2014年1月8日のブックマーク (6件)

  • 早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学のレッテルを貼られているのものの中にも、科学の要件を満たしているものがある。血液型性格判断やホメオパシーなどだ。 http://t.co/Guov8LhW7V"

    ニセ科学のレッテルを貼られているのものの中にも、科学の要件を満たしているものがある。血液型性格判断やホメオパシーなどだ。 http://t.co/Guov8LhW7V

    早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学のレッテルを貼られているのものの中にも、科学の要件を満たしているものがある。血液型性格判断やホメオパシーなどだ。 http://t.co/Guov8LhW7V"
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    未科学あたりの話かなあと思って開いたら吹いた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    その道はいらぬ親切心を起こしたばっかりにただ働きを強要されたあげく最後に理不尽に恨まれたことのある人たちが大昔に通った道です
  • 大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会学のみならず、広く社会科学ないし人文学の世界において、ここ数年来、「承認」概念をめぐってはさまざまな議論がなされてきました。現代社会を語る上で、一種のキーワードとなっている観もあります(斎藤環『承認をめぐる病』日評論社、2013年参照)。たとえば、2008年に起きた秋葉原での無差別殺傷事件。家族と離れ、派遣労働者として職場を転々とする犯人が求めていたのは、他者からの「承認」であったと、しばしば語られてきました。そして、とりわけ彼の場合は、ネット上でのつながり――たとえ罵倒や冷笑であっても、何らかのレスポンス――を求めていたのだとも論じられました。 現代社会を生きる人々は、さらに言えば現在の若者たちは、それほど強く「承認」を求めているのでしょうか。 この問いに対して、私の中に解答はありません。ただ思うことは、いつの時代にも若者たち(まだ何者でもない者たち)は、周囲や社会からの承認を求め

    大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    長くて三分の一も読めませんでしたが、とりあえず私の承認欲求は希代の発明はてなスターによって満たされてます
  • ヨドバシ.com便利すぎワロタwwwwwwww : VIPワイドガイド

    >>47 後者やな 1000ポイントは1000円分ではないんや 1000ポイントで買い物 0ポイント 1000円で買い物 100ポイント

    ヨドバシ.com便利すぎワロタwwwwwwww : VIPワイドガイド
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    なんでもAmazonや楽天よりいいわけじゃないけど、実店舗と流通の強み生かして頑張ってると思うので、大して値段差がない場合は応援の意味でヨドにしてる。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    これ、記事を読む限りでは、説の段階だね。別に否定したいわけじゃなく多分正解だとは思うんだけど、解明済と早とちる人がたくさん出そうだな。
  • 国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ

    国立国会図書館は1月7日、出版社からの抗議を受けてネット公開を一時停止していた資料について、一部のネット公開を再開すると発表した。資料は著作権保護期間が満了しており、同館によるネット公開に法的問題はないとする一方で、出版社の事情に配慮し、一部資料は公開中止を継続する。 公開を中止していたのは、仏教の経典「大正新脩大蔵経」(1923年~1934年、大正一切経刊行会、全88巻)と、「南伝大蔵経」(1935年~1941年、大蔵出版、全70巻)。それぞれ著作権保護期間は満了しているが、日出版者協議会と大蔵出版から昨年6月、「現在も商業刊行中であり、公開中止を求める」旨の申し出があった。 国会図書館は昨年7月から検討会議を設置してこの件について議論。両資料とも著作権保護期間は終了しており、同館がネット公開することについて法的問題はないと結論した。「大正新脩大蔵経」については、大蔵出版が復刻版を刊行

    国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ
    todo987654321
    todo987654321 2014/01/08
    タイトル見て文句つけようと思って記事読んだけど、これは仕方ないか。著作権法も目的は文化の保護振興なわけで。これがダメなら税金でやるしかないけど、本筋としては文化の担い手は民間だと思うし