2010年8月2日のブックマーク (5件)

  • robotsメタタグは累積で適用、robots.txtとは違う

    検索エンジンのロボットのウェブページへのアクセスするを制御するときには、robots.txtやrobots meta タグを利用します。 robots.txtもrobots meta タグのどちらもロボットのユーザーエージェント名を特定して指示ができます。 しかしGoogleでは、ユーザーエージェント名を指定せずにすべてのロボットに対して指示した場合と、Googlebotを明示的に指定した指示した場合において、それらの指示が互いに反するときの動作に違いがあるようです。 Google Webmaster Centralの公式ヘルプフォーラムでGoogle社員のJohnMu(Johm Mueller: ジョン・ミューラー氏)は次のようにコメントしています。 For the robots meta tag, the effects are cumulative with regards to t

    robotsメタタグは累積で適用、robots.txtとは違う
  • お年寄りのネット嫌い その理由は?

    総務省は2010年7月6日、平成22年(2010年)版の情報通信白書を発表した(【発表ページ】)。日国内のインターネットや携帯電話など、情報通信関連の各種調査結果を反映した白書で、同年4月27日に発表された【通信利用動向調査】のデータなどを盛り込んだ、同省の情報通信統計の集大成的レポート的なもの。今回は先に【自宅でネットを使わない、その理由】でチェックを入れた「自宅でインターネットを利用しない人たち」のうち、「インターネットそのものの未利用者」について、もう少し詳細を確認してみることにする。 先の記事でも取り上げたように、自宅にパソコン経由でのインターネット環境が無い人のうち、インターネットそのものを利用していない、利用経験が無い(全国民の19.0%が該当すると推定されている)人においては、その理由としてトップに「パソコンを持っていない・価格が高い」という金銭面での問題がしめているものの

    お年寄りのネット嫌い その理由は?
  • お詫び

    ご覧の皆様、関係者様各位 この度は、私が過去制作いたしました制作物について、ご迷惑をおかけしておりますことを、お詫び申し上げます。 誠に申し訳ございません。 各P様方、ならびにそのファンの皆様、各関係者様、私へのご心配をくださった皆様へのご報告が遅くなりましたこと、このような形でのご報告になりますことを重ねてお詫びいたします。 皆様のお叱り、ご意見を粛々と受け止めております。 現在、真偽について様々なお話が出ているかと思います。事実で無いことを言われている部分もございますが、その部分を含めて弁解をするつもりもございません。 今回のご指摘をいただいている点は、私自身の軽率な行動、言動に責任があり、それらを恥じると同時に、ただひたすらに反省している次第でございます。 合わせまして、過去全ての制作過程におきまして、楽曲作者様、関係各社様、他の第三者様のどなた様も関わっておらず、その全て、私個人の

  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
  • ビジネスブログでやってはいけない25のこと | パシのSEOブログ

    前回の、企業サイトでやってはいけない31のことに続き、 今回はビジネスブログを運営する上での注意点を挙げていきます。全てを改善する必要はありませんが、知らず知らずのうちにユーザを遠ざけている事があるかもしれません。 過剰なSEOやアクセスアップ サイト名が味気ない タイトルと内容が一致していない テーマが統一されていない 記事が日記化している 無意味にページ分割している 自動更新ツールを使っている 釣り記事やネタ記事を書いている 更新がストップしている コメントスパムを行なっている 質問サイト等で自作自演している 1.サイト名が無かったり、キーワード重視になっていたり、〇〇のスタッフブログ、〇〇社長のブログなど、ユニーク性にかける名前は避けた方が良いでしょう。ブログは、ブランディングも大切ですからね。 2.ユーザの目を引くタイトルは、ブログのアクセスアップにとって大切な要素ではありますが、