タグ

sfとfutureに関するtodeskingのブックマーク (8)

  • 技術的特異点 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年10月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2023年5月) 信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2023年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年5月) 出典検索?: "技術的特異点" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語: technological singularity〈テクノロジカル・シンギュラリティ〉)またはシンギュラリティ (singularity) とは、科学技術が急速に「

  • 「宇宙人の気を本当に引きたいなら月の半分を鏡で覆って素数を点滅すべし」

    …と唱えてる人たちがいます。 先週加州サンタクララで開かれた「2008年宇宙生物学会議(2008 Astrobiology Science Conference)」でペンシルバニア州立大のShawn Domagal-Goldman氏と、Jacob Haqq-Misra氏が発表しました。 なんでも正しい角度を取って並べて太陽の光を反射させると、地球-月システムが反射する光量を最大20%高めることができるんだそうな。 この果てしない宇宙の彼方に天国や、宇宙人が立ち上げた地球外知的生命体探査(SETI)みたいな自動シグナルのプロジェクトを探し求めてる宇宙人がいたなら、必ずや目に入るはず。まあ、目はあるでしょう。 「素数をセットで点滅すると自然の光の変数と誤解されない」という2氏の発想は、あのカール・セーガンが著『コンタクト(Contact)』で説いたもの。妥当な選択かと思います。 せっかく鏡おっ

  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    こうなったら温暖化と寒冷化のどっちが来ても大丈夫なように準備しておくのが人類のたしなみというものかもしれない【丁半博打とおれカネゴン】。 石油系の燃料をまったく使用しない旅客機を気で開発する どこでもドアを死に物狂いで開発する Wikipediaの分散サーバーを太陽系外に多数配置し、いつ人類がおっ死んでもデータだけは残るようにしておく 人類の墓を(地軸がずれるぐらいに)史上最大のスケールで建立する 人類の生前葬を豪華絢爛かつ延々と執り行う 人類をランダムに選んで標化し、太陽系外に続々飛ばしてDNAを撒き散らす 地下生活に適応する 人類を細胞レベルから改造し、温暖/寒冷どころか放射線や飢え、真空にまで楽々耐えるクマムシのような新人類を誕生させる 相続でもめる前に地球を遺産として物理的に分割し、それぞれの地域が思い思いに軌道を離れて新天地を目指す 寛政の改革を執り行う (葬式費用を)貯金

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
  • グーグルが悪に変わるとき:コリイ・ドクトロウのSF短編「Scroogled」日本語訳 - "Scroogled" by Cory Doctorow

    『いちばん高潔な人物の書いた文が六行もあれば、 その中に彼を吊るす理由を見つけてみせよう』 ――リシュリュー枢機卿 『私たちはあなたのことをもっと知りたいのです』 ――グーグル最高責任者 エリック・シュミット グレッグがサンフランシスコ国際空港についたのは午後8時、だが税関の行列にたどりついたときには夜中を過ぎていた。ファーストクラスから降り立ち、ナッツのように茶色く焼けて、剃らないままの髭、カボで過ごしたひと月のあとで柔軟そのものの身体(週に3日のスキューバ・ダイビング、残りの時間はずっとフランスの女子大生たちをナンパすることにあけくれた)。ひと月まえにこの街を後にしたとき、グレッグは背で腹の突き出た廃人だった。いまやグレッグはブロンズの神となり、キャビン前方の席でCAたちからの熱い視線を引き寄せていた。 税関の列に並んで4時間後、グレッグは神の座から引き降ろされ、ただの人になっていた

  • 自動制御兵器と事故:対空砲の演習中、兵士20名以上が死傷 | WIRED VISION

    自動制御兵器と事故:対空砲の演習中、兵士20名以上が死傷 2007年10月22日 社会 コメント: トラックバック (1) Noah Shachtman 2007年10月22日 写真は中国製の同種兵器 機関銃を装備した無線で制御されるロボット車両がイラクに配備された件については過去記事でも紹介した(日語版記事)が、新型の軍用兵器の多くも、自動的に標的を追跡するという点で、事実上ロボットのようなものだ。 こうした自動制御が制御を外れてしまうことがある。過去記事では、機関砲を遠隔操作する『XM-101 Common Remotely Operated Weapons Station』が誤動作を起こした動画を紹介した。 南アフリカ共和国防衛軍は、「12日(現地時間)の銃撃演習中に対空機関砲の異常によって9名の兵士が死亡、10数名が重傷を負った事件について、ソフトウェアの異常が引き起こしたものか

    todesking
    todesking 2007/10/23
    くそかっこいい
  • 政策

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    todesking
    todesking 2006/10/20
    これはよい!
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610051941

    todesking
    todesking 2006/10/06
    加速度がすごくても、その加速度でもこわれないペイロードを打ち上げればよいという発想。かっこいいなしかし
  • 1