タグ

2007年9月8日のブックマーク (3件)

  • maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか

    やたらと豪華なメンバーで話題沸騰のイベント、ITpro Challenge!に行って来た。 定員70名の中のラッキーな一人だったのでさっそくレポート…というかただのメモ。 もし会社員のままだったら今日絶対休めてないのでいいタイミングで辞めた俺GJ。 詳しい内容は後日動画がニコニコとかに上がるそうなのでそちらをチェックされたし。 発表者とLTの面子だけでも豪華なのに、右斜め前を見ればMatz氏が、左を見れば吉岡氏がいらっしゃったり…など聴衆もスゴかった。 メモが取り切れてないので細かい点は色々はしょって印象的だった所だけ…。(聞き入ってた。) 懇親会は存在を知らずに申し込んでなかったので直帰。出来れば参加者宛にメール流してほしかったなぁ…ブログの存在知らなかった…。 参加者へのリマインドメールにブログの記載がありました。僕が勝手に見落としていただけのようです。 2007/09/10追記 もは

    maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか
  • 素手で空気を捕らえられるか? - byj6の日記

    「肌色」は差別用語なので「ペールオレンジ」に変更済み http://masumin.exblog.jp/6121466/ http://d.hatena.ne.jp/tomoegozen/20070829/p1 差別用語の話を聞く度にこんな疑問が浮かぶ。 「1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)」を初めて読んだ時には、その可能性が大いにあると思い至って恐怖したが、数年後「ソシュールと言語学 (講談社現代新書)」など言語論関係の入門書によって眠れぬ夜は無事解消した。 更にそのおかげで言葉を改めることへの躊躇がなくなり、盲人を目の不自由な人、白痴を脳の不自由な人という様に平気で書き換えるようになった。おかげでただでさえ摩擦の多い社会生活がいくぶん楽になったことを告白する。 私ごとになるが、私は自分のことを気違いと呼んでくれた方がしっくりくるのだが、相手の世間体のこともあるので、精神の不自由な人

    素手で空気を捕らえられるか? - byj6の日記
    todesking
    todesking 2007/09/08
  • ありえない画像検索

    「ありえない画像検索」は、フィルタリングされた画像がよくみえる検索実験サイトでした。スマートフォンにも対応してます。

    todesking
    todesking 2007/09/08
    死体画像を探すときにも便利