2021年4月29日のブックマーク (2件)

  • 「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞

    入管法改正案の国会審議が山場を迎えている。1%に満たない難民認定率や上限のない収容期間、非人道的な外国人への処遇……。日の入管行政に対しては国内外からさまざまな批判の声が上がっているが、改正案はこれら課題の解消につながるものなのだろうか。一昨年まで18年間、入国審査官として外国人の在留審査などに関わった元入管職員がインタビューに応じ、内部の実態について口を開いた。【金志尚/デジタル報道センター】 夕方、待ち合わせ場所に現れた元入管職員の木下洋一さん(56)はワイシャツにジャケットというフォーマルな格好だった。もらった名刺には東京都内にある行政書士事務所の文字。聞くと、行政書士の資格を持つ木下さんの現在の勤め先という。この日も仕事後だったが疲れた様子を見せず、「時間の制約はありませんから、いくらでも聞いてください」と物腰柔らかに言ってくれた。 …

    「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞
    todo_todo
    todo_todo 2021/04/29
    国際金融家たちの持ち物であるマスコミは、経済活動のために邪魔な地域自治をとことん消滅させようとする。移民を進めるのもその一環である。
  • 「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。

    ポピレーヌ @Popirene_XX03 ガキは漢字で餓鬼と書くように、教育されてない子どもはホントに残忍な生き物なんですよね。 「知らない」から何でもできちゃうんです。 意味もなく快楽のために虫を殺すのを人間に適用したのがイジメですから。 twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-26 11:27:35 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 「教育を受けていない子供は無垢な天使ではなく、狡猾なゴブリン」は名言。 人は清貧に憧れるが、 ●貧すれば鈍するが一般 ●貧しくても清いのは稀なること だから、評価されるんだよな… そして貧しいと教育が満足に受けられない。 ココは周りの大人、社会のサポートの協力・寛容さがいるよなぁ… twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-2

    「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。
    todo_todo
    todo_todo 2021/04/29
    人間はずる賢いチンパンジーの慣れの葉て。教育はそういう扱いにくい動物を、扱いやすく、互いに競争する労働機械に変える。