タグ

2015年4月4日のブックマーク (5件)

  • IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース

    IT業界で技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、アジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を設立する方針を固めました。 技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、ベトナムやインドなどアジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を、ことし夏にも設立する方針を固めました。 経済産業省によりますと、ベトナムのIT企業が、ことしから3年間で5000人の技術者を日語学校へ留学させることを検討するなど、日のIT需要を取り込もうという動きが活発化しているということです。 経済産業省は、こうした取り組みを通して、2020年には技術者としての在留資格などで日のIT業界で働く外国人を今の2倍に当たる6万人にまで増やしたいとしています。

    IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2015/04/04
    どーせ糞待遇で働かせるつもりだろうし、優秀な学生は来ないだろ。
  • [田村秀男]【中国主導インフラ投資銀行は機能しない】〜チャイナ・リスクを見極めよ〜 (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    2015年3月、英国に続き、ドイツ、フランス、イタリアも、中国主導で設立準備中のアジア・インフラ投資銀行(AIIB)に参加を表明した。 米国の同盟国中の同盟国英国が米国の制止を振り切ったことで、同じく米国から不参加を求められている豪州、韓国も参加に前のめりだ。 そこで、日政府や産業界内部では一部に欧州への追随を求める声が出ている。メディアでは「流れが変わった以上、現実的な目線で中国の構想と向き合うべきではないか。AIIBの否定や対立ではなく、むしろ積極的に関与し、関係国の立場から建設的に注文を出していく道があるはずだ」(日経3月20日付け朝刊社説)と言い出す始末だ。よく調べてわかるだろうが、中国はアジアのインフラ開発融資で主導力を発揮できるはずはない。「親中派」メディアの無知さ、甘さには目を覆いたくなる。 まず、参加すれば、日経社説の言う通り「日は注文を出せる」のだろうか。中国はA

    [田村秀男]【中国主導インフラ投資銀行は機能しない】〜チャイナ・リスクを見極めよ〜 (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
  • AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz
    tokage3
    tokage3 2015/04/04
    でも英の参加は米にとっても寝耳に水だっただろうし、日本云々レベルの話ではないのでは?インテリジェンスの充実はした方が良いと思うが。
  • (社説)黒田緩和2年 拡大続行よりやめ方を:朝日新聞デジタル

    黒田東彦総裁が率いる日銀行が、かつてない規模の巨額のお金を世の中に流し込む「異次元緩和」を導入して4日で丸2年となる。 日銀は2年間で世の中に投じるお金の量を290兆円まで倍増させた。量を増やしてお金の価値を下げれば、モノやサービスの値段が上がる。そうなると「今のうちに買っておこう」と考える消… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (社説)黒田緩和2年 拡大続行よりやめ方を:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2015/04/04
    全世界同時金融緩和中に拙速に引き締め始めたら民主党政権時以上の惨事になるがな。/ 朝日の経済記事なんて所詮は戯れ事なんだから、どうせなら賃金アップや設備投資増加を推奨する記事を書けばいい。
  • 韓国を助けるな、教えるな、関わるな 古田博司氏に聞く「東アジア3カ国との付き合い方」 | JBpress (ジェイビープレス)

    稿(2015年4月6日公開)はプレミアム会員限定の記事ですが、現在、特別に全編を公開しています。】(JBpress) 日韓関係は冷却したまま。中国ともあつれきが絶えず、北朝鮮とは緊張関係が続いている。東アジア3カ国とどう付き合うべきか。左翼・リベラル派の政治家、マスコミ、研究者はもとより、保守派の政治家、外交官、ジャーナリストでも大方は友好関係維持が基的な考え方だ。極力、対話を続け、譲るところは譲ることが日の長期的な平和と安全につながる、という意見が多い。 だが、長年、朝鮮半島の歴史政治を研究してきた筑波大学大学院教授の古田博司氏は「韓国に対しては『助けない、教えない、関わらない』を『非韓三原則』にして日への甘えを断ち切ることが肝要」と説く。 助けても教えても恩を仇で返すのが彼の国の性格で、関わらないのが日のためになるという。中国北朝鮮に対してもほぼ同様に接するのが賢明だと

    韓国を助けるな、教えるな、関わるな 古田博司氏に聞く「東アジア3カ国との付き合い方」 | JBpress (ジェイビープレス)
    tokage3
    tokage3 2015/04/04
    確かに韓国が中国の実質的支配下に入っても互いに勝手な事言って仲間割れしそうだな。