タグ

2017年4月20日のブックマーク (10件)

  • Drupalコミュニティが中心人物の一人をSM趣味を理由?に追放

    Drupalコミュニティから広がって今議論となっている事件について、日語の情報ではわかりにくいところがあったので調べてみました。 要点 PHP製のオープンソースCMS として人気のある Drupal のコミュニティが、 […] Drupalコミュニティから広がって今議論となっている事件について、日語の情報ではわかりにくいところがあったので調べてみました。 要点 PHP製のオープンソースCMS として人気のある Drupal のコミュニティが、長年のコントリビューター ラリー・ガーフィールド氏(Larry Garfield)をコミュニティから追放。背景に男尊女卑SF小説のファンコミュニティやSM愛好コミュニティへの参加があるということ。 個人の無関係な性嗜好でコミュニティから排除することに反発の声が上がっている。 登場人物・用語 ドリス・バイタルト氏(Dries Buytaert) Dr

    Drupalコミュニティが中心人物の一人をSM趣味を理由?に追放
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    元々なんか火種があったんだとは思う
  • 「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」と言う人々について。

    ある会社にて。 上司に「お前の説明はわかりにくい。イライラする。」と、怒られていた人がいた。 それを見て、少し思い出したことがある。 ——————- 大学を卒業し、働き始めて、最もカルチャーショックを受けたことの1つが、 「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」 と言う論理だ。 具体的に言おう。 ある時、私の同僚が上司から「皆の前でグループの施策を説明せよ」と、言われた。 同僚は残念ながら、あまり説明がうまくない。話が前後したり、話題の大小関係も整っていない。 私は正直、よく理解できなかったので、その同僚にもう少し詳細の説明を求めるべく、質問をしようとした。 その時、上司は言った。 「全然わかんねー。おい、何を言ってるのかわかったか?みんな。」 皆、沈黙をもってそれに答える。 おそらく皆もわかってないのだろう。 上司は言った。 「最低の説明だな。もっとわかりやすく話せ。」 同僚はさ

    「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」と言う人々について。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    この文章、わかりにくい。。。“相手に「わかりやすさ」ばかりを求めると、結局相手から「あの人には、とりあえずわかった気になってもらうぞ」と言われてしまうようになるのだ。”
  • 賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]

    8年間住んだマンション(3LDK)から引っ越す際に退去費用を30万ほど請求された。 特に破損させたようなところはないと思ってたのでびっくり。家賃は10万円ちょっとで敷金は15万円ほど預けてた。 退去精算書を見てみると、項目・金額・負担割合しか書いていなかった。 例えば、壁紙の張替えという項目なら、 項目:壁紙張替え 金額:120,000円 負担:50% のような感じ。 (金額・負担割合はかなり近しいダミーです) とにかく納得がいかなかったので、一度、現場で不動産業者と話をすることにした。 また、そういった知識がなかったので、後で聞き返せるようにやっすいレコーダーを買って、 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」PDFをあらかじめ読んで、現場でも見られるようにしておいた。 いざ、話し合いの現場には、不動産業者の課長と建物を所有する会社の課長がきた。 はじめに「素人なので後で聞

    賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    負担どころか敷金を全額返してもらうのが普通。大家がゴネたら司法書士に相談しろ。裁判まではいかない。いってもガイドラインあるから裁判官もこっちの味方してくれて判決させずに和解勧告させられる。ソースは俺。
  • 数学を勉強できなくなったので休学をすることに決めた - Diary over Finite Fields

    書こうかずっと迷っていたのだが, 書くことに決めた. なぜ迷っていたかというと, なんとなく書いてしまうともとに戻ることはできなくなってしまう気がしていたからだ. しかし, 僕にはもうもとに戻る気はさらさらないという確信が持てた. だからいっそのこと迷うことをやめるためにも書いてしまうことにした. それに, 人生でそう何度もあるはずのない転機を全く記録しないのは, 誰よりも僕にとってもったいないことだと思った. しかし, シン・ゴジラの赤坂補佐官も言っていたように, 憶測ではない確実な情報のみを発信するべきであると思うので, 確定していることだけをここに書くことにした. 端的に言えば, 過去のことは書くが未来のことは書かないということになる. これはここ最近は徹底していることで, 何をしようとしているのか(今後の予定)を書くよりは今日何したか(結果)を書いたほうが確実だし意外と有益だし,

    数学を勉強できなくなったので休学をすることに決めた - Diary over Finite Fields
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    なんだかわかるな。20年前を思い出した。勉強ってスポーツと違って続けられちゃうんだよね。おかねと環境さえ許せば。人生は長いからこじらせて進学するよりよっぽどいい。
  • Windows8.1でスリープ復帰後にネット接続できない場合の対処方法。「Intel Dual Band Wireless-N 7260」×「VAIO Pro」の場合。

    Windows8.1にて。 ノートPCを閉じてスリープモードへ PCを開いて再び使用開始 しかしネット接続できない WiFiの電波が見つからない というか、NW/HWが終了してる悪寒 なぜなのか。 なお、件はPCに組み込まれたWiFiチップが「Intel Dual Band Wireless-N 7260」の場合の話です。 ご留意ください。 VAIO Proとかは、これ搭載。 インテル® Dual Band Wireless-N7260 のサポート まずは現状把握@デバイスマネージャー デバイス・マネージャをみてみる。 チャームの検索窓で「デバイスマネージャー」。 もしくは、以下。 「設定」 「コントロールパネル」 「デバイスマネージャー」 デバイスマネージャ画面。 あー、エラーすね。 「Intel Dual Band Wireless-N 7260」。 ちょっと管理ログをみてみる。 右

    Windows8.1でスリープ復帰後にネット接続できない場合の対処方法。「Intel Dual Band Wireless-N 7260」×「VAIO Pro」の場合。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    私もVAIO PRO13ですが、ネットワーク関係はよく切れてました。電源管理の設定でフルパワー設定にしたら安定しました。だがBluetooth、てめーはダメだ。
  • 「VIAO Pro」でBluetoothマウスが接続できない。デバイスマネージャからも消えた場合の対応。

    「VIAO Pro」でBluetoothマウスが接続できない。デバイスマネージャからも消えた場合の対応。 「VAIO Pro」を使ってるんですが、いきなりBluetoothのマウスが使えなくなって。 なんだろうな?と思いまして。 メモ。 まず、デバイスマネージャーをみたら、Bluetoothの項目が消えていた。 スタート 設定 コントロールパネル デバイスマネージャー ↑で赤く囲ってあるのが「Bluetooth」。 これが、今は修復済みなので表示されている。 しかし、最初はこれが消えていたんですよね。 それから、Windows8のチャームの設定項目からも消えていた。 画面左上からチャーム 検索 bluetooth これも、修復済みなので、今は表示されている。 しかし、最初は表示がなかった。 ということで、「Bluetooth」が消えた。 そして、接続もできなくなった。 修復方法は? これは

    「VIAO Pro」でBluetoothマウスが接続できない。デバイスマネージャからも消えた場合の対応。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    私もVAIO PRO13ですが、ホントBluetoothがよく消えます。
  • 日本人の善意で成り立つ「鉄道忘れ物市」の仕組み(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    各地の百貨店などで開催されている「鉄道忘れ物市」。垂れ幕やポスターを見て、気になったことがある人も多いのではないだろうか。 国内で「忘れ物市」を専門としている業者は2社。うち現在さいか屋藤沢店で「鉄道忘れ物市」を開催中のピーエックス(埼玉県深谷市)代表・与儀実良さんに、商品の仕入れから値付け、販売までの仕組みを聞いた。 分類ごとに大量の物品を入札 今回販売している商品は、東京都内の公的機関やJRから入札した約4万点(4トントラック2台分)。傘、貴金属、洋服、雑品などの項目に分けて入札が行われる。 東京都では年間約300万件の忘れ物が警視庁に届き、そのうち80パーセントが持ち主に返還される。10パーセントは拾った人に譲渡され、払い下げになるのは残りの10パーセント。「雑品」などは、段ボール箱に入れられてまとめて売り払われるため、大まかに何が入っているかは見ることができても、一点一点確認はでき

    日本人の善意で成り立つ「鉄道忘れ物市」の仕組み(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    なにそれすごい。“東京都では年間約300万件の忘れ物が警視庁に届き、そのうち80パーセントが持ち主に返還される。”
  • 言語を無料で学ぼう

    ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。

    言語を無料で学ぼう
  • "デバッグしてください", "パフォーマンスチューニングしてもらってもいいですか?" とJavaScriptが難読化された状態のページのURLを渡してくる人に、伝えなきゃならない事がある - latest log

    webpackを使ったサイト、極端にデバッグしずらい (外部ライブラリが eval(文字列) の形で埋め込まれる)ので、はっきり言って大キライだったりする— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 見知らぬコードが minifyされ、さらに eval されているのをデバッグしろとか、暴力にも等しい要求なんだよね。そりゃキライになるよ— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 「環境Aの言語Bで書かれたコードを言語Fに変換した、環境C/D/Eで動くと思うのでデバッグしろ」というのも極端にデバッグしづらいという理由から避けるようにしている。 デバッガビリティに問題がある環境は、心がすり減るのでイヤ(時給1万円なら頑張る— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 js minifyあるある A「パフォーマンスに問題があるので

    "デバッグしてください", "パフォーマンスチューニングしてもらってもいいですか?" とJavaScriptが難読化された状態のページのURLを渡してくる人に、伝えなきゃならない事がある - latest log
  • オピニオン(2月) 日本医師会と日本医師連盟

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/20
    日本医師連盟と日本医師会について。政治団体と学術団体