タグ

2014年2月18日のブックマーク (5件)

  • 【キムヨナ選手の疑惑】漫画でわかるフィギュアスケートの異常採点「彼女は失敗しようがしまいが必ず高得点が出る」 : オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント

    【キムヨナ選手の疑惑】漫画でわかるフィギュアスケートの異常採点「彼女は失敗しようがしまいが必ず高得点が出る」 : オレ的ゲーム速報@刃
    tokage3
    tokage3 2014/02/18
    キムヨナの強みは恐ろしく完成度の高いジャンプと最初から最後まで流れが途切れない速いスケーティングだけどそれらについては一切言及無しですかそうですか。こういう特定の選手を貶める主張は本当に見苦しい。
  • 株価操作グループ 日本でも不正か NHKニュース

    海外の株式市場で株価を操作したとして各国の金融当局から処分を受けたグループの会社が、日の市場でも不正を行っていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 この会社はうその注文で株価をつり上げ、不正に利益を得ていたとみられ、証券取引等監視委員会は、課徴金処分を勧告する方針です。 問題の会社は、カリブ海の島、アンギラに登記がある投資会社「セレクト・バンテイジ」です。 関係者によりますとこの会社は、おととし、うその買い注文を大量に出す「見せ玉」という手口で、東証1部上場のホシザキ電機と酉島製作所の株価をつり上げ、不正に利益を得ていた疑いがあるということです。 注文は中国から東ヨーロッパなどの証券会社を通じて繰り返し行われ、東京市場ではこの会社が少なくともほかに数十社の株を注文した記録があるということです。 同じような問題はロンドンやアメリカ市場でも発覚し、別の会社が10億円を超える制裁金

    tokage3
    tokage3 2014/02/18
    見せ玉て違法だったのか。
  • JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建
    tokage3
    tokage3 2014/02/18
    当事者の方は全員ゆっくり休んでほしい。しかし何でこんな事になっちゃったんだ…?
  • 英国紙に中国の大使が「反日」寄稿、寄せられた500件のコメントの中身とは | JBpress (ジェイビープレス)

    2月7日から始まったソチ五輪。熱闘を繰り広げているのは選手ばかりではない。場外では日中両首脳が火花を散らした。ロシアのプーチン大統領をめぐる綱引きもさることながら、神聖なるスポーツの祭典を“日包囲網の好機”とばかりに、露骨に政治利用しようとする中国のやり方は目に余るものがあった。 習近平国家主席のソチ滞在は43時間だったが、その間に12のアポイントを取り付け、プーチン大統領ほか、国連の潘基文事務総長やアフガニスタンのハーミド・カルザイ大統領、ギリシャのカロロス・パプーリアス大統領やチェコのミロシュ・ゼマン大統領との会談を持った。さらにはロシアテレビ局からの取材も受けた。 中露首脳会談は、日露首脳会談よりも2日早い2月6日に行われた。40カ国以上の首脳が集まるなか、中国ロシアとの最初の会談を取り付けたのだ。会談ではシルクロード経済ベルトを中心とした経済関係の強化に話が及び、ロシア側も石

    英国紙に中国の大使が「反日」寄稿、寄せられた500件のコメントの中身とは | JBpress (ジェイビープレス)
    tokage3
    tokage3 2014/02/18
    結局、靖国とか歴史問題は受け手側の"認識"の問題でしか無いんだよな。それに対して中国がやっている事は現在進行形の"ファクト"な訳で。遅かれ早かれハッタリは禿上がるよ。
  • 時事ドットコム:人手不足、賃上げで対応=外国人は効果薄−鹿島社長

    人手不足、賃上げで対応=外国人は効果薄−鹿島社長 インタビューに答える鹿島の中村満義社長=5日、東京都港区 大手建設会社、鹿島の中村満義社長はインタビューに応じ、政府が受け入れ拡大を検討している外国人労働者について、育成に手間がかかる上、増えても規模は限られるとして、建設業界で深刻化している労働者不足の解消に効果が薄いとの見方を示した。中村社長は「賃金が上がれば人は集まる」と強調。雇用主体である下請け業者による賃上げを通じ、日人の熟練工や若者を中心に労働者の確保を目指す方針だ。  建設現場で働く外国人について「下請け業者が家族ぐるみで生活を含めて面倒を見る必要があり、その労力は大変」と指摘。これら外国人は現在約1万5000人で、建設労働者全体の1%にも満たないことから、「倍増したところで労働者不足(対策)とはあまりリンクしない」と述べた。  国土交通省による建設労働者の賃上げ促進策につい

    時事ドットコム:人手不足、賃上げで対応=外国人は効果薄−鹿島社長