タグ

2016年2月15日のブックマーク (17件)

  • 不動産屋のオトリ物件に騙された

    引越しの際の物件選びにご注意ください!不動産仲介業者ってほんとにアテにならねぇ!物件探しの際の参考にして頂けると幸いです! こんにちは。ヨッピーです。 日は元来「新宿の怪しいエロスポットに全部行く」という特集をお届けするつもりで、 ストリップ小屋やピンク映画館などに出撃して参りましたが、 どれも思いの他健全で、完全に変態紳士の社交場と化しておりましたので、 「ヘタにイジるのは愛好家の皆さんに申し訳ない」と思い予定を変更。 僕と不動産屋の壮絶なバトルレポートをお届けしたいと思います。 せっかくゲットしたのに日の目を見る事の無かったストリッパー南あおいさんと成島りゅうさんのポラロイド写真。 いやー、良いパイオツやったでぇ…! ちなみに今回は普段のオモコロとは随分毛色が違った特集になりますが、 僕と仲介業者のバトルっぷりをツイッターで実況していた所、 フォロワーの皆さんから随分好評を得ておりま

    不動産屋のオトリ物件に騙された
  • アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産

    こんにちは暮らしっく編集部です。 前回「おとり物件におとり調査してみた」という記事を書きました。 不動産の気になる部分でもあったので、多くの反響をいただきました。 おとり物件をおとり調査してみました。 http://www.kurachic.jp/column/chintai/20160126183000.html しかし、平和な日々もつかの間。 またうちの物件がおとり物件として使われていました。 しかももうこの部屋人が住んでいます。 1月28日から入居しています。 ということで、今回もおとり調査を行いました。 「おとり物件には、おとり調査を」。 ということで、田中(仮名)がおとり調査で直撃します。 今回のケースはかなり悪質だったので、申し訳ありませんが社名を出させていただきます。 ※ヤラセではありません。 1.うちの物件をおとり広告として無断使用 偶然にスーモで発見した、うちの物件。

    アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    ブコメ見ても勘違いしてる人が多いけど、不動産屋にとってのお客は大家さんであって借り手ではないよ。ヤツらは借り手なんかカモくらいにしか思ってない。ホント、滅んで欲しい。
  • WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ

    by Thomas 誰でも編集できるフリー百科事典「Wikipedia」を運営しているウィキメディア財団が、インターネット上で確実かつ信頼できる公開情報を見つけるための「Knowledge Engine by Wikipedia」を開発して、Googleが圧倒的優位にある検索エンジンの世界へ打って出るようです。 開発予算は約240万ドル(約2億7000万円)で、ジョン・S&ジェームズ・L・ナイト財団から2015年9月に2万5000ドル(約284万円)の支援を受けたことが明らかになっています。 File:Knowledge engine grant agreement.pdf - Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/wiki/File:Knowledge_engine_grant_agreement.pdf Knowled

    WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    開発費2億円!安っ!10年前に150億円掛けて何物にもならなかった日の丸検索エンジンプロジェクトというのがあってだな。。。
  • 「行きつけのバー」のススメ

    「行きつけのバー」 男なら誰しもが憧れるだろうが、そう簡単には手に入らないソレ。 僕が手に入れたきっかけは、なかなかに面白いものだった。 大学卒業後、某メーカーの営業職に就職した僕だが、 とある日の外回りで危機的な状況に陥っていた。 「ヤバイ……。う○こしたい……下痢っぽい……」 夕方を過ぎ、最後の訪問先に向かう寂れた商店街で、 僕は冷や汗をかきながらトイレを探していた。 しかし周囲はシャッターの閉じた店ばかり。 トイレを貸してくれそうな店はない。 (こうなったら路地裏でぶっ放すしかないか……) そう思った時に目の前で店のシャッターを開ける、 年の頃60位だろうか、自分の父親と同じくらいの男性がいた。 僕はなりふり構わず、その男性に 「すみません。お腹を下してしまって、トイレを貸してはいただけないでしょうか」 と、持ちうる限り最大限の丁寧さでお願いした。すると男性は、 「いいけど、なんか飲

    「行きつけのバー」のススメ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    そういや10年通ったバー、半年前に閉店したわ。次ができる気なんかまるでしない。
  • 限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs

    個人的な記録なので、誰かが読むにはコンテキストが不明な部分も多いと思いますが振り返りとして。 東京で 4 ヶ月 なんということはなく、が埼玉で里帰り出産をすることになったので、社がある東京に埼玉から通うことにさせてもらった感じです。この手の勤務地変更は会社でも初めてだったと思うのだけど、地方勤務者が社に勤務地変更するということで受け入れてくれて助かりました。 リモートワーカーとしての私 リモートワーカーとして皆さんが浮かべるイメージは在宅で自由な時間でという感じだと思いますが、私の場合はリモートワーカーと呼ばれてるものの、実際は他にも勤務者が居る地方(と言っても山奥)のオフィスで東京と同じ勤務時間働いているので、どちらかというと支社とかで働いている人に近いと思います。 たぶん、場所が超山奥で開発・営業拠点的な意味は全く無い場所なので、リモートワーカーぽく扱われているのかも。 一方で、

    限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    Sansanの人かな?
  • スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは

    スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    学生時代そこそこスキーやったけど、それは近くにあったからであって別にそれほど楽しいってもんでも無かったなぁ。今の現状が正しいマーケットの大きさだと思うよ。
  • Yahoo!ニュース

    「売ってほしい!」と言われたから作ったのに、いざ作ったら1も売れず……。ある職人が投稿した“ものすごい技術”が「悲しい」「割り切れない」と7万いいね

    Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    なんだよ「周囲」って・・・“いわゆる「クスリ抜き」に行くと、周囲に話していたという。”
  • 父親からのまさかの告白「父さんゲイビデオに出たことがあるんだ」応募から撮影までの一部始終に笑いの渦

    トミムラコタ @cota0572 私が18歳になったばかりの時に父からされた告白、せっかくだからマンガにして記録しておこうと思う。もうみんなに言ってもいいよね! pic.twitter.com/USEBaIna9J 2016-02-06 00:22:18

    父親からのまさかの告白「父さんゲイビデオに出たことがあるんだ」応募から撮影までの一部始終に笑いの渦
  • ネットのオフ会?いやいや、そんな生ぬるいモノじゃない!これは人気ブロガーを倒す闘い。俺より強い奴(ブロガー)に会いにいく! - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、隊長です。 先日、とある記事に目が止まった。 ブロガー同士の繋がりを表した相関図らしいのだ。 ほほうほうほう。 つまり・・・きっとあれだな? 人気ブロガーだと目立って見えるはず。 ふむふむ〜♪ ・・・・・・ 隊長(私)がいない? ま、マジかよ! 一体全体どーなってんの!? く!今人気急上昇中の隊長が載ってないとは!? あれか!?Twitterでこのサイトを投稿するとスパム認定されてからか!? スパムは誤解なのに!そうなのかラクちゃん!?? くぅーーー!涙でにじんでディスプレイ見れねぇ! ドーーンじゃない!! が、そこにどうしても1人だけ目立ってる人がいる。 誰だこれ? 目立っていいのは唯一神のヒトデのみ。 そのヒトデ様より目立ってる男とは一体・・・ この黄色い土屋という人。 ヒトデ様よりデカデカと名前が出てる。 そしていろんなグループにもはみ出て表示されてる。 気に入らないな。

    ネットのオフ会?いやいや、そんな生ぬるいモノじゃない!これは人気ブロガーを倒す闘い。俺より強い奴(ブロガー)に会いにいく! - たい焼き親子のキャンプブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    これだけ面白くない文章と写真をここまで書き続けられるのもある意味才能なのかもしれないと思った。
  • このブログの値段教えます。 - Everything you've ever Dreamed

    先日お話したとおり僕のもとに「ブログを売って欲しい。最大限の誠意は見せるから」という売却の申し出がいくつか来ている。あまり興味がなかったのでしばらく放置していたが、これをお金の魔力というのだろうね、このブログがいくらで売れるのか、気になって仕事に集中出来なくなったので、問い合わせしてみた。あくまで好奇心からの行動であって、決して借財の返済に窮しての行動と誤解しないでほしい。 日、金銭的回答が出揃ったのでそれを公開したい。なぜ公開するのか。その理由は後進のブロガーに夢を与えるため、すなわち義の心からである。最近、ブログで小遣いを稼がれている方、生計を立てられている方が見られるようになってきた。そのほとんどは広告によるものだけれども、それだけではどうも心許なさすぎる。心配だ。僕は収入源のひとつにブログ売却を提案したい。ドーンとブログを売り払ってまとまった金を手に入れる。アメリカンドリーム。そ

    このブログの値段教えます。 - Everything you've ever Dreamed
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    毎年1つずつ売って移転してを繰り返せばいいんじゃないかな?
  • 株式会社Blauの携帯サイトが豪快すぎるパクリっぷりで痺れた件

    ↓コレを読んで、 id:keitaro2272 が裸足で逃げ出すほどの、素晴らしいケータイサイトを思い出した http://rionaoki.net/2010/04/3898 ↓問題のサイト「総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題」 http://tv.mero.jp/ 着メロ、最新芸能ニュースや人気テレビ番組情報、サイトオリジナル効果音や季節もの特集など、着メロ20,000曲、芸能ニュース12,000以上の最新エンタメコンテンツがすべてまとめて取り放題!! ↓運営してるのはBlauとかいう会社 http://www.blau.ne.jp/ ここの芸能ニュースが見事にパクリまくりスティなので、その輝かしい業績をここに晒しちゃうぜ! まずは天下の民放キー局の番組ページを丸コピペw 勝手にネットと放送の融合だぜ!テレビ朝日総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題http://www.t

    株式会社Blauの携帯サイトが豪快すぎるパクリっぷりで痺れた件
  • 警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会

    突然ですが私は警備会社の常務取締役です。 これを人に言うと、「すごーい」だとか「儲かってんの?」なんて言われますが、全然違います。 親の会社だから凄くない 自分は4年くらい前に入社しましたが、所詮は親が社長の会社です。役員になるのは必然なことではあります。しかし、役員になったからと言って偉そうにふんぞり返ってネットサーフィンしてるわけでもありません。この時期は自分も警備員の制服を着て現場に立つ事もあります。何なら社長も現場に出してます。 仕事はたくさんあるのに、そもそも人がいない。 なぜ儲からないのか まぁ儲からないってうのは言い過ぎかもしれないですが、すごく忙しい時期と暇な時期が極端なんです。 建設業や警備業の繁忙期って主に11月~3月末くらいなんですが、4月になるとめっきり仕事がなくなります。何でなくなくなるかというと、国や区、市が工事受注の入札を出さなくなるからです。 なぜ入札を出さ

    警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    うーん、いない方がマシの邪魔なだけの警備員とかいるしなぁ。。
  • シャープ再建は、もう手遅れ 失われた4年間の愚策

    1982年一橋大学商学部卒業、84年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、 89年ハーバード大学文理大学院博士課程修了後、ハーバード大学ビジネススクール助教授、 97年北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授などを経て04年神戸大学大学院経営学研究科教授。 専攻は経営戦略、経営者論。『戦略不全の因果』『戦略暴走』『総合スーパーの興亡』『どうする?日企業』(以上、東洋経済新報社)など 著書多数。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 シャープの行方をめぐる議論や報道が賑々しい。それを横目で眺めていると、どうもフランス語でいう「デジャヴュ」の感覚を拭えない。最初の赤字転落から6年以上も経つので、同じ話が蒸し返されるのは仕方がないとしても、大局を見誤って禍根を残す愚

    シャープ再建は、もう手遅れ 失われた4年間の愚策
  • ロゴ、ウェブ、グラフィックデザインなど多数のジャンル。 | 99designs

    どんなビジネスニーズにも対応できる、クリエイティブなデザインエキスパートにお任せください。一際輝くデザインで、ビジネスを成功に導きます。

    ロゴ、ウェブ、グラフィックデザインなど多数のジャンル。 | 99designs
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    twitterの広告で知った。DockerもStackoverflowもここらしい。なんというか、なんというか。。。
  • Java、C++、Python…プログラミング言語擬人化計画!|【Tech総研】

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    PHPはロボット。
  • マズいガリガリ君で3億円赤字、社内でも不評「ナポリタン味」の裏話。

    2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。 この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、その金額は3億円近く、余剰在庫は320万にものぼったという。 なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。発売した当時、「お客さまからも『マズい』『ふざけるな』『いい加減にしろ』と問い合わせが殺到しまして……」と、大変な状況だったそうだ。 しかし、どうしてそんなにマズいものが企画会議を通ってしまったのかという点は

    マズいガリガリ君で3億円赤字、社内でも不評「ナポリタン味」の裏話。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    オチが・・・“唯一、マンガ家でタレントの蛭子能収だけは大絶賛していたという。 ”
  • 親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒

    ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったTHE功夫を買いまくるようになるからだ 2016-02-12 23:50:32 ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったメガドライブソフトを買いまくるようになるからだ pic.twitter.com/jduhGbS3ZD 2016-02-12 23:53:32

    親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/02/15
    この手のn=1の統計に基づいた一般的結論がネタ以上のものではないと深く浸透する世の中になりますように。。。