タグ

2019年6月18日のブックマーク (11件)

  • アニメグッズを捨てられ、36年間親を恨み続ける53歳男性… 鴻上尚史が勧めた「恨みを相対化できる唯一の方法」 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真はイメージです(iStock) 鴻上尚史の人生相談。高校時代、趣味のアニメグッズを母親に勝手に捨てられた恨みがいまだに消えず、優しくできないという53歳の男性。老い行く両親への怒りをなくしたいという相談者に鴻上尚史が勧めた、恨みを相対化できる唯一の方法。 【相談32】親への長年の怒りがおさまりません(53歳 男性 薫ラバー) 僕は小学生ぐらいからアニメが大好きなアニメオタクです。基は2次元の世界が大好きで

    アニメグッズを捨てられ、36年間親を恨み続ける53歳男性… 鴻上尚史が勧めた「恨みを相対化できる唯一の方法」 | AERA dot. (アエラドット)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    いや、興奮して飛び出すのは親の方だろ。“どんなに興奮しても、話し合いは続けて下さい。怒って終わったり、決裂したり、飛び出したりしないように。”
  • フリーランスを「使い捨て」にするベンチャー企業の実態。 ウェブ制作X社が駆使するやり方とは。(エピソード2)|総合サポートユニオン

    フリーランスを「使い捨て」にするベンチャー企業の実態。 ウェブ制作X社が駆使するやり方とは。(エピソード2) ウェブ制作X社にて、プロジェクトマネージャー兼ウェブディレクターとして業務委託契約のもと常駐勤務をしていたフリーランスのAさんと、Web制作全般を担当していた元社員であるBさんがブラック企業ユニオンへと加盟しました。 そして2019年5月20日に団体交渉を申し入れ、現在交渉中です。 今回の投稿はAさんに寄稿いただいた事件の経緯を説明するための文章の続きです。 前回の記事はこちら。 https://note.mu/sguion/n/n265ada0b4566?magazine_key=m96fa40bed4e5 4月1日の勤務初日。 10時の出勤後は特段のオリエンテーションも無く、とりあえずの作業スペースへと案内され勤務開始となりました。まずはプロジェクトメンバーとして事前に伝えられ

    フリーランスを「使い捨て」にするベンチャー企業の実態。 ウェブ制作X社が駆使するやり方とは。(エピソード2)|総合サポートユニオン
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    こわいなー
  • 本町東小学校跡地に高齢者福祉施設が開設しました | 岡田マリ Blog

    4月21日、「渋谷区つばめの里・町東」の開設式典に出席しました。 この場所には町東小学校がありました。 町地区にあった町小学校、町東小学校、そして町中学校は平成24年渋谷区初の小中一貫教育校「渋谷町学園」として町中学校のあった場所に開校しました。 町小学校は現在「町学園第2グランド」として利用されています。 そしてついに町東小学校のあった場所には高齢者福祉中心の複合施設「渋谷区つばめの里・町東」が開設しました。 地下には体育館のような広さの多目的ホールを備え、地域包括支援センター、特養、ショートステイ、渋谷区初の在宅療養支援ショートステイ、デイサービスからなる施設です。 特養施設は3階から5階で全10ユニットの100床という規模。 ユニット式なのでお部屋は全て個室タイプ。 特養は区内で9つ目の施設、ベッド数100床は区内で2番目の多さです。 事をしたり、くつろぐ共

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    小学校跡地が高齢者施設に…こんなんばっかりや。
  • 【インタビュー】 入江喜和 『たそがれたかこ』衝撃のアノ結末を語る! 「主人公はある意味自分」…主人公・たかこに背負わせたものとは?

    【インタビュー】 入江喜和 『たそがれたかこ』衝撃のアノ結末を語る! 「主人公はある意味自分」…主人公・たかこに背負わせたものとは? 2018ランクイン作家インタビューインタビューたそがれたかこ入江喜和 2018/03/17 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、入江喜和先生! 2017年に最終回をむかえ、『このマンガがすごい!2018』第4位にランクインした作の主人公は、40代中年女性・たかこ。 どこにでもいそうな主人公が強く明るく変わっていく物語と思いきや――思いもよらぬ結末までの急展開は、読者に衝撃的なマンガ体験を与えました。 現在新連載を開始した入江先生に、改めて作品を振りかえり、特に思い入れのあるシーンや、ラストにむけて重要となったエピソードを語っていただい

    【インタビュー】 入江喜和 『たそがれたかこ』衝撃のアノ結末を語る! 「主人公はある意味自分」…主人公・たかこに背負わせたものとは?
  • 【インタビュー】 『たそがれたかこ』入江喜和先生が、連載丸4年をふりかえる! 物語のラストに関わる重要なシーンとは? そして、尾崎世界観とのコラボ曲の制作秘話も!?

    【インタビュー】 『たそがれたかこ』入江喜和先生が、連載丸4年をふりかえる! 物語のラストに関わる重要なシーンとは? そして、尾崎世界観とのコラボ曲の制作秘話も!? インタビューたそがれたかこ入江喜和 2018/03/10 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、入江喜和先生! 主人公は、40代中年女性・たかこ。 パートと家の往復をするだけの日々、家で待っているのは耳の遠い母だけ……。 そんな毎日に漠然とした不安とやるせなさをいだいている彼女が、偶然知ることとなったバンド“ナスティ・インコ”を通して時に傷つき、自己嫌悪になったりしながらも強く・明るくなっていく姿は、同年代だけでなく、老若男女多くの読者から支持をえました。 第3巻刊行時点で『このマンガがすごい!2015』第

    【インタビュー】 『たそがれたかこ』入江喜和先生が、連載丸4年をふりかえる! 物語のラストに関わる重要なシーンとは? そして、尾崎世界観とのコラボ曲の制作秘話も!?
  • 入江喜和『たそがれたかこ』【後編】 人生のどん底でスタートした漫画家人生

    どこにでもいそうな中年女性・たかこの日々をふんばって生きる姿に励まされる『たそがれたかこ』。 入江喜和先生は、デビュー作の『杯気分! 肴姫』以来、魅力的でリアルなキャラクター造詣と独特のタッチが生み出す世界観で多くのファンを魅了し続けている。 そんな入江先生のマンガとの出会いは? デビューまでのいきさつは? 入江ワールドのルーツを探る、インタビュー後編がスタート! インタビュー前編はコチラ! 東京出身の女性漫画家。 1989年に「週刊モーニング」(講談社)にて『杯気分!肴姫』でデビュー。代表作に『のんちゃんのり弁』『昭和の男』『おかめ日和』など。現在、「BE・LOVE」(講談社)にて『たそがれたかこ』を連載中。夫は漫画家の新井英樹。 ブログ「キワ者便り」 『たそがれたかこ』第4巻は3月13日発売! 寝ても覚めても「厩戸皇子」だった高校時代 ――子どもの頃はどんなマンガを読んでいましたか?

    入江喜和『たそがれたかこ』【後編】 人生のどん底でスタートした漫画家人生
  • 入江喜和『たそがれたかこ』【前編】 更年期=第2の思春期をふんばる中年ヒロインに共感、涙、励まされる!

    入江喜和『たそがれたかこ』【前編】 更年期=第2の思春期をふんばる中年ヒロインに共感、涙、励まされる! 2015ランクイン作家インタビューBE・LOVEたそがれたかこ入江喜和 2015/03/02 耳も遠くなった老母と暮らす45歳バツイチの主人公・たかこ。更年期にさしかかり、言いようのないむなしさから寝床で涙することも……。 人生に色をなくしていたたかこだが、ある日、ラジオでたまたま耳にしたバンド「ナスティインコ」のボーカル・谷在家光一の歌声に恋をする。 さらに超ポジティブなモテ中年の飲店店主・美馬さんとの出会いで、人生が少しずつ前向きに――。 「生きづらさ」を抱えながらもふんばり、少しずつ変わろうとする主人公たかこ。 “中年女性”という異色のヒロインがゆっくり前に歩き出そうとがんばる姿は胸に突き刺さること間違いなし。連載開始から静かに話題となりじわじわと評判を高めてきた『たそがれたかこ

    入江喜和『たそがれたかこ』【前編】 更年期=第2の思春期をふんばる中年ヒロインに共感、涙、励まされる!
  • モーダルを開いている時にページがスクロールしてしまうのを防ぐCSSとJavaScriptのテクニック

    ページ上でモーダルを開き、スクロールして、モーダルを閉じると、通常そのページはモーダルを開いた時とは別の場所にスクロールされた状態で表示されてしまいます。そして、スクロールした状態で、モーダルを開いて閉じると、一番上にスクロールされた状態で表示されてしまいます。 これらを解決するCSSJavaScriptのテクニックを紹介します。 Prevent Page Scrolling When a Modal is Open 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 簡単なことから始めましょう スマホの場合 この問題を解決するにはJavaScriptが必要 JavaScriptで問題を解決する はじめに モーダルを開いて、スクロールして、モーダルを閉じます。すると、そのページはモーダルを開いた時とは別の場所にスクロール

    モーダルを開いている時にページがスクロールしてしまうのを防ぐCSSとJavaScriptのテクニック
  • オールスターゲームのファン投票がスタート | BASEBALL KING

    「マイナビオールスターゲーム2019」の記者会見で、パネルを手にする西武の辻監督=23日、東京都内のホテル ファン投票は6月16日まで 7月12日(金)に東京ドームで、7月13日(土)に阪神甲子園球場で開催される「マイナビオールスターゲーム2019」の開催概要が23日に発表され、ファン投票が24日からスタートした。 現在の球界を彩るスーパースターたちの競演。真夏の祭典への出場権を掴むのは一体どの選手なのか!? 今年も毎年大きな注目が集まる。 ファン投票はプロ野球公式戦の開催球場などで入手できる投票用紙や郵便はがきでの投票のほか、パソコンやスマートフォン・携帯電話からのインターネット投票も可能。初回にメールアドレスとパスワードによる会員登録が必要となるが、以降は1日1票、いつでもどこでも投票を行うことができる。もちろん、ノミネート選手以外にも、球団全選手リストより選択し、投票を行うことも可能

    オールスターゲームのファン投票がスタート | BASEBALL KING
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    柳田、試合に出てへんやん・・・
  • 73歳にして絵本作家デビューした新人作家、その正体に子供の頃のトラウマが呼び覚まされるみなさん

    リンク まいどなニュース 73歳にして絵作家デビュー!その正体は伝説的怪奇漫画家・日野日出志だった|まいどなニュース 可愛らしくも怪奇なタッチで描かれた妖怪たちが登場する絵『ようかい でるでるばあ!!』(彩図社)が6月27日に発売される。イラストを担当したのは、これが絵デビュー作となる73歳の“大型新人”、その名も日野日出志。『蔵六の奇病』(1... 6 users 140 日野日出志 @hino_hideshi 今日は絵の色校が終わって、最終稿が上がってきました。あとは29日の発売を待つだけとなりました。 嬉しいような怖いような複雑な気持ちです。が出る時はいつも思う事とはいえ、何しろ73歳の新人絵作家なもので…😅 pic.twitter.com/harjSGLEEh 2019-06-12 23:40:45

    73歳にして絵本作家デビューした新人作家、その正体に子供の頃のトラウマが呼び覚まされるみなさん
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    マンガ読んだことないけど、ブラックジャックの「古和医院」(これが怖いインって今気付いた)に出てくるバセドゥ病の患者が「日野日出志のマンガに出てきそう」ってセリフで存在を知った。
  • 好きな女性警察官といえば? 3位「パトレイバー」泉野明、2位「サイコパス」常守朱、1位は… | アニメ!アニメ!

    好きな女性警察官といえば? 3位「パトレイバー」泉野明、2位「サイコパス」常守朱、1位は… | アニメ!アニメ!
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/18
    娘の名前は頼子から拝借しました。