タグ

2020年5月8日のブックマーク (7件)

  • 超常の力 - 暫定

    昔研修させてもらった病院はUSネービーホスピタルと提携を結んでいた。むこうに脳神経外科が無いためだったのか、当院には時々、頭部外傷の米兵が入院してきた。 アメリカ人、特に黒人の軍人などはもう同じ人間とは思えない。体重は余裕で100kgを超えているのに全身筋肉だし、輸液ラインも手首から14G が余裕で入ってくる。親指が楽に入るような傷であっても、ちょっと押さえればすぐ止血する。あれだけの銃社会で撃たれても死なない人がいるのにも納得。こんな連中と日人がほんの60年前に戦争できたなんて、当に信じられない。 頭部外傷だから、患者さんの理性はすでに無し。会話は通じないし、目つきはもう獣のそれ。殺る気満々。そんな状態でも、人を連れてきた衛生兵(私たちはターミネーター1号、2号と呼んでいた。)が耳元で何かささやくと、次の瞬間ストレッチャーの上で直立不動の姿勢になり、以後動かずにCTがとれた。 映画

    超常の力 - 暫定
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    せん妄のグリーンベレー…恐ろしい…昔、合気道の達人のお爺ちゃんが認知症になって、ベッドで看護師が次々に押さえられて誰も身動き取れなかったという話を思い出した。
  • Background-image(背景画像)を透過させるCSS|おがわ

    マーケティングトレースを行った次の日は、CSSの初歩的でもないお話です。 CSSのBackground-imageを透過させたい、というのは、Webページ作ってりゃ誰しも思うことです。 img要素やdiv要素であればopacityを設計すればおわりです。 しかしこれがbackground-imageを使うときは、若干話が変わってきます。 というのも、background-imageにはOpacityが適用されません。 まあ、当然と言えば当然です。background-imageは要素じゃないもん。 透過したいからと言って「opacity」でググっても、img要素やdiv要素を投下させる方法ばっか。そりゃそうですよ。background-imageにはopacityが効かないのですから。 サルワカくんもdivとimgのopacityしか説明してくれません。 解決方法があるにはあるのですが、透

    Background-image(背景画像)を透過させるCSS|おがわ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    背景画像をボヤっとさせる。すごいな。
  • 最近の新人は「好青年」と「才媛」ばかり。けれど素直に喜べない私。

    感染騒動があるとはいえ2020年度が始まり、新成人がやってきた。 医療の世界もそれは例外ではないが、ここ数年、私はルーキーに少しびびってしまっている。 というのも、研修医のクオリティが年々高くなっているように感じられるからだ。 「はじめまして。4月からお世話になります○○と申します。××大学の出身で、△△科志望です。どうかよろしくお願いいたします……。」 いまどきの研修医たちは、こういった挨拶をごく自然にこなしてみせる。 カリキュラムの確認もそつがなく、課題はきっちりやってのける。 ハキハキしていて、ポジティブで、要領が良く、理解力にも優れている。 “好青年”とか”才媛”といった言葉の似あう若者たちだ。 私がルーキーだった頃、こんなに若者たちはキラキラしていただろうか? いや、私も含め、冴えない研修医や行儀作法のなっていない研修医、要領の悪い研修医がもっとたくさんいたはずだ。 キラキラして

    最近の新人は「好青年」と「才媛」ばかり。けれど素直に喜べない私。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    コミュニケーション能力や表現力の向上はここ30年ほどずっと社会が教育に求め続けてて、教育指導要領もその方向で改善されその結果が出ただけ。今は多様性を求める教育になってる。あと10年もすればそうなるよ。
  • 『おかしな男 渥美清』/小林信彦 | 寅さんとわたし

    『おかしな男 渥美清』は、寅さんシリーズを熱心に見ているファンの方にはどうしてもおすすめしたい一冊だ。私は、寅さん関連書籍をかなりの数読んでいるが、その中でもベストの面白さではないかと思っている。 書は、評論家・小林信彦が、渥美清がまだ駆け出しの頃から始まった交遊のほぼすべてを、私小説風につづるポルトレエ(肖像、風貌描写、性格描写)である。 「自分が実際に見聞きしたことだけ」を書くというポリシーの通り、渥美清に関する興味深いエピソードが満載である。しかもそれらが、当代随一の鋭い芸論・評論で知られる小林によって書かれるわけだから、渥美清の内面にかなり突っ込んだ人物評伝となっている。 書のエピソードから想起される、渥美清の人物像をひとことで言ってしまえば、「神経質」「人嫌い」「リアリスト」ということになる。人情味あふれる「寅さん」の印象とは真逆のもので、素顔の渥美清に軽いショックを受ける方

    『おかしな男 渥美清』/小林信彦 | 寅さんとわたし
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    “「普通じゃない?……」 「キチガイだからね、おれは」 ぼくは不安になる。渥美清は細い目でぼくを見つめた。 <キチガイ>というのは彼独特の表現であり、業が深いということである。”
  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    私のNHKの番組出演をきっかけに、私が製造業を見下しているという、まったく根拠のない悪意のツイートが繰り返されています。 個別のツイートには返答をしない方針ですが、記録のために、あらためて番組で語った内容を書いておきます。 全文は、以下のサイトでご覧いただけます。 https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html この中で私は以下の発言をしました。 Q:政府の支援策などが出ていますが? 非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが露呈してしまったかなと思います。1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、まず法人格がないところが多いと。それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私た

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    悪意ある抜粋をされたのにこういうことする。“試みに一つだけ、いただいたメールを抜粋してご紹介します。たかが演劇。なくても生きていける。地獄に落ちろ。地獄を味わえよ。多くの人に恨まれていたことを知れ。”
  • 6畳1Kの狭い部屋に「超大画面65インチの4K有機ELレグザ Pro X930」を入れてみたらこうなった

    6畳1Kの狭い部屋に「超大画面65インチの4K有機ELレグザ Pro X930」を入れてみたらこうなった GO羽鳥 2019年7月22日 「さぁ〜テレビを買うぞ〜٩( ᐛ )و」となった時、悩んでしまうのが “何インチのテレビにするか問題” であろう。そりゃメイウェザーが住んでいるような広い豪邸に住んでいたら最大にして最強を選ぶであろうが、たとえば6畳1Kの狭い部屋に住んでいたとしたら……? さあ、どうするっ!? ということで今回は、あえて6畳1Kの狭い部屋に超大画面65インチの4K有機EL東芝レグザ Proを入れてみることにしたのである。さて、どうなる!? ロケットニュースには、通称「ロケット寮」と呼ばれる部屋がある。ネタの撮影や、遠方に住むライターさんが東京に遊びに来たとき自由に使ってもらうために借りている、6畳1Kのマンション部屋だ。 家具は最低限なので殺風景。この部屋に、ドドーンと

    6畳1Kの狭い部屋に「超大画面65インチの4K有機ELレグザ Pro X930」を入れてみたらこうなった
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    何の番組見てんだよ…
  • 競技プログラミングは残酷な地頭ゲー

    競プロポエムである。 今回のポエムでは、おれの苦しみをすべて吐き出す。 それは第一におれの心の整理のためであるが、 これから競プロをはじめようとする人たちのためでもある。 もし、あなたが今から競プロを始めようとするのであれば、この記事を読んで納得してからにしてほしい。 AtCoderに参加しはじめたのが去年の7月だから、もう半年以上経つことになる。 未だにおれはCodeforcesで青の下の方をうろちょろしていて、紫にどかんと上がれる感じではない。 自分にとって有利な問題セットが3連続くらいで出ればワンチャンあるかも知れんという程度である。 まぁでも、事はそううまくいくはずもない。むしろ逆の目が出ることの方が多いものだ。 この半年間、毎日、自分の頭の悪さに絶望してきた。 勉強すればするほど、自分の頭の悪さを実感し、絶望する。 問題が全く解けない。解法すら理解出来ない。頭が悪いことが唯一にし

    競技プログラミングは残酷な地頭ゲー
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/08
    “では、才能が1にカウントされるのはどういう人間か。 数学オリンピック、情報オリンピック出身者、アナルプラグをつけながらでも余裕で東大・筑駒・灘に合格しちゃう人間くらいである。 その他は全員、0になる。”