タグ

2019年3月14日のブックマーク (5件)

  • 韓国財界代表、二階幹事長らと会談へ…韓日経済問題は解決に向かうのか

    韓国の全国経済人連合会(全経連)の許昌秀(ホ・チャンス)会長が14日、東京を訪問し、自民党の二階俊博幹事長らと会談するという。 韓国経済日刊紙の毎日経済新聞は、14-15日開催の「B20東京サミット」に出席する許昌秀会長が二階俊博幹事長と会う計画だと12日報じた。許会長は二階幹事長に韓日間の外交葛藤が経済問題に飛び火してはいけないという立場を伝える方針という。 最近悪化した韓日関係は両国間の経済問題にも影響を及ぼしている。韓日経済協会は今年5月13-15日にソウル中区ロッテホテルで開催する予定だった「第51回韓日経済人会議」を9月以降に延期した。また、麻生副総理兼財務相は韓国の徴用被害訴訟で賠償命令を受けた日企業の資産差し押さえに関連し、ビザ発行や送金の停止など報復措置を具体的に検討していると明らかにした。 許昌秀会長は昨年6月にも東京で二階俊博幹事長に会っている。当時、許会長は韓日金融

    韓国財界代表、二階幹事長らと会談へ…韓日経済問題は解決に向かうのか
    tokage3
    tokage3 2019/03/14
  • 「合意なき離脱」拒否 英議会が可決 延期可能性高まる

    【ロンドン=岡部伸】英国の欧州連合(EU)からの離脱をめぐり、英下院は13日夜(日時間14日未明)、英国が欧州連合(EU)との合意なしで離脱することを拒否する動議の採決を行い、賛成321、反対278の賛成多数で可決した。これを受けて英議会は14日、3月29日の離脱期日延期の是非を採決する。英議会は延期を認める見通しで、「合意なき離脱」を回避し、離脱は延期される公算が大きくなった。 メイ首相は、12日の離脱協定案が与党・保守党内の強硬離脱派の大量造反で再度、否決されたのを受け、動議を提出し、予定された3月末の離脱に限って合意なき離脱を回避するかを問うた。「3月末」の合意なき離脱回避は約束するが、4月以降の合意なき離脱の可能性は残す内容だった。 このため残留派を中心とする超党派議員から「時期を限定せず合意なき離脱を回避する」とする修正動議が提出され、賛成312票、反対308票で可決された。4

    「合意なき離脱」拒否 英議会が可決 延期可能性高まる
    tokage3
    tokage3 2019/03/14
    これはグダグダのまま有耶無耶にするつもりだな。ブリカス先生のすっとぼけ技が見れるか?
  • 「韓国は欲張り過ぎだ」米国から対北朝鮮で厳しい声(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米紙ニューヨークタイムズは10日(現地時間)、米情報当局の分析として、北朝鮮が昨年6月に初の米朝首脳会談が開かれてから先月の2回目の米朝首脳会談までの8カ月間、プルトニウムと濃縮ウランの生産を継続。その分量は核弾頭6発分に達すると伝えた。事実ならば、由々しき事態と言える。 これを受けて、韓国の保守系メディアが文在寅政権に噛みついている。朝鮮日報(日語版)は11日付で「『北朝鮮の非核化の意志』を保証してきた韓国政府が難しい立場に追い込まれている。米国の一部では『韓国の責任論』がささやかれ、対北朝鮮制裁の緩和推進に対しても批判論が高まっている」と述べている。 (参考記事:日米の「韓国パッシング」は予想どおりの展開) 具体的には、同紙は青瓦台(大統領府)の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が昨年3月9日に訪米し、トランプ大統領に「金正恩国務委員長は非核化の意志を抱いている」と伝えたことを問

    「韓国は欲張り過ぎだ」米国から対北朝鮮で厳しい声(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2019/03/14
    妥当な見方。これも「言葉が軽い」問題なのかもな。
  • 「現代金融理論」、にわかに脚光-米財政赤字拡大や「AOC」効果で

    「現代金融理論」、にわかに脚光-米財政赤字拡大や「AOC」効果で Ben Holland、Matthew Boesler 過去30年ほどを振り返ると、「現代金融理論(MMT)」について無名のブロガーがあしざまに言うことはしばしばあった。だが、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長やブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)といった人物が話題にすることはなかった。 MMTを発展させた経済学者は学会でもインターネット上でもおおむね非主流派として活動してきた。しかし今や、彼らの考えはにわかに脚光を浴びている。ウォール街の大物や政策当局の重鎮がMMTについて意見することのない日はほぼ皆無で、否定的な見解が示されるのが通常だが、支持が寄せられるケースもある。 何年も無視されてきたMMTが、なぜ今になって突如、米国の経済論議の焦点となったかを巡っては当然、疑問が生じる。次に幾つか考え

    「現代金融理論」、にわかに脚光-米財政赤字拡大や「AOC」効果で
  • 北朝鮮公館襲撃に米関与か スペインでCIAと報道 | 共同通信

    tokage3
    tokage3 2019/03/14
    最近現実がおもしろすぎて困る。