/2005/09/03/tagging-on-steroids-with-rails

  • Ruby on Rails: acts_as_taggable pagination

    Recently I needed to paginate the results of find_tagged_with method. I am using the acts_as_taggable plugin. I did not want to paginate the collection after it has been retrieved since the data set I am working with is huge. Just for reference, using the paginate_collection function, you'll use something like this to paginate your collection: q_favorites=Favorite.find_tagged_with(:any => params[:

    todesking
    todesking 2006/04/22
    act_as_taggableでpaginate(強引に)
  • はてなexist APIとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    このページは古い情報を掲載しています このページの情報は更新されていません。新しい情報は「はてなexist API - Hatena Developer Center」に移転しました。 ドキュメントは、はてなexist APIを解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。 exist API はもともとFirefox Extension の はてなツールバー for Firefoxやはてなツールバー for IEが、特定のURLに関するリソース情報をはてなの各種サービスから取得するために開発されたAPIです。 このAPIを用いることで、任意のURLに関するいくつかの情報を知ることができます。 exist API は HTTP GET に対して応答を XML で返す REST API です。例えば、http://www.yahoo.co.jp/ に関する exist

    はてなexist APIとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    todesking
    todesking 2006/04/22
    URLに関連するはてなントリ(はてブ/アンテナ/ダイアリ)の件数を取得
  • リスト作成グループ - MultiSynapse - 『ウェブ進化論』の悲観的な読書メモ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    リスト作成グループ - MultiSynapse - 『ウェブ進化論』の悲観的な読書メモ
  • http://dema.ruby.com.br/articles/2005/08/27/easy-tagging-with-rails

    todesking
    todesking 2006/04/22
    acts_as_taggable
  • Realtime Soft UltraMon

    UltraMon is a utility for multi-monitor systems, designed to increase productivity and unlock the full potential of multiple monitors. efficiently move windows and maximize windows across the desktop manage more applications with the Smart Taskbar control application positioning with UltraMon Shortcuts multi-monitor support for desktop wallpapers and screen savers mirror your main monitor to secon

    todesking
    todesking 2006/04/22
    マルチモニタを便利にするユーティリティ。マウスカーソル&アクティブウィンドウ移動のホットキーを設定すると猛烈に便利
  • ObjectDock is the most popular animated dock for Windows.

    Enhance your desktop with a customizable dock. with a customizable dock. ObjectDock is an animated dock for Windows that enables you to quickly access and launch your favorite applications, files and shortcuts. Customized to your desktop Create a dock that optimizes your workspace with multiple styles and content types. Personalized to your preferences Easily change the size, colors, font, transpa

    todesking
    todesking 2006/04/22
    Macのアレ風ランチャ。
  • Client-Side JavaScript Reference

    To view this page, your browser must support frames. <A HREF="http://home.netscape.com/comprod/mirror/index.html">Download</A> Netscape Navigator 2.0 or later for frames support. If you do not have access to a browser that supports frames, you can view the non-frames version of the manual by opening contents.htm in your browser. <P>

    todesking
    todesking 2006/04/22
    Client-side js 1.3のリファレンス
  • 最速インターフェース研究会 :: [Ajax] location.hashを使ったセッション復元

    最近になってようやくJavaScript関係、動的ロードを使ったテクニック等について 話せる相手ができまして、、なかなか充実しています。 Gmail、GoogleMapsのような画面遷移なしの高速なナビゲーションが注目されています。 サイトが特定のタスクに対して特化している場合、JavaScriptを使ったインターフェースの最適化が非常に有用であるのは間違いありません。 ブラウザ上で動作するリッチクライアントとしてはFlashが圧倒的に有名ですが、Flashは、ブックマーク、ブラウザの戻る進む機能、文字の拡大縮小、などのブラウザが来備えている機能が使えないため、ユーザビリティ研究者の間では嫌われ者です。 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050226 というわけで、AjaxがFlashのような使い方をされないような実装例を考えてみたいと思います。 一つは、

    todesking
    todesking 2006/04/22
    location.hashを使って状態を保存。ajaxアプリにおけるpermalink