2018年10月24日のブックマーク (13件)

  • 「警察官」で検索一位が圏外になった件について - 警察官クビになってからブログ

    ただいま、体調を劇的に崩して ベットにダウンしております。 今回どうしてもお話ししたかったので・・・ あんまりまとまってないのですが・・ぽつぽつ書きます。 私が2年前に生まれて初めて作ったこのブログ その記念すべき1記事目が「警察官をクビになった話」でした。 まさに『人生を変えた1記事』でした。 それがキッカケとなってブログにアクセスが集まって、 50日くらいで100万アクセスになり。 取材やらTV出演やらの依頼が来て・・になり・・・ 今ではコラムやイラストを寄稿するような生活をしてます。 それはもちろん大きな変化だったわけですが・・・ やはり一番変化があったのは自分の内面、 この「警察官をクビになった話」を書いたことで、 客観的になって自分のトラウマを見つめ直すことができたことです。 書くときは辛かったのですが・・・ 不思議と書き終わると気持ちが楽になりました。 人生で初めて書いた記事

    「警察官」で検索一位が圏外になった件について - 警察官クビになってからブログ
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • Javaでfor文を書き換えて出力を変更する こんにちは、Javaについ… - 人力検索はてな

    Javaでfor文を書き換えて出力を変更する こんにちは、Javaについて質問です。 https://gist.github.com/AuroraNorthernQuarter/196c7a8fb85fe967f5a5ecacf6a5d50e に、コードがあります。 現状、コードを実行して得点を入れると、 ------------------ 得点を入力してください: 76 もう少し頑張りましょう。 橋:166.3cm 高杉:159.1cm 佐藤:177.4cm ・・・ ------------------ のような結果が返されると思います。 この結果が出てくるのは、 for (int i = 0; i <= 2; i++) { System.out.println(name[i] + ":" + height[i] + "cm"); sum = sum + height[i]; と、f

    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
  • 英訳の質問です。「それを使い始めて私の能力は向上してきている… - 人力検索はてな

    英訳の質問です。「それを使い始めて私の能力は向上してきているはずだ」という日語です。since I began to use it と現在完了の組合せなのですが、must have 過去分詞では「~したいたはずだ」、should have 過去分詞では「~すべきだったのに」とどちらも過去のことを言うことになります。

    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
  • 職歴もなく人より周回遅れのニートです。社会復帰をしたいですが… - 人力検索はてな

    職歴もなく人より周回遅れのニートです。社会復帰をしたいですが、何からはじめたら良いでしょうか。 書類作成や社会的信用力や対人能力の無さ、自分で自覚できる人当たりの悪さなど面接にも不安があり、恥ずかしながら一人でそういったことをできる気がしません。そういったことを相談できる機関や訓練などはあるのでしょうか。また私のような無能が働くことなどできるのでしょうか。

    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
  • 隔月で歯科通院し、虫歯予防のためにクリーニングをしています。… - 人力検索はてな

    隔月で歯科通院し、虫歯予防のためにクリーニングをしています。 最後にいつもフッ素塗布をしてもらっているのですが、その際、歯間ブラシのようなものを使って歯と歯の隙間にフッ素塗布をされます。 (タオルで目を隠しているので、あくまで感覚です。) こういう場合、歯と歯の間だけでなく、歯冠全体にフッ素を塗るのが普通ではないのでしょうか? 実際に今日、奥歯の虫歯になりやすいといわれる中央部分の溝がC1の虫歯になっていると言われてしまいました。 毎回歯冠全体にフッ素を塗ってくれていたらもう少し虫歯にならなかったか、なる時期を遅らせることができたのではと残念です。 この歯間のみにフッ素の塗布し歯冠全体には塗らないというのは普通のことなのでしょうか? それとも虫歯治療の点数(診療報酬?)を稼ぐために病院側が意図してやったりすることも考えられるのでしょうか? またはフッ素の材料代をケチった(材料代が高いとも思

    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
  • 【雑記】弁当の思い出 - muda-mudaの日記

    ここ最近朝ごはんにミロを振りかけたコーンフレークに牛乳をかけてべている。コーンフレークはケロッグのコーンフロスティかセブンのコーンフレークフロストかプレーンをべている。前者は感が軽めで後者は少しずっしりしている。 お昼はできるだけ弁当を持っていくようにしている。背伸びして凝ったことをしようとすると続かないので、決まったものを少しずつ変えて弁当に詰めている。最近は枝豆ときざみ昆布と塩昆布で炊いたごはん、茹で鷄を砂糖醤油酢で和えたもの、ブロッコリー、きんぴらごぼう、ゆで卵、プチトマトという組み合わせが多い。時折、茹で鷄が冷凍の唐揚げに、きんぴらごぼうをひじき煮やにんじんしりしりや卯の花に変えたりとマイナーチェンジしたりもする。 こんな風に自分で弁当を作ろうと思いたったのは高校3年生のころだったように記憶している。私は小学生のころからずっと母の用意してくれる弁当が恥ずかしかった。それを学校

    【雑記】弁当の思い出 - muda-mudaの日記
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • 地政学に影響されるサッカー界 - We gotta put it out somehow, yeah, yeah

    ※「タイトル、地政学じゃなくて国際関係じゃね」ってコメントがついていて、確かにと思いました。タイトルおかしいね。私、Political ScienceのBAのはずなのに・・・→情けなかったのでタイトル変えました。 サウジ、孫正義、クラブW杯、マンチェスター・ユナイテッド マンチェスター・ユナイテッドに40億£もの買収案を持ちかけていると噂されるのは、誰あろうムハンマド・ビン・サルマーン、自国のジャーナリスト、ジャマル・カショギをイスタンブルの領事館で生きながらにして惨殺させたとの噂喧しき男である。 Crown Prince Mohammad bin Salman is preparing a sensational £4billion bid to buy Manchester United.The oil-rich Saudi Arabian – worth a staggering £

    地政学に影響されるサッカー界 - We gotta put it out somehow, yeah, yeah
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • 「月を入力すると日を返す多項式」と中国剰余定理 - tsujimotterのノートブック

    「月を入力すると日を返す多項式」の話が、Twitterのタイムライン上で話題になりました。 togetter.com どんな話題かというと、多項式 を以下のように定義したとき この に を代入すると、 となり、月を入力すると日を返す多項式になっています!すごい! こんな多項式をいったいどうやって求めるんだろうかと、気になったかたはいるんじゃないかと思います。 これについては 中国剰余定理 が使えるということを、Iwao KIMURA ( @iwaokimura ) さんが、以下のツイートで教えてくださいました。 月を入力すると日を返す多項式.中国の剰余定理のいい例ですね.sagemathだとコマンド一発. pic.twitter.com/F15nosE2ia— Iwao KIMURA (@iwaokimura) 2018年10月21日 中国剰余定理は私の好きな定理の一つですが、このような応

    「月を入力すると日を返す多項式」と中国剰余定理 - tsujimotterのノートブック
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • VTuberの「ギャップ」と演劇集団としてのにじさんじSEEDs - izumino’s note

    スピンオフとしてのVTuberのかたち ギャップ型のVTuberと脚型のVTuber ギャップは当に存在するのか 演劇集団としてのにじさんじSEEDs SEEDsと一二期生 VTuberと呼ばれる存在も、実際はさまざまなタイプに分かれていることについては多くの人に実感があると思う。 そもそもVTuberという枠組みが「VTuberっぽさ」という、なんとなくのイメージを中心にして拡張されてきたものだという話は、以前のエントリでも触れた。 izumino.hatenablog.com 元祖「キズナアイ」という金字塔を中心として、少しずつ意味をズラしながら曖昧になっていくVTuberの概念(例えば後発の人気VTuberの多くは彼女のように「AI」を自称しない)は、様々な新規参入を受け入れる器になっているとも言える。 スピンオフとしてのVTuberのかたち 全体から見て主流ではないため目立たな

    VTuberの「ギャップ」と演劇集団としてのにじさんじSEEDs - izumino’s note
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • 大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog

    もう人生で何個目かわからない markdown エディタ作った。が、今回のは結構気に入っている。 https://markdown-buffer.netlify.com/ で遊べる。 用途としては、GitHub か Qiita か はてなブログかわからないが、なにか書こうと思ったときに、どのサービスも中途半端に重いので、とりあえずのバッファが必要、という感じで作った。なので速度重視。 ブラウザのストレージで永続化してる。オフラインで動く。できるだけエディタとしてはスコープを大きくせず、単に編集バッファ(textarea)でしかない、というのを意識している。 結構頑張って作り込んでしまった https://nedi.app が色々肥大化してしまっていて入力時にラグを感じるので、編集体験を見つめ直す自戒もある。 機能 数式対応 コードハイライト対応 バックグラウンドで自動保存 改行を br に

    大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • 妻が木綿豆腐で麻婆豆腐を作る人だった

    そういえばの麻婆豆腐を初めてべる。 豆腐がなんか硬いと思ったら木綿豆腐だった。 70点満点のものだと割り切ってべはするけど、こういうのってどうやっても分かり合えない部分だと思う。 これまで他にもあったな。肉まんにソースかけたりカレーを豚の細切れで作ったり。細かいことなんだけど結構気になる。

    妻が木綿豆腐で麻婆豆腐を作る人だった
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • オリラジ中田敦彦のサイドビジネスがすごい件

    オリラジ中田の育児記事を読んで、そもそも最近見ないから何してんの?って思って調べたらサロンビジネスに手を出しているっぽい。 NKTオンラインサロン https://www.nakataatsuhiko.com/salonentrance 月額1000円で人を集めてバーベキューとかやっているみたい。 今売っている週刊新潮によると、会員にライブのチケットを渡して売らせたり、ビデオの撮影をやらせたりしているらしい。しかもタダ働きとのこと。金払って働かされる……まぁ人それぞれの消費の仕方がありますけどね。 そして、個人的に一番「うわっ」と思ったのが中田が展開しているオリジナルグッズ。その名も「幸福洗脳」。 幸福洗脳 https://www.happybrainwash.com/ Tシャツやスウェットに「幸福洗脳」と書かれているだけの安っぽいシンプルなデザイン。価格はなんと1万円。先ほどの週刊新潮に

    オリラジ中田敦彦のサイドビジネスがすごい件
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました
  • 一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ

    風俗嬢をしている。勤務しているのは店舗型のイメクラだ。 私は性的な行為や初対面の男性が特に好きということはないけれど、 人間という生き物が全体的にうっすらと好きな感覚はある。 店の小さな個室の中で、色んな人間と出会う。 来てくれる人たちにとって、私は人間である以前に「女」とか「女体」なのだなとよく思う。 そういった感覚に対して別に嫌悪感もないし、自分のできる範囲で尊重する。 だって、「そういう店」なんだから当たり前だ。 それにお金を頂いているぶんくらいは、私も期待にこたえたい。 でも、これだけは私の方も尊重してほしい。 あなたが店員に案内されて、個室の扉をくぐった後、 「初めまして、○○といいます、よろしくお願いします」 と言ってお辞儀をした私は両手を差し出すので、握手をさせてほしい。 男と女、客と風俗嬢、に当になってしまう前に、ただ人間として一瞬でもコミュニケーションがしたい。 できれ

    一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ
    tohta111a
    tohta111a 2018/10/24
    参考になりました