タグ

2018年5月14日のブックマーク (6件)

  • なぜ子どもには「遊び」が必要なのか?

    by MI PHAM 都市化や少子化が進むことで、子どもの遊ぶ場所や遊ぶ仲間、遊ぶ時間は年々減少しています。さらに、交通事故や犯罪を心配する親が増加し、外で元気に遊び回る子どもの姿を見かけることもめっきり少なくなりました。しかし、子どもにとって「遊び」は重要なことで、例えば体を動かして遊ぶことで体力・運動能力が向上し、たくさんの友だちと遊ぶことでコミュニケーション能力や協調性を養うことも可能です。そんな子どもにとっての「遊び」の重要性を、心理学者のピーター・グレイ教授が5つに分けて紹介しています。 All Work and No Play: Why Your Kids Are More Anxious, Depressed - The Atlantic https://www.theatlantic.com/health/archive/2011/10/all-work-and-no-pl

    なぜ子どもには「遊び」が必要なのか?
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    「遊び」というのが過剰に評価されている気もするけどね。ただ、教育学は経済学と同様に仮定の話がなかなかできないからどうやって学問として科学的たりうるかっていうところはあるけど。
  • 請負やめたその後 - 1年間の成果

    佐藤 潤です。 1年前に「請負開発をやめました」とブログに書いてから1年が経ちました。その後ブログの更新もできていなかったので結果報告かねて  ブログちゃんと書きます 宣言します。 受託開発だけど、請負開発はやめた 少し前に「はてなブログ」からの流入でかなりの方に前回のブログを読んでいただき、反響も様々だったのでやはり課題の多い話題だと改めて認識しました。 結果報告の前に誤解のないように弊社のサービスについて補足しますと、請負開発をやめたのはForce.com、Herokuを利用した受託開発ビジネスです。請負契約を止めたのであって受託開発を止めたわけではありません。一部SESしかやらなくなったのではと思われた方もいらっしゃったようですが、そうではなくて、受託開発の契約をすべて、稼働実績に対して請求させていただく準委任契約(Time & Material)に変更しました。また弊社のシステム開

    請負やめたその後 - 1年間の成果
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    ラボ開発ってことかな。最近よく聞くよね。
  • 請負開発やめました

    佐藤 潤です。 パソナテキーラは、請負開発を1年前にやめました。我々が得意とするアジャイル開発と請負契約との相性があまりに悪く、トラブルが避けられないと考えたうえでの決断でした。それによって、最初は取引のあったお客様が離れてしまったり、請負でないと提案すらできない商談もありましたが、1年かけて改革を進めた結果、自信を持って提案をすればお客様にも理解していただけるということに確信が持てるようになりましたので、あらためてなぜ請負をやめたのか、今回はちょっと詳しく書いてみようかと思います。 SIというビジネスの商習慣への疑問 請負契約の状況は悪化している 以前よりSIという日独特のビジネスには違和感を持っていました。多くのシステム開発プロジェクトにおいて、構築するシステムの内容が決まっていないにも関わらず、サービス提供者(SI事業者)が要件定義から開発までを請け負いますが、なぜこんな商習慣にな

    請負開発やめました
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    これ、ホント謎だよな。じゃあ請けなければいいって、そうなんだけど。“ユーザー企業が自社で開発工数を見積もれないにも関わらずシステム開発予算が決まってしまっています。”
  • 嗜好と文化 - 毎日新聞

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    何かこんなにたくさんあるとは
  • 8年連続顧客満足度1位、ヨドバシカメラ店員有能伝説 : 市況かぶ全力2階建

    ビッグモーターから上手く逃げ切った損保ジャパン、保険カルテル問題に関する調査報告書で独禁法上等の経営陣が率先して金融庁に対する証拠隠蔽に走る姿がバラされる

    8年連続顧客満足度1位、ヨドバシカメラ店員有能伝説 : 市況かぶ全力2階建
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    二階建が褒めてブコメで貶めるパターンかと思ったら更に補強されるパターンで動揺してる。
  • 【大量懲戒請求】佐世保のサセボンの怯える日々

    愛国サセボンという人物とは? マイノリティに対するデマやヘイトスピーチを BOTで流し続ける悪質ネトウヨアカウントです。 (詳しくは人のTLを各自参照) 愛国サセボン @sasebon1 パヨクとは ①子供のころからクソアカ教師に刷り込まれている ②底辺や低脳、人間のクズほど共産党や民進を盲信するからその関係で ③そもそも日人じゃない 2018-05-13 01:22:06

    【大量懲戒請求】佐世保のサセボンの怯える日々
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/14
    次は「裁判をやめさせる方法があります。3万円振り込んでください」という詐欺にカモられる流れだな。