タグ

2019年2月8日のブックマーク (10件)

  • 「悟りってどんな状態?」悟った50人に心理学的手法で詳しく聞いてみた結果とは(TransTech Conferenceから)

    「悟りってどんな状態?」悟った50人に心理学的手法で詳しく聞いてみた結果とは(TransTech Conferenceから) エクサウィザーズ AI新聞から転載 <悟りをひらいたとされる人たちをインタビューした結果、「自我の感覚の変化」「雑念の減少」など、彼らの経験には一定の共通点があった。科学的手法で解析した「悟り」とは> 人類を進化させる技術TransTech Conference関連の記事4目。前回の記事「マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは(TransTech Conferenceから)」の記事では、ハングリー精神や欠乏感を持って自己実現を目指しても、結局幸福になれないという話をした。 自己実現した多くの人は、その先を目指し始めた。また社会的成功を目指す途中の人たちも、激化する競争に疲弊し始めている。欠乏感から解き放たれた幸福に向かって、人類は進み

    「悟りってどんな状態?」悟った50人に心理学的手法で詳しく聞いてみた結果とは(TransTech Conferenceから)
  • 蔡総統の米議会演説、要望続々 上院の共和党議員からも - フォーカス台湾

    蔡英文総統のワシントン訪問と米議会での演説--その実現を求める声が米政界から相次いで上がっている。ブッシュ(子)政権時代の国防総省中国部長、ジョセフ・ボスコ氏が1月下旬、雑誌への投書で蔡総統の招請をトランプ大統領に呼び掛けたのに続き、共和党所属の複数の上院議員も同じ趣旨の書簡をこのほど連名でナンシー・ペロシ下院議長(民主党)に送ったことが分かった。

    蔡総統の米議会演説、要望続々 上院の共和党議員からも - フォーカス台湾
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
  • 朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース

    朝鮮学校が高校授業料の実質無償化の対象外になっていることについて、国連で採択された条約に基づく「子どもの権利委員会」は、「ほかの外国人学校と同じように扱われるべきだ」として日政府に見直しを勧告しました。 この中で委員の1人は、朝鮮学校が高校の授業料の実質的な無償化の対象外になっていることについて、「ほかの外国人学校と同じように扱われるべきだ」と述べ、委員会として日政府に見直しを進めるよう勧告しました。 これについて日政府は先月行われた審査で、「朝鮮学校は当時の法令にのっとって定められた審査基準に適合すると認められず、無償化の対象にならなかった。生徒の国籍を理由とした差別には当たらない」と説明しています。 勧告に法的な拘束力はありませんが、委員会では次の審査までに日政府に対応を報告するよう求めています。

    朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    「ほかの外国人学校と同じように扱われるべきだ」一律有償で。私学でしょ要は。
  • これはスゴい、Google Homeの同時通訳モードが提供開始 日本でも使える

    GoogleがCES2019で披露していたGoogleアシスタントの同時通訳モードの提供が開始されました。 対応機器はスマートスピーカーのGoogle Homeシリーズやサードパーティ製Googleアシスタント内蔵スピーカーの一部、すべてのスマートディスプレイ。日語を含む26カ国語に対応しますが、同時通訳モードの使用開始には日語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語で話しかける必要があります。 使い方は非常にかんたんです。まずは対応デバイスに「OK Google英語を通訳して」「OK Googleスペイン語からイタリア語に翻訳して」などと言うと同時通訳モードが起動。あとは翻訳したい言葉を話しかけると、通訳を頼んだ言語でGoogleアシスタントが読み上げてくれます。 同時通訳モード中は「OK Google」といったウェイクワードは不要なので、二カ国語間の会話を連続的に通

    これはスゴい、Google Homeの同時通訳モードが提供開始 日本でも使える
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
  • 【地球コラム】ICBM放棄と核施設廃棄で手打ちか:時事ドットコム

    米朝会談、第2回で実質終了も シンガポール会談で握手する金正恩党委員長(左)とトランプ大統領=2018年6月12日、シンガポール【AFP時事】 昨年6月に続く2回目の米朝首脳会談が2月27、28の両日、ベトナムで行われる。外交、安全保障の専門家によると、この2回目の会談で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、米国に届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の放棄や一部の核・ミサイル関連施設の廃棄などを約束、その見返りにトランプ米大統領が制裁の一部緩和・解除など大幅な妥協に応じるとの見方が強まっている。 加えて主にトランプ大統領が抱える米国の政治状況のため、今回が金正恩氏との実質最後の会談になるとの見方さえ出てきている。 会談が開催されるまでの数週間の準備期間中に、米側が巻き返す可能性もないわけではない。会談までの国際情勢の変化がこうした見通しに大幅な変更をもたらすかもしれない。ただ、今のところ聞こえて

    【地球コラム】ICBM放棄と核施設廃棄で手打ちか:時事ドットコム
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    "今のところ聞こえてくるのは、特に日本の安全保障環境にとっては悲劇的ともいえるような結末だ" へい。
  • 仏、駐伊の大使召還へ 「黄色いベスト運動」共闘に激怒:朝日新聞デジタル

    フランス外務省は7日、イタリアから「度重なる糾弾に何カ月もさらされている」として、イタリア駐在大使を召還する、と発表した。イタリアの両副首相がフランスのマクロン大統領をたびたび批判。当初は取り合わぬ姿勢だったフランス側も、堪忍袋の緒が切れて異例の措置に踏み切ったようだ。 最も問題視したのは、イタリアのディマイオ副首相のふるまいだ。5月に控える欧州議会選運動の一環として、今月5日に訪仏。マクロン政権への反対運動を続ける「ジレジョーヌ(黄色いベスト)」のデモ参加者に面会した。 反既得権益を掲げる新興政党「五つ星運動」を率いるディマイオ氏は「反エリート」で結束できると感じたのか、「変化の風が(イタリアからフランスへ)アルプス山脈を越えた」とフェイスブックにつづり、ジレジョーヌ運動と共闘姿勢を鮮明にした。 だが、マクロン氏はデモの収束をめざし、全国で首長らとの対話集会を重ねている最中だ。仏外務省は

    仏、駐伊の大使召還へ 「黄色いベスト運動」共闘に激怒:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    他所様の揉め事はおもしろい。ましてや仏伊の老舗ラテンバトルとか。
  • 英とEU、ブレグジットめぐり再会談で合意

    ベルギー首都ブリュッセルでの会談前に握手する、英国のテリーザ・メイ首相(左)と欧州委員会のジャンクロード・ユンケル委員長(2019年2月7日撮影)。(c)Aris Oikonomou / AFP 【2月7日 AFP】欧州委員会(European Commission)のジャンクロード・ユンケル(Jean-Claude Juncker)委員長と英国のテリーザ・メイ(Theresa May)首相は7日、ベルギーの首都ブリュッセルの欧州連合(EU)部で会談し、英のEU離脱(ブレグジット、Brexit)をめぐりさらなる会談を行うことで合意した。 報道官の発表によると、EU側のミシェル・バルニエ(Michel Barnier)首席交渉官と英のスティーブン・バークレイ(Stephen Barclay)EU離脱担当相が、11日にフランスのストラスブールで会談。またメイ首相とユンケル委員長も今月中に再会

    英とEU、ブレグジットめぐり再会談で合意
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    骨抜き路線やろ。
  • 千葉の虐待死の件でちと

    十月に増田で上げたんだけど、当時はキズナアイの話ばっかで完全にスルーされた。 あの親父が、教育委員会に告訴をチラつかせてビビらせたことの背景にどこまで関係しているかはわからないが、虐待親に対して「児相が子供を拉致している」とか「薬漬けにしている」とか「子供を保護するのは補助金目当て」とか言ってセミナー開いたり買いたりして、クズをカモって小銭を稼いでいるより酷いクズがいるということは知っておいた方がいいと思う。 そういうものがクソ親父の態度を増長させた可能性はあると思う。 俺は、たまたま統合失調症を患っていると思われる母親から、ツイッターで訳わかんないファボが飛んできて知った。 児相によって子供を拉致されたという主張の間に、妄想と思われる言葉や主述の辻褄がおかしいツイートが続いていたので、病識のない統合失調症だったのだと思う。病による症状が原因で通報、保護という流れになったと思われた。で、

    千葉の虐待死の件でちと
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    セミナーで稼ぐ人らって何なんだろな。
  • 「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性

    by Derek Thomson インド・ムンバイ出身の27歳で、子どもを持つことに否定的な意見を持つ反出生主義者でもあるラファエル・サミュエル氏が、「同意なしに自分を生んだ」として両親を訴えています。 ‘My Parents Are Extremely Proud of Me’: Antinatalist Raphael Samuel Who Sued His Folks for Giving Birth to Him | LatestLY https://www.latestly.com/social-viral/my-parents-are-extremely-proud-of-me-antinatalist-raphael-samuel-who-sued-his-folks-for-giving-birth-to-him-628550.html 反出生主義は、その名の通り「人間は繁

    「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性
    tokage3
    tokage3 2019/02/08
    クソガキだったので「一生働きたくないでござる」状態全開だった中学生ごろに表題どおりのことを親に言って切れられた事がある。猫に支配されたい人生だった。(猫ルギー)
  • トランプ大統領の一般教書演説:重要ポイントはユダヤ社会へのアピール(特別寄稿)

    トランプ大統領の一般教書演説は視聴者から概ね高い評価(CNN調査支持率76%など)を得ることに成功した。一般教書演説は大統領支持政党の視聴者が多いことを加味しても、この数字からは、米国民から同大統領の演説内容が好意的に受け止められたことがわかる。 メディアは、白い服を着た女性議員達、国境の壁の再強調、民主党によるロシアゲート調査批判、北朝鮮との会談などを報道しているが、稿ではそれらについてはあえて触れない。また、拙著『日人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)でも予言した通り、下院で過半数を割ったトランプ大統領がインフラ投資なども含めて超党派的姿勢を示すことは特に驚くべきことでもないので割愛する。 筆者の見立てでは、今回の一般教書演説は演説に対する単純な支持率以上の価値があった。そこで、他メディアではあまり指摘されていない同演説に組み込まれた重要なポイントに触れておきたい。 トラ

    トランプ大統領の一般教書演説:重要ポイントはユダヤ社会へのアピール(特別寄稿)
    tokage3
    tokage3 2019/02/08