タグ

2016年3月17日のブックマーク (9件)

  • 2016年は情報収集力が鍵!IT業界の人がチェックするべき海外ブログやメディア25選! | バンクーバーのうぇぶ屋

    まぁ、ぶっちゃけいつの時代も情報収集なんて大事にきまってんですが、今年は特にIoTの流れが急速に進みつつありますし、どのメディアでもVRだったり、リアルタイムメディアの成長についてだったり、変化の兆しが非常に顕著にあらわれていると思います(まぁ毎年ですが…)。 WEBからモバイルへ移り、モバイルからIoTの進化により様々なデバイスへフィールドが移ろうとしつつ、その次は、その次は…、その次…。 僕らの主戦場もなかなかに落ち着きを見せないようですが、まぁ落ち着く事なんて僕らが生きてるうちに訪れるのかと思うのと、そんな時代の流れを含めて楽しむのがWEB屋かなと。 と、言うことで、今日は改めて情報収集に関する記事として、このメディアは見といた方が良いよねってリストを改めて整理してみましたので、共有させて頂きたいと思います!かなり雑多にまとめるので、自分にとって学びになりそうな物をチョイスしてみて貰

    2016年は情報収集力が鍵!IT業界の人がチェックするべき海外ブログやメディア25選! | バンクーバーのうぇぶ屋
    tokida
    tokida 2016/03/17
    2016年は情報収集力が鍵!IT業界の人がチェックするべき海外ブログやメディア25選! - | まぁ、ぶっちゃけいつの時代も情報収集なんて大事にきまってんですが、今年は特にIoTの流れが急速に進みつつありますし、…
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo
    tokida
    tokida 2016/03/17
    コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo - | コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであっ…
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tokida
    tokida 2016/03/17
    デスクトップの指定した領域をGIFアニメで録画してDropboxで公開『Jeff』 - | カテゴリ:仕事効率化ビデオ 現在の価格: 無料 販売元:Robots and Pencils Inc. 対応OS:10.
  • 全産業のソフトウェア化で既存企業がさらされる脅威

    by torbakhopper @flickr 全産業のソフトウェア化 いま世界は、全産業がソフトウェア化していく過程にある。差別化要因がハードからソフトに移行する中で、高付加価値なソフトを開発する力のない企業は廃れていくという現象が今後たくさんの業界で起こっていくと考えられている。問題はそれがどれくらいのスピードで起こるかだが、私の読みは10-15年、というところ。(そう思う理由はまた別途書きます。) 2011年に、Marc AndreessenがWall Street JournalにWhy Software Is Eating The Worldという文章を寄稿した。この”software eats the world”という表現のインパクトもあって、未だに語り継がれる記事になっているが、その中でAndreessenはこう言っている。 we are in the middle of

    全産業のソフトウェア化で既存企業がさらされる脅威
    tokida
    tokida 2016/03/17
    全産業のソフトウェア化で既存企業がさらされる脅威 - | by torbakhopper @flickr 全産業のソフトウェア化 いま世界は、全産業がソフトウェア化していく過程にある。差別化要因がハードからソフト…
  • PHPコーディング規約とサポートするツール - SHOYAN BLOG

    この記事の内容 PHPのコーディング規約とそれをサポートするツールの紹介です。 座学形式で説明していきます。 概要を知りたい場合は以下のスライドを参照ください。 はじまり、はじまり みなさん、こんにちは。 PHPが大好きなプログラマことshoyanです。 今回、PHPのコーディング規約とそれをサポートするツールの紹介をしたいと思います。 なぜ必要か まずはなぜコーディング規約が必要なのでしょうか? みんなに質問してみる しばらく沈黙 目のあった人に質問する なんか適当に答えてくれる ありがとうございます。 正解です。 補足として、なぜコーディング規約が必要になったかを説明します。 そもそもコーディング規約は一人で開発する場合には必要ありません。 二人以上で開発を行う場合に必要となってきます。 たとえば、太郎くんとドナルドさんが二人で開発をしていたとします。 太郎くんがコードレビューを依頼し

    PHPコーディング規約とサポートするツール - SHOYAN BLOG
    tokida
    tokida 2016/03/17
    PHPコーディング規約とサポートするツール - | PHPのコーディング規約とそれをサポートするツールの紹介です。 座学形式で説明していきます。 目のあった人に質問する なんか適当に答えてくれる
  • 全国のバスマニアが涙…宇野バスの位置情報システムが超マニアック

    全国のバスマニアが涙…宇野バスの位置情報システムが超マニアック 民間の路線バスとしては運賃が日一安い、岡山市の「宇野バス」(宇野自動車)。14日、全国的にも珍しい「バス位置情報システム」の試験運用を始めました。

    全国のバスマニアが涙…宇野バスの位置情報システムが超マニアック
    tokida
    tokida 2016/03/17
    全国のバスマニアが涙…宇野バスの位置情報システムが超マニアック - |  民間の路線バスとしては運賃が日本一安い、岡山市の「宇野バス」(宇野自動車)。14日、全国的にも珍しい「バス位置情報システム」の試験運用
  • Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Samuel Hulickさんによる寄稿記事です。オレゴン州ポートランドに住むUXデザイナー。新しいプロダクトにユーザーを迎え入れ定着して利用してもらうプロセス「User Onboarding」への関心が高く、専用のWebサイトを運営しています。Twitter アカウントは、@SamuelHulick。記事は、Mediumへの投稿記事を許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 「過去、革命が暴政の重荷を軽減したことはない。それはただ重荷をまた別の肩の上に移したに過ぎない。」 — George Bernard Shaw やあ、Slack。これは決して簡単ではないけれど、僕たちにとってベストな選択だと思う。 君も僕も承知の通り、最初のうちはすごく上手くいっていた。僕の溢れかえったメール受信箱と、君のそのEメールを置き換えるという(すごくセクシーな)野望と。 ただ、結局、僕たちの相性

    Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tokida
    tokida 2016/03/17
    Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - | Samuel Hulickさんによる寄稿記事です。オレゴン州ポートランドに住むUXデザイナー。新しいプロダクトにユーザーを迎え入れ定着して利用してもらうプロセス…
  • 作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと

    これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 自動化のためのスクリプトを書いて動かす環境として Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし なかなか良い環境だと感じている。 Web系の仕事をしていればJavascriptはある程度親しみのある言語だろうし、 GruntやGulpのようなWeb関連作業を自動化する 機能満載のタスクランナーまで用意されている。 実行環境もインストーラをダウンロードしてインストールすれば パッケージ管理ツール付きで入手することができるので、 すぐに開発を始めることができる。 非同期処理が得意なサーバアプリケーションを作るための環境として 紹介されることが多いけど、この手軽に導入できて Javascriptでサクッとアプリが作れるところだけでも十分に価値があると思う。 ノンプログラマが仕事を効率化するためにプログラミ

    作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと
    tokida
    tokida 2016/03/17
    作業自動化のための Node.js 入門 - | これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし
  • 第2回「IBM Watson日本語版ハッカソン」The Final Roundレポート ~Watsonをより身近に~|Tech Blog|日本情報通信株式会社

    tokida
    tokida 2016/03/17
    「日本語Watson」のハッカソンかと思ったらWatsonの「日本語ハッカソン」だったのかと今更に気がついた。折角作ったので継続して内容をブラッシュアップして実際に使えるものにまで仕上げてほしいなぁ。うちの会社の若い