タグ

2012年5月25日のブックマーク (6件)

  • 「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という発想は見習いたい | cpainvestor.com

    今週某所で実施したセミナーでは、企業分析の題材として百円ショップをとりあげました。少子高齢化進む市場において国内小売業はどこも厳しいですが、100円ショップの業界に関しては、デフレ経済の追い風もあり、業界大手は規模拡大を続けています。 この業界の圧倒的な1位はダイソー(直近年度の売上高約3,400億)で、その後を、九九プラス(約1,400億)、セリア(約800億)、キャンドゥ(約600億)、ワッツ(約400億)が追いかける構図となっています。 「究極の薄利多売モデル」とも言える百円ショップの業界で、明らかに業界の弱者と言えそうな、ワッツ(2735)が毎期着実に利益を確保し、成長を続けているのは特筆に値します。 ワッツのIR説明会での社長のおもしろプレゼンの中で、私が特に気に入ったのが、「ローコスト出退店」というキーワードです。別業態の既存店舗を改装して自社店舗とすることで出店コストを抑える

    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
    良記事。実開発前にフィードバックもらえる「コンセプト○○」はもっと流行ったほうがいい。確実に成功率が上がる。
  • 「ガチャの確率操作やサクラを使うのは当たり前」 開発者が運営は相当エグいことをしてるとタレコミ|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信の記者の元に1通のメールが届いた。そのメールは以前募集したソーシャルゲームのガチャの確率やその他の情報について。その募集を見てタレコミをしてきてくれた方からの情報を紹介したい。 ※記事の文章はタレコミ主が特定されないように、文体や言い回しを変えてあります。 皆が聞きたいのはソーシャルゲームの確率の操作だろう。そのことを突っ込んで聞いてみたところ、次のような回答を頂いた。 「ソーシャルゲーはユーザーに表示されないパラメータは24時間調整され続けている。カードの基攻撃力とか客に見えるパラメータは変えない。ミッションの成功確率とか、ミッション中のカード出現率、ミッション成功時のお金の取得量、ボスの強さ、特殊スキルの効果、お宝アイテムの出現率とか流通数、無料ガチャのカード種類や出現確率とかは変えまくります。いわゆる確率的なものは裏で操作している。客が対戦するときにどの程度強さが離

    「ガチャの確率操作やサクラを使うのは当たり前」 開発者が運営は相当エグいことをしてるとタレコミ|ガジェット通信 GetNews
    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
    知られてなかったことに驚いた。
  • Google Groups

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
    うへ。これは怖い。
  • 「バックエンドの経験はなかった」Instagram創業者は、どうやってシステムをスケールさせてきたか

    昨日のPinterestの記事「Pinterestの急成長を支えてきたアーキテクチャとは? Pythonで開発しAmazonクラウドで運用」に続いて、やはり写真を中心としたサービスで急成長してきたInstagramのスケーラビリティについて、まとめてみました。 InstagramもPinterestと同様に、基Amazonクラウド上でPythonとフレームワークのDjangoを使ったシステムを構築しています。興味深いのは、創業者の二人ともバックエンドの経験がないなかで試行錯誤をしてシステムをスケールさせてきた点です。 Instagramは先月、Facebookに買収されると発表されています。この先、Instagramのシステムはどう変わっていくのでしょうか。 Instagramのシステム構成 約半年前、昨年12月にInstagramのブログに投稿された記事「What Powers In

    「バックエンドの経験はなかった」Instagram創業者は、どうやってシステムをスケールさせてきたか
    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
  • 買い物弱者とiPadの話

    ミゾイさんの発言を中心にまとめました。買い物が困難なお年寄りの話から、高齢者向け製品の話、初めての人にはiPadも難しい、「簡単」という言葉の意味って?というところまで広がりました。 追記:ブログにて続編を書きました。http://goo.gl/n4ky5

    買い物弱者とiPadの話
    tokinaka
    tokinaka 2012/05/25
    ここまでの想定だと普通にローマ字入力できなかったりするからな。簡単に作れんよね。