タグ

2015年8月11日のブックマーク (10件)

  • クソ株界の巨星墜つ、さようならグローバルアジアホールディングス : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クソ株界の巨星墜つ、さようならグローバルアジアホールディングス : 市況かぶ全力2階建
    todesking
    todesking 2015/08/11
  • 砂bot (@GoldMedalAcme) | Twitter

    todesking
    todesking 2015/08/11
    砂時報、パワーある
  • 化粧品「解約」したのに高額請求 女性ら次々訴えられる (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    化粧品を買う契約をしたあと、クーリングオフをして解約したはずが、高額な代金の支払いを要求される――。若い女性らが被告となるこうした裁判が東京地裁で相次いでいる。原告は化粧品販売会社から代金支払いを求める権利(債権)を買い取ったとする金融会社。女性らの弁護団は「クーリングオフを免れる悪質で巧妙な仕組みの契約になっている」と指摘する。 女性らは計784人で、首都圏の20代が中心。1人当たりの請求額は60万円前後が多く、総額は約5億2500万円。訴えているのは東京都内の金融会社2社。 女性らの弁護団によると、2009〜12年ごろ、女性らは化粧品販売会社の関係者から「化粧品を買えば無料でエステが受けられる。化粧品の代金は自分たちが負担する」と勧誘され、化粧品を分割払いで買う契約を結んだ。数カ月後、「代金を支払えなくなったので解約してほしい」と言われ、紹介された弁護士を通じてクーリングオフの手続

    化粧品「解約」したのに高額請求 女性ら次々訴えられる (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    todesking
    todesking 2015/08/11
    ビジネスモデルだ
  • 大規模マリファナ畑に潜入「クレイジージャーニー」地上波の限界ギリギリを攻める演出家に聞いた「裏」 - エキサイトニュース

    あり得ないほどクレイジーな旅人たちと世界を巡って、衝撃映像を次々にオンエアしている話題の番組『クレイジージャーニー』(TBS系・木曜23:53~)のスタジオ収録現場に招いてもらった我々「エキレビ!」取材班。最初は、「わーっ松ちゃんだ!」「設楽さーん!」「小池さん、綺麗」とミーハー心丸出しで見学していたものの、スタジオで流される衝撃的なジャマイカの潜入映像にミーハー心もションボリ。 だって、原宿みたいなオシャレタウンでみんな平気でマリファナを使っているし、スラム街では銃を構えながら「人を撃ったことがある」なんていい出す人まで登場するんだもん。 いくら深夜とはいえ、地上波バラエティ番組の粋を明らかに超えてる! それが先週放送された分なのだが、今週、7月23日放送分ではジャマイカ後編ということで、さらにディープなスポットに潜入しているのだ。どこまで攻める気だ『クレイジージャーニー』!? ……とい

    大規模マリファナ畑に潜入「クレイジージャーニー」地上波の限界ギリギリを攻める演出家に聞いた「裏」 - エキサイトニュース
    todesking
    todesking 2015/08/11
    @todesking クレイジージャーニーとのこと
  • 2015年7月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    国会での安全保障関連法案の審議について、国会中継をほとんどしていないとか、一方的な意見を紹介してばかりいるなど、様々な意見。岩手県の中2児童の自殺を扱った放送に対し、憶測で学校関係者を批判したりするのは如何なものかといった意見など。 2015年7月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,502件で、先月と比較して831件減少した。 意見のアクセス方法の割合は、メール71%、電話27%、FAX1%、手紙ほか1%。 男女別は男性74%、女性24%、不明2%で、世代別では30歳代29%、40歳代27%、50歳代17%、20歳代14%、60歳以上11%、10歳代2%。 視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。7月の通知数は675件【43局】だった。 このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、21

    todesking
    todesking 2015/08/11
    "今回は、リポーターがジャマイカのスラム街に行き、マリファナや麻薬の密売人のところに行って麻薬を買ったり、拳銃の密売人に拳銃を見せてもらったりしていた"って何の番組なんだ……
  • 大人のADHDについて思うこと その2 - 感想文

    ※ADHDで苦しんでいる方への刺激が強すぎるのでは、というご意見をいただきました。とらえ方によっては、攻撃的な文章に感じられるかもしれません。閲覧は自己責任でお願いします。 nemurenai-same.hatenadiary.jp この記事をあげたら、私も思い当ります!って言ってくださる方がちょこちょこ来てくださって、嬉しい反面、続きを書くのをためらってしまったのが正直なところです。 でも書いちゃお。 ひとつ思うのは、『障害』って、自分の力だけではどうやっても直せない症状の総称だと思うんですよね。気をつければできるとか、頑張ればできることを『障害』っていうのか?っていう疑問。 たとえば私は100%、疑いなくADHD脳だけど、失敗もあるけど、努力と工夫で今まで何とかやってこれてるんです。前記事に挙げたADHDの特徴でいうと ☆会議や仕事(勉強や授業)に集中できない けど、集中しないと留年確

    大人のADHDについて思うこと その2 - 感想文
    todesking
    todesking 2015/08/11
    努力しろ、努力が足りない(要約)
  • 米ファーガソン、警官銃撃で少年重体 再び非常事態宣言:朝日新聞デジタル

    黒人少年が白人警官に射殺された事件から9日で1年を迎えた米ミズーリ州ファーガソンで、再び混乱が広がっている。追悼集会後に一部の参加者が暴徒化。黒人少年が警官に撃たれて重体になり、抗議活動が再燃した。ファーガソンを所管するセントルイス郡は10日、非常事態を宣言した。 ファーガソンでは昨年8月、マイケル・ブラウンさん(当時18)が白人警官に撃たれて死亡。地元の大陪審がこの警官を不起訴としたことから、人種差別が背景にあるとして全米に抗議活動が広がった。 CNNテレビなどによると9日、事件の追悼集会が開かれ、多くの市民が参加した。しかし夜になって一部が商店を襲うなどし、午後11時を過ぎると銃の発砲も始まった。逮捕者も相次いでいる。 この混乱の中で黒人のタイロン・ハリスさん(18)が警官に撃たれて重体となった。ハリスさんはブラウンさんの友人で、抗議活動に参加していたという。ハリスさんの親族は否定した

    米ファーガソン、警官銃撃で少年重体 再び非常事態宣言:朝日新聞デジタル
    todesking
    todesking 2015/08/11
    アメリカの治安情報だ
  • 『低温調理器を使った - パル』へのコメント

    あーとうとうアノーヴァに手出しちゃいましたかーwあの低調界隈は中毒ギリギリのマリアナ海溝レベルの沼だからなぁ…猛者は喩えじゃなくてマジでスーパー風呂バンス1000系の追い焚き器を使うとか

    『低温調理器を使った - パル』へのコメント
    todesking
    todesking 2015/08/11
    界隈があるらしい
  • 低温調理器を使った - パル

    こんにちは。どうですか? さて、よく低温調理器なんて言いますが、色んなのがあって、今回採り上げるものは何なのかというと「容器にセットすることで長時間水温を一定に保つ装置」です。実験室に恒温槽とかあって、あれは恒温槽というひとかたまりの設備ですが、これは鍋とか箱と合体して恒温槽になるみたいな感じです。湯を吸って電熱で温めて吐き出すんですね。 これは Anova Precision Cooker です。ていうか Nomiku2 って別の低温調理器が命だったんですが、クラウドがファンドってる製品なので開発が超絶遅れててこれはワンチャンポシャるまであるな、と思ったので急遽導入しました。これは120Vのやつで、もろもろ込みで28000円くらいです。普段から低温調理やりまくっている僕からすると神製品なので値段とかどうでもいい(よくない)ですが、そうでない人には全く必要のない物体です。温泉卵を大量生産

    低温調理器を使った - パル
    todesking
    todesking 2015/08/11
  • MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー

    やばい、圧倒的に欲しい。トートバッグから「クルマ」が出てきた瞬間、封筒からMacBook Airがとりだされた、あのときの興奮がよみがえってきた。 WalkCar(ウォーカー)はA4サイズのクルマだ。cocoa motorsという日のハードウェアスタートアップが開発中。今年10月、Kickstarterで予約を開始する。 デザインはさながら車輪がついたMacBookAir(もしくはiPad)、乗っている様子は電動スケートボード。行きたい方向に重心を傾けるだけでカーブ・アクセル・ブレーキ操作ができるという。セグウェイっぽい感じだろうか。 同社設立は2013年。創業者は芝浦工大出身の佐藤国亮さんだ。佐藤さんは今年6月、東京・青山INTERSECT BY LEXUSで、「カバンに入る大きさにクルマを小型化した世界初の製品」だとWalkCarを紹介していた。 「いろんなテクノロジーは進化したのに

    MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー
    todesking
    todesking 2015/08/11
    まーたコンセプトデザイン詐欺かと思って動画見たら実働してて困惑してる。なんだこれ……