タグ

2014年11月27日のブックマーク (8件)

  • JDBCドライバを動的にロードする - TODESKING

    todesking
    todesking 2014/11/27
    日記を
  • Scalaで作ったコンソールアプリケーションをConscriptで配布する - TODESKING

    Conscriptの概要はREADME日語訳などを参照。 ざっくり説明すると、ConscriptというのはGitHub上のコンソールアプリプロジェクトを自動でビルド+インストールしてくれるツール。 何かツールを配布したいときは、自分のプロジェクトにConscriptの設定ファイルを含めておけばcsコマンド一発でインストール可能になって便利というやつです。 Giter8というプロジェクトテンプレート管理システム用にConscriptプロジェクトのテンプレートが提供されてるので、新規プロジェクトの時はこれ使うと良さそう。 Conscriptは何をしているのか GitHub上のlaunchconfigを元に、sbt-launcherのラッパーコマンドを作成する sbt-launcherは、launchconfigの内容に応じて依存ライブラリの解決とアプリケーションの起動を行う 最初勘違いしてた

    todesking
    todesking 2014/11/27
    日記を書いた
  • ssig33.com - ファイルダウンロード自動化を含むスクレイピング

    なんのこっちゃという感じですが、具体的にやりたいことは以下の通り Amazon の コンテンツと端末の管理 から購入した Kindle 書籍を自動ダウンロード 何故こんなことをしたいかというと、 Kindle は DRM をクラックする確実な手段があります。 DRM をクラックすることは違法ですが、 Amazon という企業が消滅した時に、購入したが読めなくなるのは困ります。 Amazon が消滅するときは世紀末のような社会でしょうから、 DRM のクラック程度の犯罪が問題になることは無いでしょう。 AZW3 をローカルに保存しておけば、その時がくれば DRM をクラックすればいいということになります。 以上の考えは半分気、半分はまあスクレイピングしづらそうなものがあればやってみたい、というだけです。 JavaScript を含まないページのスクレイピングはどうとでもなります。 Ja

    todesking
    todesking 2014/11/27
    学びを得ている
  • † on Twitter: "元カノが働いてた店あるやんけ"

    todesking
    todesking 2014/11/27
    575
  • Fluentdの知られていない6つのこと - Boost Your Programming!

    Fluentdの知られていない6つのこと 当に知られていないかはわからないです。 公式にはあまり説明されていなかったり調べてもなかなか見つからないことが多いと個人的に思ったものを集めました。 機能や言葉の細かい説明は省いているのである程度使っている人が対象です。 out_copyはshallow copy Fluentdで最初に使うであろうビルドインされているout_copyプラグインですが、実はデフォルトではメッセージをdeep copyしないため意図しない結果になることがあります。 <match test> type copy <store> type record_modifier tag test.aa foo bar </store> <store> type retag tag test.bb </store> </match> <match test.{aa,bb}> ty

    Fluentdの知られていない6つのこと - Boost Your Programming!
    todesking
    todesking 2014/11/27
  • Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加

    Twitterが公式アプリで、ユーザーのモバイル端末にインストールされたアプリの一覧を収集する「アプリリスト」機能を次期アップデートで追加する。同社からの発表はまだないが、米re/codeが11月26日(現地時間)に報じた。既に日語のヘルプページも用意されている。 re/codeによると、iOSアプリは同日、Androidアプリは来週以降のアップデートでこの機能が有効になる見込み。 Twitterはアプリリストの目的を、「ユーザーの興味に合わせてカスタマイズされたコンテンツをお届け」するためとしている。同社の収入源であるターゲティング広告や「おすすめユーザー」、フォローしていないユーザーのツイート表示などの精度向上が狙いだ。 例えば端末に多数のゲームアプリをインストールしているユーザーにはゲーム関連の広告を表示したり、Angry Birdをインストールしてあれば新バージョンのお知らせプ

    Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加
    todesking
    todesking 2014/11/27
    ツイッター良くなってきた インターネットは終わりだ
  • なぜsystemdなのか? | POSTD

    このブログ記事は2014年5月21日に行った私の講演の内容に基づいています。 ここ数年、GNU/LinuxのディストリビューションはSysV initを避ける傾向にあり、代わりに多種多様な新しいinitシステムへと移行が進んでいます。SysV initに満足しているユーザにとっては、これは予想外の流れでしょう。問題なく使えるのに、なぜ多くのディストリビューションはSysV initに背を向けているのでしょうか。 この記事ではSysV initの問題点と、それに対してsystemdがどんな解決法を提供しているのか説明してみようと思います。 私は特にsystemdの大ファンだというわけではなく、ただ広く使われているツールだという認識以上の思い入れは無いことだけお断りしておきます。 initシステムの役割とは何か? コンピュータが起動する時には、ビルトインされたファームウェア(コンピュータの場合

    なぜsystemdなのか? | POSTD
    todesking
    todesking 2014/11/27
  • 精神安定剤に依存することなく精神疾患を治療できる環境の創り! | 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾

    志ー「精神疾患を患っている人々を精神安定剤に依存させることなく治療していくことができる環境の創造」 精神疾患を患っている人々を精神安定剤に依存させることなく治療していくことができる環境の創造です。そのための手段として音楽を用いたいと考えています。 この志を抱いたきっかけは母でした。弟弟の死後、母は精神安定剤に依存し、意識を失ったことから来病気を治すための薬によって命の危険にさらされることになりました。私はこのことに疑問を感じ、そんな母、そして弟の死や母の病気で不安な日々を送っていた私を救ったのが音楽でした。この経験から、音楽は精神安定剤に依存している人々を救えるのではないかと考えるようになりました。 なぜAO義塾に入塾したのですか? 尊敬している高校の先輩に勧められたことがきっかけでした。初めて授業を受けさせていただいた時、3期生のみんなや講師の先生方がとても親しくしてくださり、そのアッ

    精神安定剤に依存することなく精神疾患を治療できる環境の創り! | 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾
    todesking
    todesking 2014/11/27