タグ

ブックマーク / it.srad.jp (11)

  • MITが「システムクラッシュしてもデータ損失が発生しないことを数学的に証明した」というファイルシステムを開発 | スラド IT

    データの損失がほぼ起きないファイルシステムを開発したとMITが発表している(MITNews、Slashdot)。 一般的なファイルシステムではデータを書き込んでいる際にコンピュータがクラッシュした場合、そのデータは正常に書き込まれない。データ保護のためのジャーナリング機構を持つファイルシステムもあるが、これはあくまでファイルシステム全体の破損を防ぐことを目的としており、個々のファイルについては正常に書き込めない場合もある。 このファイルシステムについての詳細は明らかにされていないが、「クラッシュの際にデータを失わないことが数学的に保証された初のファイルシステム」だという。詳しくは10月のACM Symposiumでで公開される予定で、コードを含んだファイルシステムの立証環境を提供するとしている。

    tokida
    tokida 2015/08/29
    MITが「システムクラッシュしてもデータ損失が発生しないことを数学的に証明した」というファイルシステムを開発 0 - | あるAnonymous Coward 曰く、 データの損失がほぼ起きないファイルシステムを…
  • Unicode8.0がリリースされる | スラド IT

    Unicode Consortiumが6月17日、Unicode Standard Version 8.0を公開した。新たに41の絵文字が追加されたほか、5771文字が日中韓向けに新たに追加されたという(Unicode Consortiumの発表、 マイナビニュース)。新たに追加された絵文字はStandard Additions for Unicode 8.0で確認できる。 絵文字の追加・修正では、以前議論になった「絵文字の肌の色」問題への対処として、人を描いた絵文字の肌の色を変えるための仕様が組み込まれた。以前INTERNET Watchで紹介されていた、肌の色を変えるための符号を利用する方法が採用されたようだ。 また、新たな絵文字として礼拝所や神殿、モスクといった宗教的なものや、ホットドックやタコス、ブリトー、ポップコーンといった「リクエストが多かったもの」、クリケットやバレーボール、

    tokida
    tokida 2015/06/23
    Unicode8.0がリリースされる 0 - | Unicode Consortiumが6月17日、Unicode Standard Version 8.
  • EU、国ごとのコンテンツ制約を廃止する方針を決定。一方で反対意見も | スラド IT

    EUの欧州委員会は先週、インターネット上での国境を越えたコンテンツやビジネスの提供を可能にするため、国によって閲覧できるサイトを制限する「ジオブロック」を廃止する方向で行くことに決めたという(ITWORLD、Frankfurter Allgemeine、Slashdot)。 EUは理論的には単一の市場となっているが、実際には国家方針の違いにより、特定のコンテンツやWebサイトなどは特定の国内では流通や閲覧できない。こうした制約を無くしていく方針だという。 しかし、こうした方針には反対意見も根強い。YouTubeの閲覧などに制約をかけている国の一つであるドイツのギュンター・エッティンガー氏は個人的な心情としてはジオブロックは嫌いとしつつ、文化の多様性を維持するためにはジオブロックは必要ではないかと主張した。またEUがこうしたジオブロック廃止を進めた場合、Googleに屈服させられる懸念もある

    tokida
    tokida 2015/04/04
    EU、国ごとのコンテンツ制約を廃止する方針を決定。一方で反対意見も 5 - | EUの欧州委員会は先週、インターネット上での国境を越えたコンテンツやビジネスの提供を可能にするため、国によって閲覧できるサイトを制限…
  • 2ちゃんねる運営側曰く「2ちゃんねるの著作物を転載したページには広告を載せるな」 | スラド IT

    2chが転載自体がダメだと言ってる、と言う流れになっていますが、記事のソースの 刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっていることで、下記のような事件が再発していると考えています。 「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 [itmedia.co.jp] とある、そのリンク先に行くと 加えて「はちま起稿」は今回、「絶対SIMPLE主義」からの転載のような体裁をとりつつも、なぜか文は 「はちま起稿」側でわざわざ書き起こすという形をとっており、これも問題視されている点のひとつ。「転載」 ではないものの、これではまるで「絶対SIMPLE主義」がそのように書いたと思われかねず、同一性保持権 の侵害にあたる可能性もある。Twitterでは「これ転載というか盗作レベルじゃねーか?」「結局ゲームにも 文章書くことにも思い入れがないんだろうな」といった声もみられた。

    tokida
    tokida 2012/07/19
    広告が消えたのはこの影響か?
  • お安く従業員の居場所がわかりますよ、Google Maps Coordinate 日本で提供開始 | スラド IT

    グーグル(株)は、地図・位置情報技術を活用した企業向けサービス Google Maps Coordinate の日での提供を発表した (クラウド Watch の記事、Google Enterprise Japan 公式ブログの記事より) 。 Android 2.3 / 3.0 / 4.0 以降のモバイル端末にアプリをインストールすることで、位置確認から作業指示まで出せるようになるようで、一介のサラリーマンにとってはますます社会の歯車になってしまうような気がします。

    tokida
    tokida 2012/07/13
    こわい、コワイ
  • 「世界最速」をうたう SQL データベース「MemSQL」 | スラド IT

    元 Facebook の開発者が開発した SQL データベース「MemSQL」が、「世界最速」をアピールしている (家 /. 記事より) 。 MemSQLMySQL 互換でありながら、データの読み書きを「信じられないスピード」で実行できるという。MemSQL を紹介するビデオでは、MySQL と MemSQL で同様のクエリを実行してその速度の違いを見せているが、たとえば MySQL で毎秒 3,500 回実行できるクエリを MemSQL で実行すると、毎秒 80,000 回も実行できるという。 MemSQL はデータをメモリ内に配置し、SQL 文を最適化された C++ コードに変換して実行することで高速化を計っているそうだ。そのほか、さまざまな最適化も行われているという。オープンソースではないようだが、10 GB までの容量制限がある「Developer Edition」は無料で

    tokida
    tokida 2012/07/03
    試して見たい
  • システム管理者が感謝されないのは情報業界だけ? | スラド IT

    システム管理者というのは年にたった1日しか感謝しなくてもよいとされているように、感謝されにくい職業だという認識が強いが、これはコンピュータ・ネットワーク関連に限った話なのだろうか? 例えば、水道などのインフラでも、メンテナンスなどのためのサービス中断のアナウンスを聞くと、若干の憤りを覚える。システム管理の大変さを良くご存じの諸兄らにおかれては、その憤りを顕在化させたりはすまいと信じるが。 そこで他業種のインフラ整備に関わってる方がいらっしゃればお聞きしたいのだが、他の種類のインフラの管理者というのは、社内・社会でどのような扱いを受けてらっしゃるのだろうか? 他の業界では、いつもインフラ整備をしていてくれてありがとう、大変な中トラブルに対処してくれてありがとう、と感謝してもらえるのだろうか。それとも他の業界でも、インフラはあって当然のものと普段から全く感謝されず、いざトラブルが起こった場合は

    tokida
    tokida 2012/07/03
  • 警視庁、幼稚園に対し「子供の写真をネットに載せるな」と注意を呼びかける | スラド IT

    警視庁が23日、東京都で幼稚園や保育園を監督する市や区の担当者を集めた会議を開き、幼稚園の行事などで撮影した子供の写真を安易にネットに掲載しないよう注意を呼びかけたそうだ(時事通信)。 「児童ポルノ愛好家に狙われる恐れがある」からとのこと。ついに家族の写真をネットに掲載すると危険になる時代になってしまったのか。

    tokida
    tokida 2012/04/23
    大事
  • 「すべての SFC ソフトをプレイできる」エミュレーター「bsnes」完成 | スラド IT

    すべてのスーパーファミコンソフトをプレイできるというエミュレーター「bsnes」が完成したそうだ (の虫の記事、開発者のブログ記事より) 。 スーパーファミコンのエミュレーターは多数存在しているが、bsnes はスーパーファミコン体だけでなく、ROM カートリッジ内に搭載された拡張チップの動作までもエミュレートする点が特徴で、スーパーファミコンソフトで使われたすべての拡張チップ、そしてスーパーゲームボーイまでもエミュレートできるという。 bsnes は Windows および Mac OS X、Linux で動作する。ライセンスは不明だが、ソースコードは公開されている。

    tokida
    tokida 2012/03/15
  • 会社からSNSへの参加を強制されたらどうする? | スラド IT

    会社の幹部発案で、 「社員のコミュニケーション向上、社内の改善点などの話し合い」に利用しようと言われて1年以上経過しました。 全員が「会社のメールアドレス」でFacebookのコミュニティを利用しています。 IT系の中小企業にありがちな、社外常駐・出向という社員が多いため、ロケーションでの技術不足を補ったり 会社との連絡手段として活用していこうという目的で利用しているのですが、結局発言するのは特定の人だけ。 顔しか知らない、名前しか知らない社員もお互いに混じってます。 最初は興味を持って皆発言するのですが、最初だけでした。 いくつかのトピックをこなすうちに、抽象的な表現で書いたことを特定の社員が自分が批判されていると思い込んでしまったり 文章上の表現で誤解が生じた結果、何がしたかったのか分からなくなったり、コメントが当たり障りのないコメントになったり トピックを新しく投稿するのが主導した幹

    tokida
    tokida 2012/02/23
    これ、これ
  • ヨーロッパ最大のIT企業、社内メールを廃止? | スラド IT

    世界42カ国にて事業を展開し、総従業員数78,500人以上というヨーロッパ最大のIT企業AtosのThierry Breton CEOが「今後18ヶ月以内に社内メールゼロ」という方針を考えているそうだ(The Telegraph、家/.)。 各従業員は電子メールに週あたり5~20時間費やしているが、毎日受け取る200通のメールのうち重要なものはほんの1割に過ぎず、「電子メールはもはや(コミュニケーションのための)適切なツールではない」とBreton氏は指摘する。また、大量の情報の処理は今後企業が取り組むべき重要な問題であり、考え方を変えるべき時である」とのこと。 Breton氏は電子メールの代わりとしてFacebookやTwitterから着想を得たチャット式のコミュニケーションサービスを採用したいという。11~19歳の若年層において電子メールを利用しているのはたった11%であるとの調査結

    tokida
    tokida 2011/12/01
    すばらしいね。メールは最低限にした方がいい。 ✔ ヨーロッパ最大のIT企業、社内メールを廃止?
  • 1