タグ

2016年11月23日のブックマーク (6件)

  • 「責任感がないのか」、ユーザーに転職直後に覚えた違和感と“銀の弾丸”に出会った話

    「責任感がないのか」 ユーザー企業に転職してシステム担当として初めてかかわったプロジェクトで感じたのは、上辺だけのやり取りでユーザーもベンダーも責任を果たそうとしない奇妙なほど滑稽な現場の姿だった。 私は、IT業界の多重下請け構造の末端での生活に限界を感じて転職し、下請けSE・プログラマーからユーザー企業のシステム担当になった(参照:『「この電話は使われていません」、親身になってくれた友人IT業界の闇に消えた話』)。28歳の時だった。 転職が決まった際、心に浮かんだことは、たった一つ。 どんづまりから抜け出せた…。ただそれだけだった。 解放感はものすごいものがあった。 転職先の業種はサービス業だったので、私でも、SE・プログラマーではない仕事ができるかもしれない。期待に胸を膨らませた。 自分が新しい会社で、携わる仕事のイメージは「サービスマン」だ。きちんとネクタイを締めてお客様をもてなす

    「責任感がないのか」、ユーザーに転職直後に覚えた違和感と“銀の弾丸”に出会った話
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/11/23
    こんなんひとえにその女性に依るとしか。仕事できない構ってちゃんなサークルクラッシャー的なオンナノコだと崩壊が加速しそう。
  • 90代の仲良し夫婦、同じ日に病死か 自宅で遺体発見:朝日新聞デジタル

    東京都板橋区常盤台の駅に近い住宅街で97歳と93歳の夫婦の遺体が21日、見つかった。死因は病死で、同じ日に息を引き取ったとみられる。介護サービスを受けていない元気な2人だった。近所の住民は安心して見守っていたが、同時に遺体で見つかったことにショックを隠せない。 たっぷりとはちみつがかかったトーストと、3~4杯の砂糖を入れたコーヒー。常連だった喫茶店で(93)が好きだったメニューだ。週に3~4回ほど、昼に訪れていた。 店のマスター中島輝之さん(64)によると、は若いころ、水泳の先生をしていたという。町内会の役を引き受け、80歳を過ぎても朝のラジオ体操に参加するなど、近所でも一目置かれた存在だった。「うちの旦那は掃除や洗濯も手伝ってくれるの、なんてうれしそうに話してくれた。長年一緒にいると文句の一つもありそうだけど、聞いたことはなかった」 夫(97)は会社員だった。子どもには恵まれなかった

    90代の仲良し夫婦、同じ日に病死か 自宅で遺体発見:朝日新聞デジタル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/11/23
    これ、「何とかしなければ」案件なのかな?
  • 新宿駅の立体模型ですっきりする

    新宿駅西口の地下イベントコーナーで新宿駅の1/100立体模型を展示中である。 地下道がどうつながっているか、出口どうしがどれぐらい離れていたのかがよく分かる。 クリアしたあとのダンジョンを眺めているような楽しさである。自分が歩いた軌跡の答え合わせだ。 ここはこうなっていたのかー、とか言ったりして。 最高に面白かったので昨日見てきてすぐに記事を書いた。

    新宿駅の立体模型ですっきりする
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/11/23
    やべー、これ見たい。てか、20分後に見てる気がする。
  • プリンタの純正インクを買うより使い捨てがオトク

    こんちくわ あ゛じです。 スルメをべると胸やけするようになりました(汗) 年賀状を書く時期だ 最近は年賀状を出す人って減ってるんでしょうね。 ウチは一応、年賀状を出してます。 (子供は先生くらいにしか出さないけど) 昔ほどじゃないけど、もらえばやっぱり嬉しいし。 年賀状の作り方って今は色々あって、セブンでもカンタンに作れるみたい。

    プリンタの純正インクを買うより使い捨てがオトク
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/11/23
    使い捨てって、プリンターを使い捨てるのか。なかなか剛毅だ。だが、プリンターのインクってスターター用だから少なくない?
  • 津波のとき、車避難はダメなのか? 東日本大震災の教訓から学ぶ現実的な対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    津波のとき、車避難はダメなのか? 東日本大震災の教訓から学ぶ現実的な対策
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/11/23
    一般的な結論は無いと。各地域で考えろ。
  • ブログを書くときに注意すべき著作権

    これまでもネット上で注意すべき著作権の問題について、バラバラと書いてきましたが、「ブログを書くときに注意すべきこと」という観点で、まとめてみました。 様々なサイトで著作権上の注意点について書かれていますが、ちょっと法的に不正確だったり、逆に正確なんだけどブログの実情を分かってなかったり。。 たぶん、ライトなブログを書いている著作権の専門家って、あまりいないんでしょうね。 一応、著作権業務をやっている弁理士ブロガーとして、ブログ実務的に役立つ観点で、情報をまとめます。 著作権法とは・・みたいな難しい話は、ここでは省きます。ターゲットはあくまでも「法律に詳しくないブロガーさん」ということで。 意識しない著作権侵害で、身を滅ぼさないように。 ブロガーの法的注意点 まずは注意すべき点について、ざっと列挙します。 フリー画像の問題 被写体の権利(写りこみ、肖像権・パブリシティ権) 引用の方法と範囲

    ブログを書くときに注意すべき著作権