タグ

2006年8月15日のブックマーク (6件)

  • はてなブックマークTIPS - 自分の日記の人気エントリはどれ? - naoyaのはてなダイアリー

    d2.hatena.ne.jp で提供しているお試し環境もまもなくはてなダイアリー体へ反映予定ということで、d2 から試験も兼ねて書き込みです。(自分で作っておいてなんですが、プレビューはやっぱり便利です。) さて、できたてほやほやのはてなブックマークですが、ちょっとした TIPS をひとつ。見出しにもあるとおり、はてなブックマークで自分の日記/ブログの人気エントリーを探す技です。 とはいってもたいした技ではなく、エントリー一覧ページ(http://b.hatena.ne.jp/entrylist) で、自分のページのURL且つ人気順で絞り込むだけ。例えばこの日記ですと、こんな感じになってます。 この URL での絞り込みは URL の前方一致での絞り込みをするようになっており、もちろんはてなダイアリー以外でも同じように人気エントリーを表示させることができます。例えば tDiary の作

    はてなブックマークTIPS - 自分の日記の人気エントリはどれ? - naoyaのはてなダイアリー
  • 『ちよろず。』 - WebサービスAPI充実に想う「B2D(Business to Developer)ビジネスモデル」の可能性

    最近、昔ちょこっとかじったPHPを使って、Amazon Web ServiceやYahoo!オークションWebサービスAPIをイジってるんですが、すごく面白いんですよ!わずか数行のコードを書くだけで、膨大な情報を引き出して自分のアプリに組み込むことが出来るんですから「おっ、俺ってちょっとスゴイ?」なんて悦に浸れる事に間違いありません。「これが開発者の特権、マッシュアップかぁ!ずるいなぁ〜楽しいなぁ〜」なんてひがんだりしながらも、ふと思ったのがサービス開発者の立場として「WebサービスAPIの提供をビジネスモデルとして説明できるか?」ということです。WebサービスAPI提供のビジネスモデルを説明してみる...んだけども。そこで、ビジネスモデルの説明としてB2C(Business to Consumer)やB2B(Business to Business)といった考え方を使ってみたのですが、し

  • はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー

    ドキュメントははてなブックマークにおける AtomAPI 実装を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。 Atomプロジェクトが定めるAtomAPI仕様 http://www.ietf.org/html.charters/atompub-charter.html (英語)は現時点でドラフト段階です。それに伴いドキュメントおよびはてなブックマークの AtomAPI 実装は変更される可能性があります。

    はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー
  • OSSの評価・検証の選別基準、野村総研が作成 - @IT

    2006/8/9 野村総合研究所(NRI)は8月8日、オープンソースソフトウェア(OSS)をレーティングした「NRIオープンソースマップ」を作成したと発表した。オープンソースソフトウェアの評価・検証の選別基準として提供する。 24のOSSを、2006年6月に公開されている情報を基に、関連ドキュメントの量・種類、リリース回数、品質などの「達成度」と、Webサイトでの関連用語の登場回数、検索サイトでのヒット数といった「プレゼンス」という2つの軸でマッピングした。 2006年6月の時点では、「MySQL」「PostgreSQL」「JBoss Application Server」「Apache Tomcat」が、成熟度、プレゼンスともに高いレーティングを得た。同社は今後、開発フレームワークも評価対象に加えていくとする。 OSSの評価・検証フレームワークとしては、米国でも標準のフレームワーク(Bu

  • 「Web2.0とモバイルウェブの進化方向」調査報告書を刊行、販売開始 - 株式会社ROA Group - CNET Japan

    アジアを中心とした調査レポートの発行・リサーチコンサルティングを手がける株式会社ROA Group(社:東京都新宿区西新宿、代表取締役社長:李承勲)は、調査・分析レポート「Web2.0とモバイルウェブの進化方向」を刊行し、販売を開始いたしました。 ●報告書の概要● 当レポートは、第1章でWeb2.0の概念と特性、経済的価値に対する分析を行い、第2章ではWeb2.0サービスの類型分析と、各サービスのビジネスモデルを分析しました。第3章では海外でのWeb2.0事業者のサービス動向を通じ、グローバルトレンドの方向性を提示し、第4章では日で現在提供されている代表的なWeb2.0事業者とサービスを分析し、第5章ではWeb2.0をサポートする技術トレンドの調査を行ないました。第6章ではモバイルウェブを取り巻く環境と進化の方向を分析し、第7章では今後の展望と共にウェブ事業者とモバイル事業者のた

    tokuryoo
    tokuryoo 2006/08/15
    Web2.0とモバイルウェブの進化方向」調査報告書を刊行、販売開始
  • ビジネストレンドはWeb2.0と位置認識アプリケーション――Gartner報告

    今後10年にわたってビジネスにインパクトを持つ新技術/トレンドは、Web2.0に位置認識アプリケーション――米調査会社Gartnerが、こんな報告をまとめた。 Gartnerでは新しい技術やトレンドが受け入れられるまでのサイクルを「ハイプサイクル」と呼んでおり、「黎明期」「流行期」「反動期」「回復期」「安定期」の5段階に分けている。同報告は、36の主要技術/トレンドについて、ハイプサイクル上での成熟段階、インパクトの大きさ、普及スピードなどを調査/予測し、まとめたもの。 ここで最も注目を集めているのはWeb2.0。中でも、SNA(ソーシャルネットワーク分析)やAjaxを「高インパクト」と類型、いずれも今後2年以内に安定期に達すると見ている。また、マッシュアップも急速な普及が予測されている。 また、位置認識技術とこの技術を使用したアプリケーションも今後2~5年で急速に普及し、輸送関連ビジネス

    ビジネストレンドはWeb2.0と位置認識アプリケーション――Gartner報告