タグ

2017年1月23日のブックマーク (4件)

  • 元ビアバー店長がクラフトビールの種類とおすすめを本気で教えます。

    みなさんこんにちは。都内のクラフトビール専門店で店長を務めておりましたまるじです。 僕ね。日酒だけじゃなくってクラフトビールにも興味があるんですよ。 まぁ元をたどると【発酵】という技術に興味があるといいますか。菌の世界ってとっても面白いなぁと思うわけです。 「クラフトビール」ってみなさんご存知ですか? 飲店を離れてから痛感してるんですけど、大半の人が日酒のことについても、クラフトビールのことについても全っっっっっっ然知らないし、あんまり興味ないのね。 都内ならまだ触れる機会はあるかもしれないけど、少し田舎に行くと買う手段が全くないので、仕方ないのかなぁと。 最近はコンビニなんかでも少しづつ展開されるようになったり、大手のビールメーカーがこぞって参入したりしてて、じわじわとその波は来ている感はあります。 そんなこれからもっと普及していくであろうクラフトビールについて解説していきます。

    元ビアバー店長がクラフトビールの種類とおすすめを本気で教えます。
  • 無印MacBookの後悔を公開 | hideichi.com

    MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) 1.3 GHz Intel Core m7 8GB 1867 MHz LPDDR3 Intel HD Graphics 515 1536 MB 購入:2016年9月上旬 よく使うソフト。 Finder Coteditor Evernote chrome firefox coda amazon music line itunes skype sketch etc,,, PHPプログラマーです。 当はAirにしようかと思ってたんだけど、性能がそんなに変わらなくて、軽くて小さい。 という理由で購入。 開発自体はVPSでやるし、Adobe系も使わないので、これで十分かなーと思いました。 最初うちは問題なかったと思う。キビキビ動いてた。 3ヶ月経って、サブディスプレイを常用するようになって、色々起動するようになったら、カク

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/23
    Macって仕事する際に全然魅力的に感じないんだよなぁ。なんでエンジニアの人たちがノート型Macを買うのかすごい不思議。
  • 近所に大戸屋ができてほしいという祈りにも似た気持ち - 真顔日記

    私はほとんど自炊をしない。だから近所にある飯屋で日々の事が决まる。これは同居人もそうである。行きつけの飯屋を五つほど用意して日々をまわしている。そんな生活である。 しかし近所にふつうの定べられる店がない。中華、牛丼、カレーはある。パンや麺類もある。インドカレーにナンをひたしてべられる店まである。なのに、ごはんに味噌汁、主菜に小鉢という日的フォーマットで出てくる店がない。 自分の住んでいるあたりの問題なのか、意外とそういう場所は多いのか、とにかくそんな日々を過ごしているから、私と同居人のあいだに、「近所に大戸屋さえあれば……!」という祈りにも似た気持ちが生まれている。 もっとも、最後に大戸屋に行ったのは二人とも十年ほど前で、私はむかし東京に住んでいたころ、立川駅近くの大戸屋に通っていた。そして同居人は河原町で働いていたころ、会社の昼休みによく大戸屋に行っていた。 対象が日常から

    近所に大戸屋ができてほしいという祈りにも似た気持ち - 真顔日記
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/23
    “最後に大戸屋に行ったのは二人とも十年前で”・・・今の大戸屋は値段高くなってるし、料理も微妙だし、10年前の記憶で行くと落胆するからやめておいた方が良いよ。
  • | 松村淳平ブログ

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 松村淳平ブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/23
    “日本のIT業界”=オレの半径30メートル周りのこと。