タグ

2021年6月4日のブックマーク (10件)

  • 映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #1 説明過多の時代 前編】 先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、予想を遥かに上回る反響があった。「よく言ってくれた」と溜飲を下げる人、「どう観ようが勝手」と怒りだす人、記事に触発されて持論を熱っぽく展開する人など、反応は様々にして百家争鳴。その後、記事は地上波TV番組で取り上げられ、倍速視聴を特集したネット番組に筆者がZoom出演する事態にまで発展した。 記事で指摘した倍速視聴・10秒飛ばしの背景は、大きく3つ。「無料もしくは安価で観られる作品が増えた結果、時間が足りない」「時間コスパを求める人が増えた」「セリフですべてを説明する作品が増えた」。 中でも、もっとも多くの議論を呼んだのが、3つめの「説明セリフの増加傾向」である。なぜこのよ

    映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    2001年宇宙の旅「せやな」
  • 映画やアニメで感想が人によって違うと荒れるから嫌だ

    受け手によって解釈が違う表現って、視聴者間のレスバトルが引き起こされて嫌な気分になるんだよね。 作品自体は面白かったとしても、その後のネットコミュニティが荒れまくると、うんざり気分に上書きされちゃう。 人類史上もっとも一般人の推し活とレスバが盛んなこの時代、揉め事の種にならないようにはっきり説明してくれる作品や解釈の幅が少ない作品が求められるのは自然だね。 つまりカップリング論争なんて最早うんざりだから、公式正史における命CPは明示されてる方がありがたいってことよ。 そしてCPやオタクジャンル以外でも近いことが言える。 現代では、作品そのものの効用と、その作品に対してネットでお祭りすることの効用が、同じくらい重要になってる。 オタクジャンルでは以前から「公式が新情報を追加し続けて、オタク二次創作や限界萌え狂い芸やトレンド乗りといったファンコミュニティの活気を絶やさないことが大事。それっ

    映画やアニメで感想が人によって違うと荒れるから嫌だ
  • これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭い..

    これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭いキモオタ共を集結させるぞ、いいのか?

    これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭い..
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    腐女子人気作品の舞台だったら字面に対して割と婦女子な方々が集まるからいいと思う
  • 「出生率」去年1.34 5年連続で前年下回る 「出生数」は最少に | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は去年、1.34となり、5年連続で前の年を下回ったことが厚生労働省の調査でわかりました。また、去年1年間に生まれた子どもの数、「出生数」はおよそ84万人で、統計を取り始めて以降最も少なくなっていて、厚生労働省は「今後の動向を注視する必要がある」としています。 厚生労働省によりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は去年、1.34となり、前の年から0.02ポイント低下しました。 出生率が前の年を下回るのは5年連続です。 都道府県別で最も高いのは、▽沖縄で1.86、次いで▽島根が1.69、▽宮崎が1.68でした。 一方、最も低いのは、▽東京で1.13、▽北海道と宮城でいずれも1.21などとなっています。 全国の出生率が最も低かったのは2005年の1.26となっています。 また、去年1年間に生まれた子どもの数、「出

    「出生率」去年1.34 5年連続で前年下回る 「出生数」は最少に | NHKニュース
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    産ませる気ないと思ってたから「だから……何!?」感がすごい
  • ウマ娘裁判 part1

    動画は手描きMADです。ゲームのプレイ映像ではありません。youtube版→https://www.youtube.com/watch?v=r1hcqfbWbJA

    ウマ娘裁判 part1
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
  • 若い時はシェークスピアのセリフがスラスラ出てくるのを教養あるなあと思ってたけど今はシャアや煉獄杏寿郎のセリフ暗記してるのと大して変わらない気がしてきた

    野田篤司 @madnoda 若い時は、シェークスピアのセリフを暗記して、スラスラ出てくるのを教養あるなあと思ってたけど、年取って今やシャアのセリフ「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」とか、煉獄杏寿郎のセリフ「俺は俺の責務を全うする」を暗記してるのと大して変わらない気がしてきた 2021-06-02 18:20:57 野田篤司 @madnoda 2021年3月31日、36年勤めたJAXAを定年退職 4月からは、JAXA新事業促進部と東大香取研とに非常勤で再雇用 その他、格的に、宇宙進出を行う予定!! madnoda.jp

    若い時はシェークスピアのセリフがスラスラ出てくるのを教養あるなあと思ってたけど今はシャアや煉獄杏寿郎のセリフ暗記してるのと大して変わらない気がしてきた
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    レスリングシリーズの台詞全部言えるで、日常生活で一切使わないけど
  • 30代女。セルフケアの仕方がわからないまま大人になってしまった。 服。コ..

    30代女。セルフケアの仕方がわからないまま大人になってしまった。 服。コーディネートがわからないのでだいたいズボン(ジーパンかチノパン)にTシャツ(半袖か長袖)にカーディガンかパーカーを羽織る。冬はそれにコート。 体型。だらしない小太り。 肌質。脂性でおでこやあごにニキビができてる。風呂上がりにハトムギ化粧水をパッパと塗るだけ。 髪。ストレート剛毛。多い。 体毛。濃い。金がなくて脱毛に行けないので目立ってきたらカミソリで剃る。 生活。炭水化物と肉が多い。料理が苦手だし時間があんまりない。家族も偏。菓子などはそんなにべない。 運動習慣。一日2キロ以上は歩いたり走ったりするがそれ以外はとくにしない。 洗濯の仕方。毎日洗濯機にガサッと入れててきとうに干しててきとうにたたむ。アイロンなどはかけない。 何から直していけばいいのか正直わからないのでアドバイスください。 ■追記 書き忘れたが化粧も

    30代女。セルフケアの仕方がわからないまま大人になってしまった。 服。コ..
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    一度皮膚科とか美容系のサロンで相談してみたらいい。適切なの教えて貰えると思うよ。あとハトムギジャブジャブ使うより無印の導入液使った方が浸透して気持ちいいよ
  • 「星野君の二塁打」から考える学校体育の息苦しさ - 吉岡友治|論座アーカイブ

    「星野君の二塁打」から考える学校体育の息苦しさ 抑圧と屈従の中で競争させられ、「気持ちよさ」を排除させられていませんか? 吉岡友治 著述家 思えば、私は、かれこれ25年同じ運動クラブに属して、毎週一回は走ったり泳いだりしている。7,8年前までは、週二回行っていたときもある。だから、人から「意外にスポーツマンなんですね」と言われることもある。そんなときは「いや、全然。運動は大っ嫌いなんですよ」と冷たく返すことにしている。 学校体育への恨み こんな風に「自信を持って」言えるのは、学校の体育にずっと悩まされてきたからだ。身長は高いが、早生まれなので、小学校時代は身体の統御が未発達。走ると転びやすいし、マット運動も出来ない。不器用なので泳ぎも不得意。そういう「ハンディ」を背負いながら、同級生と競争させられるのだからたまらない。徒競走ではたいてい負ける。とくにリレーだと途中で何人もの人に抜かされる。

    「星野君の二塁打」から考える学校体育の息苦しさ - 吉岡友治|論座アーカイブ
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
  • きんどう

    【定期】Kindleの返品ほかAmazonデジタルサービスについての相談はカスタマーサポートまで → https://t.co/njXVu6NdOO Kindleは間違って購入した場合は7日以内であれば返金に応じてくれますよ。Kindleストアのヘッダーメニュー『サポート』、もしくは上記リンクからどうぞ pic.twitter.com/1ee8kncb6O — きんどう (@zoknd) 2019年2月6日

    きんどう
  • 「スタンフォード監獄実験」の逆は実行できるか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    社会心理学者が行った「スタンフォード監獄実験」や「ミルグラム実験」は、悪しきシステムが善良な人を変えてしまうという教訓を残した。ではその反対、つまり善意や意欲を生む好循環をつくることは可能だろうか。その事例と実践方法を紹介する。 アメリカ心理学会の元会長であるフィリップ・ジンバルド博士と昼会でお会いした。かの有名な「スタンフォード監獄実験」の立案者だ。1971年の夏、ジンバルドはスタンフォード大学の健康な学生を選んで看守か受刑者の役を与え、大学の地下に設けた仮の刑務所に配置した。ほんの数日のうちに、囚人たちはの症状と極度のストレスを呈し、看守たちはサディスティックになっていった。そして実験は早期に中止された。 この実験の教訓は、W・エドワーズ・デミングが著したように、「悪しきシステムはいつも、善良な人間を打ち負かす」ということだ。だが、その逆は成り立つだろうか。私はジンバルドに尋ねた。

    「スタンフォード監獄実験」の逆は実行できるか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tokuninac
    tokuninac 2021/06/04
    信用スコアっぽいアレ