タグ

2008年4月11日のブックマーク (3件)

  • 「エシカル」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    来、エシカル(ethical)という言葉は「道徳上の」とか「倫理的な」などを意味する形容詞だ。ところが近年、この言葉が、英語圏において少し踏み込んだ意味を持つようになった。環境や社会に配慮している様子を表すというのだ。 例えば、エシカルインベストメント(倫理的投資)やエシカルコンシューマー(倫理的消費者)などの語は、環境保全や社会貢献に寄与する投資や消費者を表す。エシカルは今後、日でも頻出する概念になるかもしれない。 エシカルファッションは、まず「倫理的に“正しく”製造されているか」を問う まずはエシカル概念の一例として、エシカルファッションを紹介したい。これまでのファッションは、デザインが優れているかどうかなどをまず気にする。だがエシカルファッションでは、その前段階として、倫理的に“正しく”製造されているかどうかを気にする。 ここで言う倫理的な“正しく”とは、環境や社会に対す

  • TAROSITE.NET

    卒業生の最後のプロジェクト!自らが作り上げた、iU 情報経営イノベーション専門職大学の第1期生 卒業式 2024年3月17日、iU 情報経営イノベーション専門職大学の一期生卒業式が、すみだトリフォニーホールで行われました。卒業式まるごと、一期生自らの手で企画、運営され、iU最後のプロジェクトを楽しんでいた様子が「らしさ」を発揮していました。 ...

    TAROSITE.NET
    tok3000
    tok3000 2008/04/11
  • 電子廃棄物リサイクル事業が中国の子どもを鉛中毒にする

    何事もケタ外れの国では、高度経済成長に伴う歪みもケタ外れです。 1980年代からGuiyu(グイユ)のような中国の都市では海外から受け入れた電子廃棄物を解体、処理しています。海外の諸国によっては安く処理できてありがたい話ですが、現地で処理にあたる住民が高いツケを払うはめになってしまっています。 具体的には「パソコンの基盤から金属成分を取り出す」「不法投棄された廃棄物や残留物を川などに捨てる」などの行為により、グイユの井戸水や地下水はそのままでは飲む事ができないほど有害な状態に。現地の子供が鉛中毒になっている確率が69%に達するという数字も出ています。