2014年2月7日のブックマーク (3件)

  • 「飲み込みが早い人」は何が違うのか - 脱社畜ブログ

    会社で働いていたころに、「技術研修」という研修を数ヶ月受けることになった。この研修はIT系の会社にはよくあるタイプの研修で、コンピュータの構成やインターネットがつながる仕組みあたりの講義からはじまって、プログラミングやデータベースの扱い方を学び、最後は業務に即して作られた課題を提出して終わる。 この研修は、基的には未経験者も経験者も同じように受けることになったので、一応経験者の部類に入る僕には比較的優しいものに思えた。一方で、未経験の人はだいぶ苦労しているようだった。あくまで業務に近い領域までの知識が求められるので、初学者にとってはかなりの「詰め込み教育」だったのだと思う。終盤になるにつれ、消化不良を起こしているであろう人たちが目に見えて増えていった。 そういうこともあって、最後の課題は経験者があっさりと提出し、未経験者は時間を限界までかけた末になんとか提出する、という傾向にあった。ただ

    「飲み込みが早い人」は何が違うのか - 脱社畜ブログ
    tohrukuri
    tohrukuri 2014/02/07
    「何を学び、何を学ばないかを決める」これが苦手。まず枝葉が気になってしまうタイプかな。
  • 「ゆとり世代」への評価にこそ、もっと「ゆとり」を! - ゆーすとの日記

    2014-02-06 「ゆとり世代」への評価にこそ、もっと「ゆとり」を! 考えたこと 社会 今の高校3年生は高校の理数科目を「ゆとり教育」で受けた最後の学年らしい。それに伴って、来年からはセンター試験も出題範囲が広くなるようです。 僕は小学校~高校まで、そのほとんどで「ゆとり教育」を受けてきた生粋のゆとり世代。割と早くから、たしか中学に上がるころには、自分が受けている教育の評判がどうもよろしくないこと、自分達の世代をまとめて「ゆとり」と揶揄されていることを耳にしながら育ってきました。まぁ正直言って「なんだよ、バカにしやがって!」という怒りはあったし、今でもあります。 「ゆとり教育」の結果はまだ出ていない そもそも2002年に格的にゆとり教育が始まって、その2年後には国際学習到達度調査の結果で読解力・数学リテラシー等のランクが下がって大騒ぎしていた記憶があります。ちょっとあいまいなんだ

    「ゆとり世代」への評価にこそ、もっと「ゆとり」を! - ゆーすとの日記
    tohrukuri
    tohrukuri 2014/02/07
    できた時間のゆとりを何に使ったかで差が出ると思う。ゆとりでも詰め込みでもやる子はやるし、やらない子はやらない。勉強しなければならないことが減った分、ゆとりの方が学力の差は激しくなったかもしれないね。
  • クマムシさんのクレーンゲーム景品が登場します - クマムシ博士のむしブロ

    私が発案しプロデュースしているクマムシキャラクタークマムシさんが株式会社タイトーとライセンス契約を結びました。今年2014年4月より、全国のアミューズメント施設のクレーンゲーム用景品として登場します。 クマムシさんのプロジェクトは科学啓蒙と、私が行っているクマムシ研究の研究費獲得の二つを大きな目的としています。「かわいい」を入り口として人々から生き物や自然科学に興味をもってもらいつつ、エンターテイメントの対価としてお金をいただく。クマムシさんがきっかけとなり、研究者を志す子どもたちが出てくれれば私にとってこんなに嬉しいことはありません。 クマムシさんのプロジェクトが始動してからおよそ2年。思ったよりも早くクマムシさんが市場に認められているようで、とても嬉しいですね。いつも応援いただいている方に感謝します。上の写真のグッズだけでなく、その他の種類の景品もタイトーから続々と登場する予定です。

    クマムシさんのクレーンゲーム景品が登場します - クマムシ博士のむしブロ
    tohrukuri
    tohrukuri 2014/02/07
    クマムシさん?のぬいぐるみの景品があまりにも可愛いので、「クマムシ」を検索した。…後悔した(笑)