タグ

2016年12月3日のブックマーク (4件)

  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/12/03
    156cmで検索するとさすがにあの芸能人がトップ表示されるんですが、NHKさんもそれくらいは調べた方が良いと思います。
  • ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について - 望月いちろうのREADME.md

    2016 - 11 - 29 ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について list Tweet Share on Tumblr Xamarinコミュニティでちょっとしたトラブルが生じていたらしい 自分自身はLinux信者で、Xamarinを始めとするMSの製品には、微塵も興味はないのだが、そこで起こっていた現象が、IT業界での性別の扱いについての根深い問題について言及するのに良い機会だったので駄文を書き散らすことにする。 その事件の中心になっていたのはちょまど(千代田まどか)氏だ。知らない人も多いだろうが、現在マイクロソフト社のエバンジェリスト(広報的な役割か?)として勤務しながら、CodeIQなどに自作の漫画を投稿するなど幅広い分野が活躍している女性エンジニアだ。 炎上のきっかけとなったのがこのスライド、 「Xamarinするには、人脈♪」 Xamarinするには、まず人

    ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について - 望月いちろうのREADME.md
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/12/03
    着火寸前だったっていうのは雰囲気わかりそうなもんだけどな。MSの人とか注意しなかったのかな?
  • コンテクスト変換という幻想(DITAを巡る話題) | ラプラス取説研究所 > 研究発表

    TCシンポジウムやDESIGN IT!でDITA(Darwin Information Type Architecture)が話題になっていたようですが、反応を見る限りでは、相変わらず変な誤解が(特にWeb制作業界やSI業界に)あるようです。むしろシングルソース化という言葉に翻弄された経験のあるTC業界の方が免疫があるようで、思いっきり疑いの眼差しで眺めていたのとは対照的でした。 DITAの全貌が見えない現時点でアレではありますが、今回はDITAやシングルソース化という理想について、現時点で思うところをつらつらとまとめてみます。DITAというコンセプトそのものを批判するのではなく、以前から存在するこの種の理想が実現できない理由はどこにあるのか、そしてその前提として、コンテクスト変換という行為が極めて困難であることを明らかにすることが目的です。 「マニュアルの情報構造」にまつわる根強い誤解

    コンテクスト変換という幻想(DITAを巡る話題) | ラプラス取説研究所 > 研究発表
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/12/03
    “相変わらず変な誤解が(特にWeb制作業界やSI業界に)あるようです。むしろシングルソース化という言葉に翻弄された経験のあるTC業界の方が免疫があるようで思いっきり疑いの眼差しで眺めていたのとは対照的でした”
  • 日本ではなぜ報じられないのか?車の潮流はEVへ 加速する「脱内燃機関」の動きとハイブリッド車の寿命 | JBpress (ジェイビープレス)

    仏パリで開催の「パリモーターショー」に出展したテスラモーターズのブース(2016年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC PIERMONT〔AFPBB News〕 (文:大西 康之) まもなく訪れる2017年は、世界の自動車産業のありようが大きく変わる年になりそうだ。すでに欧州ではドイツなどが「脱内燃機関」に向けて動き出した。米国では電気自動車大手のテスラモーターズが300万円台の電気自動車を発売する。内燃機関時代に自動車産業を制した日だが、早くもスタート・ダッシュで大きく出遅れている。 自動車産業から消える「内燃機関」 ドイツの連邦参議院は9月末、「2030年までに、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を搭載した新車の販売禁止」を求める決議を採択した。 ノルウェーでは、2025年から乗用車のガソリン車やディーゼル車の新車登録を禁止する法制化の動きがある。オラン

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/12/03
    そのうち電気を赤道直下国で充電して空輸する未来が来るのかしら?