タグ

technologyに関するtokishi48のブックマーク (8)

  • タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」

    今でこそタッチパネルが日常生活に普及し始めたものの、一昔前まではキーボードやタイプライターなどで、機械に打ち込んで文字を入力することがほとんどでした。そんな現状を革新し、タッチパネルで拡大縮小可能な電子キーボードが使え、紙や肌等もキーボード化してしまう新しいアプリが「The Minuum Keyboard Project」です。このキーボードには単語入力予測アルゴリズムがついているため、入力も楽に行うことができます。 The Minuum Keyboard Project | Indiegogo http://www.indiegogo.com/projects/the-minuum-keyboard-project 詳細の説明や使っている様子は以下のムービーから。 The Minuum Keyboard Project 昔はタイプライターでカチカチ音をさせながら入力作業をおこなっていまし

    タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」
  • 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる

    今回は富士通研究所が開発に成功した、 次世代ユーザーインターフェースから。 書類などをタッチパネルに変えてしまう技術なのですが、 個人的には開発品にこれほど感動を覚えたのは久しぶりです。 詳細は動画内にて説明されていますので、さっそくごらんください。 実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代UI #DigInfo ■ これは、未来、君なのか? ロシア ■ スマートフォンにこの機能が付いてたら最高だよな。 セルビア ■ 未来はまさにここから始まる。 +79 マレーシア ■ 未来が始まるのはいつだって日からさ。 +4 アメリカ ■ もっと言うと、日からすべてが始まった。 マレーシア ■ 未来の俺のデスクにはこの技術が搭載されてるはず。 国籍不明 ■ 未来がもうすぐそこまで来てるって感じがする! 国籍不明 ■ プロジェクターはちょっと不便だなって思ってたトコなんだよ。 これに加えてグーグル

    海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
    tokishi48
    tokishi48 2013/04/17
    やっべえええ。すごいわ。
  • ドローンにレーザー砲発射→炎上墜落。衝撃の最新映像を米海軍が公開(動画)

    ドローンにレーザー砲発射→炎上墜落。衝撃の最新映像を米海軍が公開(動画)2013.04.10 18:0010,611 satomi うわ...燃えた! 未来の戦争を担うドローンとレーザーの対決シーン、海軍が月曜公開した最新映像です。 ドローン(無人機)を撃ち落としたのは「レーザー兵器システム(Laser Weapons System:LaWS)」という、そのまんまなネーミングの米海軍対艦ミサイル防御システムです。近接防御火器システム「ファランクス(Phalanx)」と似たようなものですが、ファランクスが20mmガトリング砲であるのに対し、こちらは巨大なレーザー砲が搭載になってます。 数年前から開発中のもの(右の写真は2010年初夏)で、空中爆破はこれが初めてではないのですが、ここまで劇的なクローズアップ映像は今回が初めて。 映像ではLaWSから発射された6のレーザー砲が1点集中しターゲッ

    tokishi48
    tokishi48 2013/04/10
    すげえ。エスコンのレーザーみたい。一発100円弱とか安すぎwww
  • 日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に

    人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に2013.04.10 16:005,688 こんな日に生まれたことを僕は誇りに思うわけです。 筑波大の学生が開発したデバイスが今、海外から注目を集めています。彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイスという、いかにも日らしい(?)斜め上をいく発明品です。 遅れてゴメンネとやってきた彼女が後ろから抱きつく感じを、身体につけたベルトが再現してくれるんだそう。被験者の方たちのニヤケっぷりが、その完成度の高さを物語ってます。 また、この発明に触発された舞鶴高専の学生は彼女から撫でられる感覚を体験できる「なで充ヘッドフォン」なるデバイスを発明。こちらもイイ感じにぶっ飛んでます。 海外サイトでは「ユニークかつ熱心な日の若い才能、彼らに明るい未来あれ」と絶賛。ぜひ彼らにはこれからも想像の向こう側をいく発明を続けて欲

    日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に
    tokishi48
    tokishi48 2013/04/10
    これが日本だ…。クールジャパンだね。
  • 三重山中にレアアース! 含有する新種の鉱物発見 数億年かけて生成か - MSN産経ニュース

    電化製品などの材料に使われるレアアース(希土類)を含んだ新種の鉱物を、三重県伊勢市の山中で発見したと山口大と愛媛大、東京大のグループが2日、発表した。 海底プレートの移動で陸地に堆積し鉱物になったものとみられる。小笠原諸島の南鳥島周辺の海底でレアアースを含む泥が最近発見されたが、数億年かけて同じ過程で鉱物になっていくと推測できるという。グループは分布やでき方を解明する研究に役立つとみている。 グループによると、見つかった鉱物は、レアアースのランタンとレアメタル(希少金属)のバナジウムを含む褐簾石。三重県伊勢市矢持町の山中で平成23年4月に発見された。国際鉱物学連合に今年3月1日に新鉱物として承認され、「ランタンバナジウム褐簾石」と名付けられた。

    tokishi48
    tokishi48 2013/04/08
    採算は取れるのかな?
  • 羽根も可動部もない風力発電「Ewicon」

    tokishi48
    tokishi48 2013/04/07
    面白い。変換効率は低そうだが…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    tokishi48
    tokishi48 2013/04/07
    おお…。早く民生化してくれ。
  • 【これはスゴイ】着けて寝るだけで老眼が回復するコンタクトレンズが近々登場 - IRORIO(イロリオ)

    夜着けて寝ることで、老眼が改善される視力矯正用のコンタクトレンズが開発された。 老眼は、加齢により水晶体の弾力が失われ、調節力が弱まるため近くのものに焦点を合わせられなくなる現象。しかし、このコンタクトを夜寝る前に装着すれば、寝ている間に優しく眼球を圧迫し、正常な視力の形に復元してくれるという。 実験では、老眼の患者に1週間片目だけ同コンタクトを着けてもらったところ、すべての患者の近見視力が改善されたそう。しかも、効果はコンタクトを着けた初日からすぐに現れ、日を追うごとに格段に良くなっていったとのこと。ただし、しばらくすると角膜は元の形に戻ってしまうので、同コンタクトを毎晩着ける必要があるという。 まるで歯並びの矯正器具のようなこのコンタクトレンズ。毎日忘れずに着けなくてはならないのは少々面倒だが、新聞やを読むときに老眼鏡をかけなくてもよいのは便利なのでは?実用化が楽しみな製品だ。

  • 1