2018年5月20日のブックマーク (6件)

  • 浦島太郎は亀を釣り上げたのでした。 ~『浦島太郎』その2~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『浦島太郎』の続きだよ! そろそろ、カメがいじめられていて、それを浦島太郎が助ける場面かな? 文 国立国会図書館デジタルコレクション - 御伽草子. 第21冊 (浦嶌太郎) 【原文】 る所に、ゑしまが磯といふ所にて、亀を一つ釣り上げける。 浦島太郎、此の亀ふ言う様、 「汝、生《しやう》有る物ゝ中にも、鶴ハ千年、亀ハ万年《まんねん》とて、命久しき物なり。 忽《たちま》ちこゝにて命を絶ゝん事、労《いたは》しければ、助くるなり。 常にハ恩を思ひ出すべし」 とて、この亀を元の海へ帰しける。 【くずし字クイズの答え】 ゑしまがいそと いふ所にて。かめをひとつつ り上ける。 【ざっくり現代語訳】 ていると、江島が磯[?]という所で、亀を一匹釣り上げました。 浦島太郎は、この亀に、 「『鶴は千年、亀は万年』と言うように、お前は生き物の中でも、特に長く生きる。 ここで今すぐ殺してしまうのはかわいそうなの

    浦島太郎は亀を釣り上げたのでした。 ~『浦島太郎』その2~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    亀さんの「タダモノではない感」がすごいですね。
  • 満天の星をみたか - 想像は終わらない

    満天の星をみたか 寒さの産声が響く中 黒を濃くした夜空に浮かぶ 満天の星をみたか 工場から漏れる煙も 街を埋める電波でも覆えない 内なる想いを照らす 満天の星をみたか 俺は見た 真夜中の真ん中に開けた窓から 溢れる星を確かに見た 四方に散らばり輝く星群 そのうちの一つ 東の果てに佇む光が あんたなんだと思った 理由は分からない ただ直感でそう思えた 会えなくなって随分経つけど 忘れたことは一度もない 赤いカバンをかけた背中 当時の景色はかすれていない そっちの空気はどうなんだ? あんたはあんたでいれているか? こっちのことは心配ない 色々もがいて回っているけど 今でも好きで書けているよ ため息を深呼吸に 憂を動機に変えて生きてきた でも 俺は弱いから いつもあんたを探してた 一人じゃ何にもできないから あんたの姿を探してた 何もかもが変わっていくけれど ずっと変わらないものもある 社交性

    満天の星をみたか - 想像は終わらない
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    東の果てに光る星を「そばにいる」と感じさせるほどの強い思い。それは、心から必要としている人だけが持ち得る強さなのでしょう。
  • きちんと、まじめに、「格式」から山羊座を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー

    こんにちは、かえるさんです。今回は「格式」から山羊座を考える、と言うお話です。 惑星の「格式」は、惑星が特定の星座に入った時に受ける影響がある、と言う考え方だね。 そうですね、長所が目立ちやすい「盛」、短所が目立ちやすい「敗」、影響が強まる「興」、影響が弱まる「衰」があります。 とは言え、良い、悪い、では情報として何の役にも立ちませんね、なぜ良いのか、なぜ悪いのか、が判らないと対応できませんからね。 じゃあ、良い悪いじゃなくて意味を考えるのが大切なんだね。 「月」「山羊座」「敗」 「火星」「山羊座」「興」 「木星」「山羊座」「衰」 「土星」「山羊座」「盛」 「月」「山羊座」「敗」 月は山羊座に入ると欠点が目立ちやすくなる、ってことだ。 月は無意識とか安心感を示す惑星だよね?(ホロスコープでは「月」「太陽」「冥王星」も惑星と言います)頑張る山羊座は合っているんじゃない? 月も山羊座も「安心」

    きちんと、まじめに、「格式」から山羊座を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    なんとなく大丈夫は感じにくいけれど、なんとなく上手く行かないという気持ちにはなりやすい…ほんと「何よそれ」ですよねぇ(^^;) 真面目さと悪魔のささやきの関係が面白いです。
  • 「働きたい欲」をいつまで持ち続けるか - 翡翠輝子の招福日記

    50代も半ばも過ぎて、そろそろ静かに暮らしたいと願っているのですが、超高齢化社会を迎える日では、そんなのんきなことも言ってられないようです。 それよりもまず、私自身の欲の強さ。 「何者かになりたい」という欲が強すぎるのです。 毎日新聞の人生相談で、32歳の専業主婦が「いろいろなことをしたいが一歩が踏み出せない」という悩みを寄せました。 回答者の光浦靖子は、「働きたい、なにかしたいというのは当たり前の欲」だといいます。そして、「手芸をするか、なにかモノを作っていると、なんだか正しいことをしているような、罪滅ぼしのような、心が安定する」とのこと。 なるほど。そういう手作業が好きな人なら、有効でしょう。 だけど私の欲は承認欲求を伴うから面倒です。人から顧みられなくても、満ち足りてくらすためにはどうしたらいいか。 6年前にphaさんのトークショーに行ったのも、そのヒントがあるんじゃないかと思った

    「働きたい欲」をいつまで持ち続けるか - 翡翠輝子の招福日記
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    以前「あなたをほんとうに承認できるのは、あなただけ」という意味の言葉を聞き、心に残りました。私が過剰に人の承認を求め、評価を気にしてしまうのは、まだ自分自身を承認しきれていないためかもしれません。
  • スイッチはどこ? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年4月15日  アルツハイマー型認知症の診断から約11年2ヶ月) *暑いとべたくなる物 昨日(5月18日)も関東は暑うございました。特に午前中は日差しが強く湿気も強いから、歩くと汗が吹き出しました。今からこれでは先が思いやられます。 こんな暑い日、何がべたくなりますか? かき氷でしょうか?アイスクリームでしょうか? 冷やっとしたお素麺もいいですね。冷奴ものどごし良さそうです。 キリッと冷えた炭酸水も良いなぁ。(私は下戸ですからビールは頂きません) あれこれ思い付きますが、私の場合…、断然キュウリです。 お行儀悪いけど、暑い日にキュウリを見ると、ガブッと齧り付きたい衝動に駆られます。(野生の血が目覚めませんように) 私はスーパーの店頭に並ぶキュウリに目を奪われました。青々として新鮮そうです。398円、この辺りでは割と特価でした。 *突然のやる気 最近、おママは自発的に料理をし

    スイッチはどこ? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    貼り絵が、旬の夏野菜のように見えます。家事と創作の脳の働き、興味深いですね。私も自分の「やる気スイッチ」を探したいと思いました(^^♪
  • 夢で逢いましょう ~バレエ『眠りの森の美女』妄想~ - 読んだり食べたり書き付けたり

    m.youtube.com その1:疲労するリラの精 「今回も、だめだった……」 お見合い不成立。王子の記憶からオーロラ姫のイメージを抜いて帰って来たリラの精は、呟いて寝床に倒れ込んだ。カラボスによるオーロラ姫への死の呪いを、城内300人もの長い眠りに分割して薄めてからもうすぐ百年。 「こんなにオーロラ姫の相手探しに手間取るなんて」 そもそも、眠りの期間を百年の長きにするつもりはなかった。数十年で運命の相手を見つけられると思っていたのだ。それが、めぼしい王子を見繕ってはオーロラ姫の夢で引き合わせても引き合わせても、なかなかうまくいかない。 「なんとなく、ダンスの呼吸が、合わないの」 「なんとなく、お顔が、好きになれないの」 「なんとなく」 「なんとなく」 「なんとなく」 17歳から眠り続けるオーロラ姫の語彙は、限られたままだ。それも、夢という無意識の領域にリラの精が入り込んで根気よく掬い上

    夢で逢いましょう ~バレエ『眠りの森の美女』妄想~ - 読んだり食べたり書き付けたり
    toikimi
    toikimi 2018/05/20
    「退屈すれば脳はひらめく」退屈は想像&創造の友、という理論が実証されましたね。