タグ

ブックマーク / m-hiyama.hatenablog.com (4)

  • bitbucketはもう信用する気になれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    bitbucketは、分散バージョン管理システムのリポジトリと関連機能をホスティングしているサービス。Catyの開発にはずっとbitbucketを使ってきた。細かい不満はあるものの、「これはダメだ」というほどの問題点は感じていなかった。だが、最近の変更は酷い。それについては、既にKuwataさんが書いている。 http://return0.info/note/2012-10.html#id2012-10-10 http://return0.info/note/2012-10.html#id2012-10-19 Wikiの記法が、WikiCreoleからMarkdownに変わったのだが、互換性への配慮が一切されてない。ユーザーが今まで貯めこんできたデータが壊れる事態もヤムナシという判断らしいが、ヒド過ぎる。具体的に言うと、過去にWikiCreole記法で書いた(イシュートラッカーの)イシュー

    bitbucketはもう信用する気になれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/10/14
    大澤さんが対応してるのがウケタ。
  • sedの正規表現がひどい件 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    sedの正規表現 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231161/ より引用: メタ文字 意味 . 改行文字以外の任意の1文字 * 直前の1文字の0回以上の繰り返しに一致。直前の文字は正規表現でも構わない ^ 行の先頭 $ 行の末尾 [ ] かっこ内の任意の1文字に一致。ハイフン(-)で範囲指定もできる [^ ] かっこ内の任意の1文字に不一致。ハイフン(-)で範囲指定もできる いたって素直でまっとうな正規表現でいいんじゃないのかな、と思いますよね。 ところが、 メタ文字 意味 \+ 直前の文字の1個以上の繰り返しに一致 \? 直前の文字の0または1文字に一致 \| いずれかのパターンに一致 Emacsだと \| とか使うけど、* が使えるのに \+ と \? はないでしょうよ。 改行の扱いもひどいけど、\+ と \?

    sedの正規表現がひどい件 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2013/10/30
    「\+」:直前の文字の1個以上の繰り返しに一致・・・・ああああああああああああ、これではまっておった。。+じゃないのかよ!!
  • この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    正規表現と構文図について解説します。オートマトンについても詳しく述べます。オートマトン・スゴロクで遊びましょう! 世間でよく知られている/使われている概念・方法にはこだわらず、僕(檜山)の感覚で一番わかりやすいと思われる筋書きと用語法/図式法を使って説明します。この記事に目を通して“感じ”が掴めたら、形式言語理論の教科書を読み始めることが出来るでしょう。 [追記]この記事の内容に対する具体例は、「正規表現とオートマトン:なんだ簡単じゃん、JavaScriptによる実装」にあります。[/追記] 内容: 正規表現 正規表現の例 構文図 基記号 連接 選択 省略可能 繰り返し ストレートワイヤーによるレイアウト調整 有限状態オートマトン 有限状態オートマトンの実行 バックトラックと先読み スゴロクとオートマトン コマをたくさん使うスゴロクと並列処理 非決定性オートマトンと決定性オートマトン 正

    この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • いまさらながらだけど、オブジェクトとクラスの関係を究めてみようよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    オブジェクトとクラスの関係について、次のような説明を見かけました(文言の引用ではなくて、檜山による要約)。 オブジェクトとクラスは全体としてツリー構造をしていて、ツリーの末端をオブジェクト、末端以外のノードをクラスという。末端であるオブジェクトは、その親ノードであるクラスのインスタンスと呼び、クラスどおしの親子関係を継承関係と呼ぶ。 うーむ、この説明、ある意味「簡潔でわかりやすい」とも言えるのだけど、ちょっと単純化し過ぎでしょ。 オブジェクトやクラスの概念て、そんなに美しくもなきゃ、整合的でもありません。実用性やら実装上の都合やらでゴチャゴチャですがね。しかし、そのゴチャゴチャが悪いともいえません。ゴチャゴチャを無理に単純化することなく、必然性を持った(幾分は偶発的だけど(苦笑))複雑さとして理解すべきかと思います。 というわけで、メタクラスやレイフィケーション(reification)な

    いまさらながらだけど、オブジェクトとクラスの関係を究めてみようよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1