2015年7月13日のブックマーク (7件)

  • 勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑

    勉強をやり直したいと思っている大人はどれくらいいるだろう。 私は社会人になってから勉強をやり直したいと思ったクチで、実際に受験をし、この春から大学に通いはじめた。あまり無い例だと思うので、同じ志をもった人達の背中を押す意味もこめて、思うところを書いてみたい。 1. 仕事は楽しいかね? 私は高校を出た後しばらく、The NEET生活を満喫していた。程なくして、遊ぶ金が無くなったという酷い理由でアルバイトをはじめたのだが、これが存外に面白く、結局この仕事を続ける事になった。相性がよかったのだろうか、会社から拾ってもらい、やりがいを感じる仕事を与えてもらえるようになった。プレゼンや研修のコツ、お客さんとの交渉の仕方を覚え、M$Office、人材管理(なんて嫌な響き)のノウハウ、プログラミングを学び、この場所でゆっくり成長していこうというと決意のようなものも固まりかけていた。 しかし、あるとき急に

    勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑
  • 大学生活において空いた時間にポケモンをするということについて - ぬぁーメモ

    2015-06-08 大学生活において空いた時間にポケモンをするということについて 雑感 僕は三回生の一年間、ものすごくポケモンに没頭した。僕はそれをとても悔やんでいる。それはポケモンがクソゲーだからではない。悔やんでいるということは何かしら別のいい道、あるいはすべきこと、があったのではないかと感じているからだ。僕は他にどんなことができたはずだったのか、あるいはすべきだったのか。 そもそも親から高い学費を払ってもらって、大学に何をしにきているんだろう。「大学ですること」は、将来の進路に直結する。例えば京大法学部を例にとると、法科大学院に進学して法曹界に進む人は、大学に何をしにきているのか明確だ。「勉強をして、法律の専門的な知識を身につけること」だ。でも、卒業してすぐに就職する人が大学に何をしにきているのかは不明確だ。就職先で法学部の知識って役立つかって、たぶんほとんど役に立たない。でも、勉

    大学生活において空いた時間にポケモンをするということについて - ぬぁーメモ
  • あの掲示板サイトで起きたトップ交代の裏側

    [サンフランシスコ(ロイター)] - 米国最大の掲示板サービス「レディット(Reddit)」の暫定CEOを務めていたエレン・パオが7月10日に退任した。最近ではその兆候として、人気のあった従業員が解雇されたことや、ソーシャルニュースプラットフォームにおける言論の自由をめぐって起きている緊張状態などによってサイト上で騒動になっていた。 後任のCEOには創業者が就任 後任には、レディットの共同創業者で、旅行サイトのHipmunkの共同創業者でもあるスティーブ・ハフマンが、レディットに戻ってきて就任する。もう一人の共同創業者であり、レディットの経営執行役会長でもあったアレクシス・オハニアンは、ハフマンの「補佐」を務めることになっている。これらの人事については、レディットの取締役であるサム・アルトマンが10日に発表した声明の中で明らかにしている。 論争は会社で人材開発を担当していたヴィクトリア・テ

    あの掲示板サイトで起きたトップ交代の裏側
  • ドワンゴの新規教育事業、通信制高校について思ったことメモ(大学で教育について学んだことを通して) - north-memo

    教育実習の感想や考察を色々書いてはみたんですが、つい先日ドワンゴの(真の)通信制高校の発表がでて、うまくまとめれなくなった感じです。 ed.kadokawadwango.co.jp 僕が中学高校の頃には、「すべての授業がインターネットで受けれればいいのに」と強く思っていましたし、大学の間もずっと思っていました。教育の授業や教育実習に行くにあたっても、この考えは当に正しいのか、という思いで受けましたし、この発表が出る前である教育実習直前にFacebookでもそのことを書いていました。ですから、ドワンゴが通信制高校を発表した時に、まさにピンポイントの話が出ていて、当に驚きました。地でやりやがった!と。 文章でまとめれなくなったので、雑多とした箇条書きで、まだ草案、メモの状態ですが、書いておきます。元々はノート3冊半からのまとめなので、これでもかなりまとまっているんですが…。 -------

    ドワンゴの新規教育事業、通信制高校について思ったことメモ(大学で教育について学んだことを通して) - north-memo
  • 運転免許を取得する際は合宿免許は避けたほうがいい

    今日は Web とは一切関係のない話だけど、どうしても共有しておかなければならないと思ったので、合宿免許について書く(使命感) 合宿免許のメリット・デメリットを挙げておくので、これから取る人は参考にしてほしい。 ぼくが参加した時期と場所、他の参加者について 転職で休暇を取った7月の1ヶ月の間に、免許を取ることに決めて、なんとなく合宿を選んだ。 旅行も兼ねようという安易な考えで東京から遠く離れた香川を選んだ。 免許は普通車のAT車だった。 参加者については7月で学生が夏休みに入る前であることで、多くは「そういった時期に長期の時間が確保できる職についている者」あるいは「学生」あるいは「なんの職にもついていない者」だった。 メリット 合宿に参加する際、もちろんメリットはある。 ひとつずつ挙げていく。 通いで取る場合とくらべて幾らかは安くなる。 通いで取る場合とくらべて短期間で取得できる。 他の参

  • 松下幸之助「面接で『運が悪い』と答えた人は、どんなに学歴や面接が良くても、即不採用。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    (illustration by L&C) スタンフォード大学の心理学者アルフレッド・バンデュラ氏によれば、人生で最も重要な出来事は、最もささいなことから生まれると述べていますが、俗に「運がいい」と呼ばれる人達は、たまたまそのホームページに行き当たっただけ、その瞬間に、偶然その場所を歩いていただけ、パーティーに行ったら、たまたま会う人に会っただけ、というように次々と訪れる新しいチャンスをただ単純に、偶然だと考えていることが多いと言います。 しかし、エジンバラ大学のリチャード・ワイズマン博士が運について、徹底的にリサーチした研究によれば、運は魔法の力でも、神様からの贈り物でもなく、「考え方」や「心の持ちよう」が大きく影響すると述べており、松下幸之助さんが面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問し、「運が悪いです」と答えた人は、どれだけ学歴や面接結果が良くても不採用にしたという話はあ

    松下幸之助「面接で『運が悪い』と答えた人は、どんなに学歴や面接が良くても、即不採用。」 / リーディング&カンパニー株式会社
  • バナナマン・設楽が1位に、レギュラー番組数ランキング 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    旬な人が登場回数を増やすテレビだが、固定化された確実な仕事としてのレギュラー番組数を数えたら、どんな結果になるのか。日全国の番組を調べ、テレビで今最も求められているタレントが誰かを探った。今のテレビ界を動かしているタレントは誰か? 日経エンタテインメント!では、地上波で放送している番組の出演者を独自に調査。番組公式サイトに掲載されている情報を基にレギュラー数(準レギュラーは対象外)をカウント

    バナナマン・設楽が1位に、レギュラー番組数ランキング 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞